ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 916745
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

尾高山−奥茶臼山(しらびそ峠から往復)

2016年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
15.5km
登り
1,152m
下り
1,139m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:26
合計
6:15
4:34
28
5:02
5:02
34
5:36
5:40
28
6:08
6:08
45
6:53
6:53
47
7:40
8:01
44
8:45
8:45
42
9:27
9:27
35
10:02
10:03
24
10:27
10:27
22
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田市街方面から喬木村を経由し三遠南信道矢筈トンネルへ。トンネルを出てしらびそ高原方面へ進み、30分弱でしらびそ峠へ(しらびそ高原への山道は行く度に整備が進んでいて、随分、車で走りやすくなりました。全面舗装です)。
しらびそ峠及び付近に15台程度の駐車場あり。
トイレはしらびそ高原に有料トイレ(100円)があり。
コース状況/
危険箇所等
全線、一般的な登山道です。危険箇所は数か所ありますが、ロープが張ってあります。尾高山〜奥茶臼山間は案内看板が少なく、目印も少な目ですが、踏み跡が明瞭です。
その他周辺情報 しらびそ高原のハイランドしらびそで日帰り入浴可能(500円。ただし温泉ではありません)。ハイランドしらびそは宿泊や日帰り入浴、軽食(営業時間に注意)、売店あり
しらびそ峠へ到着。空が明るくなり始めていました。朝はまだ対岸の南アルプスがかすかに雲の切れ間から見えていました
2016年07月16日 04:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
7/16 4:33
しらびそ峠へ到着。空が明るくなり始めていました。朝はまだ対岸の南アルプスがかすかに雲の切れ間から見えていました
登山口をスタート。この木の階段を登ります
2016年07月16日 04:36撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 4:36
登山口をスタート。この木の階段を登ります
前尾高に登っている最中にビューポイントが2か所あります。これは2か所目への分岐
2016年07月16日 04:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 4:56
前尾高に登っている最中にビューポイントが2か所あります。これは2か所目への分岐
ビューポイントから。丸山から大沢岳へ至るギザギザの稜線が見えています
2016年07月16日 04:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 4:56
ビューポイントから。丸山から大沢岳へ至るギザギザの稜線が見えています
前尾高山到着。シラビソの樹林がきれいです
2016年07月16日 05:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 5:02
前尾高山到着。シラビソの樹林がきれいです
尾高山へ向かう途中のビューポイントから。奥に南アルプス南部の稜線、中央に易老岳。手前は平谷山から立俣山へ至る稜線
2016年07月16日 05:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 5:12
尾高山へ向かう途中のビューポイントから。奥に南アルプス南部の稜線、中央に易老岳。手前は平谷山から立俣山へ至る稜線
尾高山まであと1km地点。傾斜がきつくないので、歩きやすいです
2016年07月16日 05:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 5:13
尾高山まであと1km地点。傾斜がきつくないので、歩きやすいです
前尾高山を振り返る(右)
2016年07月16日 05:18撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 5:18
前尾高山を振り返る(右)
尾高山到着。三等三角点。山頂は展望がありませんが、シラビソ林に囲まれて気持ち良いです
2016年07月16日 05:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
7/16 5:37
尾高山到着。三等三角点。山頂は展望がありませんが、シラビソ林に囲まれて気持ち良いです
山頂からすぐ先のビューポイントへ
2016年07月16日 05:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 5:38
山頂からすぐ先のビューポイントへ
南アルプスにだんだん雲がかかってきました
2016年07月16日 05:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 5:38
南アルプスにだんだん雲がかかってきました
ここから奥茶臼山へのロングルート
2016年07月16日 05:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 5:41
ここから奥茶臼山へのロングルート
ほどなく奥尾高山
2016年07月16日 06:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 6:08
ほどなく奥尾高山
ゴゼンタチバナの群生
2016年07月16日 06:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 6:15
ゴゼンタチバナの群生
この辺りは、赤いチャート石が露出しています。丸山の尾根で繋がる赤石山脈(南アルプス)と同じですね
2016年07月16日 06:17撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 6:17
この辺りは、赤いチャート石が露出しています。丸山の尾根で繋がる赤石山脈(南アルプス)と同じですね
マルバノイチヤクソウの可憐な白い花
2016年07月16日 06:32撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
7/16 6:32
マルバノイチヤクソウの可憐な白い花
大きな沼。ここも水不足かな
2016年07月16日 06:34撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
7/16 6:34
大きな沼。ここも水不足かな
岩本山に到着
2016年07月16日 06:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 6:50
岩本山に到着
ミヤマカタバミとコケのコラボ
2016年07月16日 06:58撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 6:58
ミヤマカタバミとコケのコラボ
ミヤマバイケイソウの群生
2016年07月16日 07:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 7:07
ミヤマバイケイソウの群生
蛾の仲間かなあ
2016年07月16日 07:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 7:08
蛾の仲間かなあ
ハリブキ。これから赤い実になるのかな
2016年07月16日 07:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 7:08
ハリブキ。これから赤い実になるのかな
ミヤマバイケイソウの花。緑の花は地味ですね
2016年07月16日 07:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 7:25
ミヤマバイケイソウの花。緑の花は地味ですね
シロバナヘビイチゴかな
2016年07月16日 07:31撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 7:31
シロバナヘビイチゴかな
奥茶臼の倒木帯に到着。伊那谷から見ると縞枯れしている部分です。ガスがなければここから南アルプスが眼前に見えるのですが
2016年07月16日 07:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 7:33
奥茶臼の倒木帯に到着。伊那谷から見ると縞枯れしている部分です。ガスがなければここから南アルプスが眼前に見えるのですが
コケとキノコのアート
2016年07月16日 07:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 7:38
コケとキノコのアート
奥茶臼山に到着。二等三角点。山頂は展望がありませんが、夏登山の休憩には最適です。展望はすぐ先のビューポイントから、大パノラマが望めるのですが
2016年07月16日 07:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
7/16 7:41
奥茶臼山に到着。二等三角点。山頂は展望がありませんが、夏登山の休憩には最適です。展望はすぐ先のビューポイントから、大パノラマが望めるのですが
休憩しながら待ちましたが、ガスが晴れず
2016年07月16日 07:59撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 7:59
休憩しながら待ちましたが、ガスが晴れず
山頂をあとにしました
2016年07月16日 08:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:03
山頂をあとにしました
倒木帯の小生え
2016年07月16日 08:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:11
倒木帯の小生え
根っこが焦げています。落雷かなあ
2016年07月16日 08:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:12
根っこが焦げています。落雷かなあ
葉っぱの感じからするとアキノキリンソウかな
2016年07月16日 08:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:15
葉っぱの感じからするとアキノキリンソウかな
どのような経過でこのように曲がってしまったのか
2016年07月16日 08:23撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:23
どのような経過でこのように曲がってしまったのか
シダ類も豊富です
2016年07月16日 08:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:37
シダ類も豊富です
見慣れないコケ
2016年07月16日 08:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
7/16 8:38
見慣れないコケ
自然の盆栽
2016年07月16日 08:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:46
自然の盆栽
岩本山へ戻る
2016年07月16日 08:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:46
岩本山へ戻る
見慣れないコケ2
2016年07月16日 08:51撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:51
見慣れないコケ2
イワカガミはもう咲き終わり
2016年07月16日 08:59撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:59
イワカガミはもう咲き終わり
危険箇所にはロープが設置してあります
2016年07月16日 08:59撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 8:59
危険箇所にはロープが設置してあります
気温も快適なので、グングンスピードが上がってしまいます
2016年07月16日 09:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 9:04
気温も快適なので、グングンスピードが上がってしまいます
コケの花?
2016年07月16日 09:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 9:05
コケの花?
苔むした岩の横を通り抜けます
2016年07月16日 09:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 9:07
苔むした岩の横を通り抜けます
見慣れないコケ3
2016年07月16日 09:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 9:15
見慣れないコケ3
庭石になるくらいの赤チャートの岩
2016年07月16日 09:17撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 9:17
庭石になるくらいの赤チャートの岩
奥尾高山に戻る
2016年07月16日 09:28撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 9:28
奥尾高山に戻る
今日一のギンリョウソウの株
2016年07月16日 09:44撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
7/16 9:44
今日一のギンリョウソウの株
倒木もあります
2016年07月16日 09:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 9:54
倒木もあります
尾高山への登り返し。ここの登りが一番きついかも
2016年07月16日 09:55撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 9:55
尾高山への登り返し。ここの登りが一番きついかも
尾高山へ戻る。ここで今日、初めて登山の方と会い、しばし歓談。このあと、団体を含めて5、6組ほどの方々とすれ違いました
2016年07月16日 09:59撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 9:59
尾高山へ戻る。ここで今日、初めて登山の方と会い、しばし歓談。このあと、団体を含めて5、6組ほどの方々とすれ違いました
シダ類のじゅうたん
2016年07月16日 10:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 10:08
シダ類のじゅうたん
ビューポイントも真っ白
2016年07月16日 10:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 10:15
ビューポイントも真っ白
前尾高への登り返し。ここも結構こたえます
2016年07月16日 10:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 10:26
前尾高への登り返し。ここも結構こたえます
前尾高山へ戻る
2016年07月16日 10:28撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 10:28
前尾高山へ戻る
出会ってしまいました、マムシ。昼寝中、失礼しました
2016年07月16日 10:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
7/16 10:46
出会ってしまいました、マムシ。昼寝中、失礼しました
最後の危険箇所。下に廃林道が見えます
2016年07月16日 10:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 10:48
最後の危険箇所。下に廃林道が見えます
登山口着。下山時の駐車台数は6,7台程度でした
2016年07月16日 10:49撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7/16 10:49
登山口着。下山時の駐車台数は6,7台程度でした
ハイランドしらびそへ車で移動。軽食コーナーのジンギス丼、ボリュームもあってとっても美味しかったです
2016年07月16日 11:04撮影
7/16 11:04
ハイランドしらびそへ車で移動。軽食コーナーのジンギス丼、ボリュームもあってとっても美味しかったです

装備

個人装備
半袖ジャージ アンダーシャツ(クール) 半ズボンジャージ タイツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料2.0L 地図(地形図) コンパス GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラQ-7

感想

7月の3連休はあまりお天気が良くない予報でしたが、初日のみ雨マークが消えましたので、久々にしらびそ高原へ避暑に行くことにしました。

奥茶臼山は日本三百名山ですが、伊那谷のどこから見ても特徴のある山容で、とても目立つ山です。昨年、小河内岳から見た奥茶臼山は、まさに南アルプス前衛の山の主峰といった風貌でした。
奥茶臼山へは今回で3回目となりますが、このルートは8年ぶりとなりました。8年前は尾高山から奥茶臼山までのルートが開設されたばかりで、まだ粗削りな感じでしたが、今回歩いてみて、踏み跡もしっかりしてきていて、随分メジャーなルートになったと感じました。
全線にわたり樹間コースですが、古代から手のついていないシラビソやトウヒの樹林は美しく、この時期はコケやササ、シダ類の緑も樹林に映えて、気持ちの良い山歩きを楽しめました。
距離は少し長いですが、最初の前尾高山への登り以降は、傾斜のそれほどきつくないアップダウンの繰り返しになります。

ガスがなければ奥茶臼山の奥のビューポイントから中央アルプスや北アルプス、八ヶ岳、南アルプス北部の山々を眺められますが、今日は仕方ないですね。
朝のしらびそ峠は車の外気温14度、下山後の車の外気温15度で、避暑地の遊歩道散歩並みの山歩きを楽しむことができました。
覚え:飯田市内自宅ーしらびそ峠駐車場 45分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら