ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 937310
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

山の日に初の上越遠征 谷川岳 西黒尾根を登る

2016年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
1,315m
下り
649m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:20
合計
7:10
8:30
40
スタート地点
9:40
9:40
100
12:40
13:10
10
13:20
13:40
20
14:00
14:00
30
14:30
14:40
20
15:00
15:00
40
15:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新宿〜池袋〜大宮 山手線・埼京線  05:35-06:24
   大宮〜高崎    新幹線 06:34-06:58
   高崎〜水上〜土合 上越線 07:10-08:33
復路:ロープウェイ土合口駅〜水上 関越バス 16:10-16:30
   水上〜高崎    上越線 16:45-17:48
   高崎〜大宮    高崎線 17:59-19:25
   大宮〜新宿    埼京線 19:30-20:01
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根:一部鎖あり・岩場では登りやすいところは登山者多数のためか
     岩が研磨されたようになって滑りやすくなっている
天神尾根:あまり危険個所はないが、石がゴロゴロしている道が続くので
     下りは特に足元注意
最寄駅の土合に到着しました。ここはまあ地下鉄みたいですが。
涼しいです。
2016年08月11日 08:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:37
最寄駅の土合に到着しました。ここはまあ地下鉄みたいですが。
涼しいです。
でました!これが例の階段ですね。横の水路には常に水が流れております。
2016年08月11日 08:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:38
でました!これが例の階段ですね。横の水路には常に水が流れております。
ようやく地上に到着しました。やはり登っていると途中から徐々に暑くなってきます。
2016年08月11日 08:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 8:46
ようやく地上に到着しました。やはり登っていると途中から徐々に暑くなってきます。
土合駅舎です。人は結構いますが周りには何もありませんね。
売店とか週末・祝日限定でも出したらいいのに。
2016年08月11日 08:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:56
土合駅舎です。人は結構いますが周りには何もありませんね。
売店とか週末・祝日限定でも出したらいいのに。
土合駅から車道を通って登山口へ向かいます。豪雪地帯であることを物語るスノーシェード。
2016年08月11日 09:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:08
土合駅から車道を通って登山口へ向かいます。豪雪地帯であることを物語るスノーシェード。
谷川岳ロープウェイですね・・・
2016年08月11日 09:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:17
谷川岳ロープウェイですね・・・
このマシンは一の倉沢へのシャトルバスで倉ちゃんです。
ちょっと乗って見たかったけどまた次回ということで
2016年08月11日 09:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:19
このマシンは一の倉沢へのシャトルバスで倉ちゃんです。
ちょっと乗って見たかったけどまた次回ということで
土合口駅から水上駅・上毛高原駅方面への路線バス、中型のジャーニーKを使用です。
2016年08月11日 09:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:24
土合口駅から水上駅・上毛高原駅方面への路線バス、中型のジャーニーKを使用です。
バスの時刻表です。1時間に1〜2本、15時台がなく、16時台は3本で終わりです。
2016年08月11日 09:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:26
バスの時刻表です。1時間に1〜2本、15時台がなく、16時台は3本で終わりです。
いいお天気です。このまま上の方でももってくれればよいですが
2016年08月11日 09:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:26
いいお天気です。このまま上の方でももってくれればよいですが
この標識の先の登山指導センターで登山届を出しました。
今までどのくらいの数のクライマーがこの前を通ってあの一ノ倉沢へと向かったのでしょうか。
2016年08月11日 09:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:31
この標識の先の登山指導センターで登山届を出しました。
今までどのくらいの数のクライマーがこの前を通ってあの一ノ倉沢へと向かったのでしょうか。
いよいよ西黒尾根の始まりです。距離としては3.7キロなので
あまり長くないように思えますが・・・
2016年08月11日 09:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:41
いよいよ西黒尾根の始まりです。距離としては3.7キロなので
あまり長くないように思えますが・・・
ひと登りすると鉄塔があります。
2016年08月11日 09:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:54
ひと登りすると鉄塔があります。
登り再開です。傾斜はきつめですが、登りづらいということはありませんでした。
2016年08月11日 09:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:54
登り再開です。傾斜はきつめですが、登りづらいということはありませんでした。
第一標識発見!まだあと3時間もあるのか〜
2016年08月11日 10:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:16
第一標識発見!まだあと3時間もあるのか〜
少しづつ周囲の山々が木々の隙間から見えてきます。
2016年08月11日 10:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:17
少しづつ周囲の山々が木々の隙間から見えてきます。
おっ、あれは目指す頂きかな
2016年08月11日 10:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:17
おっ、あれは目指す頂きかな
天神平のロープウェイ駅が見えました。やっと同じくらいの高さに来たでしょうか。
2016年08月11日 10:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:18
天神平のロープウェイ駅が見えました。やっと同じくらいの高さに来たでしょうか。
気をとりなおして登ります。
2016年08月11日 10:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:25
気をとりなおして登ります。
暑くなってきましたが、樹林帯で気持ちの良い道です。
2016年08月11日 10:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:25
暑くなってきましたが、樹林帯で気持ちの良い道です。
展望が開けたところに出ました。
気持ち良いですね。
2016年08月11日 10:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:54
展望が開けたところに出ました。
気持ち良いですね。
ここからは岩稜帯に入るのかな
2016年08月11日 11:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:02
ここからは岩稜帯に入るのかな
ついに本日の目的地が全貌を表しました・・・デカいですね。
2016年08月11日 11:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:11
ついに本日の目的地が全貌を表しました・・・デカいですね。
(後で調べたところによると)白毛門、笠が岳、朝日岳でしょうか。こちらも綺麗な山々です。
2016年08月11日 11:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:11
(後で調べたところによると)白毛門、笠が岳、朝日岳でしょうか。こちらも綺麗な山々です。
堂々とした山容
2016年08月11日 11:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:11
堂々とした山容
アザミの一種でしょうか。ピントが・・・花の撮影は難しいです
2016年08月11日 11:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:17
アザミの一種でしょうか。ピントが・・・花の撮影は難しいです
鎖場です。このようなところが2〜3か所ありました。
結構手がかり、足がかりがある岩なので登りづらいこともありませんでした(下りは別でしょうが)
2016年08月11日 11:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:19
鎖場です。このようなところが2〜3か所ありました。
結構手がかり、足がかりがある岩なので登りづらいこともありませんでした(下りは別でしょうが)
お花が多いですね。夏場の高山の魅力の一つですね!
2016年08月11日 11:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:22
お花が多いですね。夏場の高山の魅力の一つですね!
ラクダの背に到着しました。
2016年08月11日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:26
ラクダの背に到着しました。
しばし上越の山々を眺めます
2016年08月11日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:26
しばし上越の山々を眺めます
頂上も近くなってきたかな?
2016年08月11日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:26
頂上も近くなってきたかな?
でもまだ結構ありそう・・・
2016年08月11日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:26
でもまだ結構ありそう・・・
もうちょっと風があればいいんだけどな〜
2016年08月11日 11:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:29
もうちょっと風があればいいんだけどな〜
巌剛新道の分岐です。強そうな名前ですが、この道を造られた二人の営林署職員の方の名前から取っているそうです。
2016年08月11日 11:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:30
巌剛新道の分岐です。強そうな名前ですが、この道を造られた二人の営林署職員の方の名前から取っているそうです。
これまで登ってきた尾根を振り返ります。
2016年08月11日 11:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:43
これまで登ってきた尾根を振り返ります。
この柄の蝶がよく飛んでいました
2016年08月11日 11:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:55
この柄の蝶がよく飛んでいました
朝日岳方面、気持ちよさそうな山々なのでつい撮ってしまいます
2016年08月11日 11:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:55
朝日岳方面、気持ちよさそうな山々なのでつい撮ってしまいます
あちらは巻機山方面でしょうか
2016年08月11日 11:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:55
あちらは巻機山方面でしょうか
ウツボグサ?
2016年08月11日 12:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:17
ウツボグサ?
例のチョウチョ
2016年08月11日 12:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:22
例のチョウチョ
そろそろ天神尾根と合流して・・・くれないかな
2016年08月11日 12:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:22
そろそろ天神尾根と合流して・・・くれないかな
ようやく傾斜が緩くなり、尾根の向こう側に万太郎山、仙ノ倉山へのカッコいい稜線が目に飛び込んできました
2016年08月11日 12:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:28
ようやく傾斜が緩くなり、尾根の向こう側に万太郎山、仙ノ倉山へのカッコいい稜線が目に飛び込んできました
谷川岳の又耳峰。ここからでも結構人が見えます
2016年08月11日 12:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:33
谷川岳の又耳峰。ここからでも結構人が見えます
天神尾根X西黒尾根の分岐指導標です
2016年08月11日 12:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:39
天神尾根X西黒尾根の分岐指導標です
又耳峰の一つ目、トマの耳へ到着して、もう一方のオキの耳とその向こうへ続く一の倉岳、茂倉岳への稜線を望みます
2016年08月11日 12:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 12:52
又耳峰の一つ目、トマの耳へ到着して、もう一方のオキの耳とその向こうへ続く一の倉岳、茂倉岳への稜線を望みます
オジカ沢の頭、大障子の頭、万太郎山方面
2016年08月11日 13:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:20
オジカ沢の頭、大障子の頭、万太郎山方面
オキの耳へやってきました。
2016年08月11日 13:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:27
オキの耳へやってきました。
下の方を覗き込みます。
2016年08月11日 13:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:27
下の方を覗き込みます。
高いですね
2016年08月11日 13:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:28
高いですね
オキの耳からトマの耳を望みます。
2016年08月11日 13:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:52
オキの耳からトマの耳を望みます。
さて、下山しましょうか。笹原の中に肩の小屋が見えます。
ここも結構にぎわっておりました
2016年08月11日 14:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:00
さて、下山しましょうか。笹原の中に肩の小屋が見えます。
ここも結構にぎわっておりました
天神尾根を下っていきます。
2016年08月11日 14:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:00
天神尾根を下っていきます。
この山は少し遠くに見えて気になったのですが、何という山かはわかりませんでした。
2016年08月11日 14:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:01
この山は少し遠くに見えて気になったのですが、何という山かはわかりませんでした。
蛇いちごみたいな?
2016年08月11日 14:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:01
蛇いちごみたいな?
肩の小屋の案内板
2016年08月11日 14:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:05
肩の小屋の案内板
さすがに下りも結構人が多いです。
2016年08月11日 14:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:26
さすがに下りも結構人が多いです。
これは位置からして、関越トンネルの換気塔か何かでしょうか
2016年08月11日 14:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:33
これは位置からして、関越トンネルの換気塔か何かでしょうか
天神尾根の途中で、救助の現場に遭遇しました
2016年08月11日 14:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:34
天神尾根の途中で、救助の現場に遭遇しました
自分の目線にヘリが飛んでいるって初めて見たかも
2016年08月11日 14:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:40
自分の目線にヘリが飛んでいるって初めて見たかも
熊穴沢避難小屋です。
2016年08月11日 15:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:02
熊穴沢避難小屋です。
ココから先は樹林帯の歩きやすい道です。
2016年08月11日 15:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:07
ココから先は樹林帯の歩きやすい道です。
木道です。たまに釘とかネジが飛び出してるのがあったけど
2016年08月11日 15:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:14
木道です。たまに釘とかネジが飛び出してるのがあったけど
頂上もだいぶ遠くなりました
2016年08月11日 15:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:26
頂上もだいぶ遠くなりました
天神平駅に到着しました。結構疲れました
2016年08月11日 15:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:34
天神平駅に到着しました。結構疲れました
素晴らしき文明の利器です
2016年08月11日 15:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:43
素晴らしき文明の利器です
それではまた!
2016年08月11日 15:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 15:48
それではまた!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ

感想

本日は新しい祝日「山の日」でした。たまたま人からJRの1日乗り放題の券を貰ったこともあり、初めて上越方面の山に足を延ばしてみました。
行き先は当地域ではまず代表格といってよい谷川岳です。
実は貰った券は各駅停車(と快速)しか乗れないのですが、それだと地元を始発で出ても現地への到着がだいぶ遅くなってしまうため、泣く泣く一部新幹線を利用することにしました。既に無料券の意味が失われつつありますが…

この山の最寄りは「土合(どあい)」という駅で下りホームは大深度の地下にあり、地上改札まで486段の階段を歩かないといけないという日本一のモグラ駅として意外に知られており、谷川岳の知名度と相まって当日も登山客、観光客がけっこう居ました。しかし、私がここを知ったきっかけは「クライマーズ・ハイ」という映画の冒頭で初老になった主人公が過去を回想しながら以前登れなかった谷川岳・一ノ倉沢に登攀するため、この長い階段を登るシーンが心に残っており、いつかは訪れたいと思っていました。

さて、アップがわりに階段を登りきり、駅から少し離れたロープウェイ乗り場を横目に業界では急登ルートとして知られる西黒尾根へ向かいます。そう、この山は下界から2/3位までワープできるロープウェイがあるので、ことさら登る人が多いのです。

かくいう私も夏場の暑い時期にわざわざ鈍行で新潟と群馬の県境まで行くので、当初は往復ともにロープウェイを利用してのお手軽登山を目論んでいたのですが、新幹線を一部使うことを決めてから、主に金銭的に悶々とした思いが生まれ、「せっかく谷川岳まで行くのだから急登として名高い西黒尾根を試してみたい」という名目で、半分は経費節約目的で、とりあえず往路は下から歩くことにしました。

さて、いざ歩き始めて見ますと、確かに最初から傾斜はきつめです。しかしながら、前評判でビビり気味だった割には、それほどでも…?と意外に先行の方々に追い付き譲ってもらうを繰返しながら樹林帯の終わりまで来てしまったので少し調子に乗ってしまいましたが、岩稜帯に入ると大ブレーキになってしまいました。というのも、まず暑い!!他の人も言ってましたが天気予報では曇りぐらいじゃなかったっけ?山の日に山で快晴というのは本当にラッキーなんですが、汗かきの私としてはコレには参りました。また、このルートもキツイけど有名なのでやはり人が意外に居るのです。岩場には鎖が掛かっている所が何ヵ所かあり、何度か鎖場渋滞にはまりました。そんなこんなで意外にテンションが下がり、最初に少し飛ばし気味だったために後半には疲労も出てきて、ようやく頂上に着いたときに出てきた言葉は「やはり西黒尾根、恐るべし…」でした。

頂上の直下で、ロープウェイを利用した方々のルートと合流しますが、噂には聞いておりましたが一気に人が多くなります。こんなに人が居る頂上は、私の少ない経験の中では高尾、陣場山くらいしか記憶がありません。この山は又耳峰のために頂上は2つある訳ですが、どちらも元々あまり広くないため、頂上では座る場所を探すのも一苦労でグループで来ている方々は頂上から離れた道ばたなどで休んでおられました。ちなみにシャッターを頼まれたのも久々でした。

しかしながら、さすが名だたる名山、そして絶好の天気のため、頂上からは全方位が見渡せ、周囲には普段は全くなじみなく名前は分からないけど、その風格、素晴らしい山容から機会があればいずれは…と思わせる上越の山々が横たわって居りました。

さて、とはいっても人の多さに疲れが増してしまい、又耳峰を往復すると、さっさと下山することにしました。なお、当初は体力的に余裕があれば下りもロープウェイを使わず更なる経費節約を目論んで居りましたが、最早そんな話は忘却の彼方です。

流石にロープウェイへ向かう天神尾根は、西黒尾根よりは歩きやすいものの、やはりあれだけの人が頂上に居たわけですから、当然ながら下る人も多いのが道理です。西黒尾根を登っていた最中に小耳に挟んだ会話によると、意外にというか、やはりというか最初から往路は西黒尾根で、下りをロープウェイというハイブリッドなパターンを決めている方々も居られるようでした。となると、当然ながら発生するのが渋滞で、午後の日差しが強くなる中で多少、朦朧としながら、とぼとぼと下山の列に加わっておりました。

途中、天狗のトマリ場に差し掛かった辺りでしょうか。下の方からヘリコプターが上がってきて少し下のルート上でホバリングしてるのが見えました。最初、ヘリと言えば小屋への荷下ろしか、もしくは「今日は山の日だから、安全登山啓発のパフォーマンスかな」などと呑気に考えていたのですが、どうも様子が違うようで、少し上に居る我々に、これから救助を行うのでその場で待機してくださいとのアナウンスのあとで二人の防災隊員の方が降下しておりました。
そのあと、現場を通った際には、転倒された方が居たようで隊員の方が応急処置をしておられました。

この天神尾根は、ロープウェイを経由して、時間的には短く谷川岳に登れるわけですが、下った感じでは、ルートの大半はけっこう石がゴロゴロしており、二時間位は下りっぱなし(または登りっぱなし)の、それほど楽ではない登山道でした。にもかかわらず、ルートで見た方の中には、少ないながらスニーカーばきや、服も街中の観光の様な格好の方も居られました。よくそれで登れたなあと感心(?)する一方、前述のような事故を目撃したことで考えさせられる一件でありました。

そんなこんなで、ようやく天神平のロープウェイ乗り場にたどり着きましたが、ロープウェイのきっぷを買う前に私がまずやったことは、冷たい炭酸飲料を買うことでした。いつもは下山後のご褒美なんですが、下山途中で買える、飲める素晴らしさを噛み締めました。

ロープウェイに乗ると、ものの5分ほどで下界に運んでくれます。あんなにキツかった西黒尾根と谷川岳の又耳峰が瞬く間に遠くなって行きます。儚さを感じる一方で、文明の利器の素晴らしさを実感した瞬間でありました。

余談ですが、実は今回の山行は、最近急遽決まった来月の富士山初登頂に向けての、準備の意味合いもありました。下山して思うことは、やはり暑いなかで最初から日陰のない岩稜帯での長時間の登山は過酷だろうな…(登山中は曇りで頂上に着いたら晴れるとかないかな)ということ。あとは、富士山も下り限定でいいからロープウェイとかあればいいのに…




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら