ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 939403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大普賢岳周回

2016年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
13.8km
登り
1,530m
下り
1,523m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:55
合計
9:16
9:09
9:11
35
9:46
9:46
24
10:10
10:14
3
10:17
10:33
31
11:04
11:30
46
12:16
12:24
78
13:42
13:52
83
15:15
15:23
2
15:25
15:30
3
15:33
15:37
2
15:39
15:54
63
16:57
16:57
24
17:21
17:23
11
17:34
17:49
24
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和佐又ヒュッテ駐車場 1000円
コース状況/
危険箇所等
和佐又〜大普賢岳は険しいものの梯子などがありコースに危険を感じる個所なし。
しかし、七曜岳〜無双洞〜和佐又が難所。七曜岳〜無双洞は激下り+鎖+ガレザレでかなり膝にきます。
無双洞〜和佐又も途中、鎖場の崖の直上あり、疲れている足腰にはきついし、危険を感じました。
自宅を6時に出るはずが、なんと起きたのが6時・・・遅刻してしまい、6時40分に自宅出発。
金剛山をみながら、和佐又山ヒュッテ目指します。
2016年08月13日 07:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 7:16
自宅を6時に出るはずが、なんと起きたのが6時・・・遅刻してしまい、6時40分に自宅出発。
金剛山をみながら、和佐又山ヒュッテ目指します。
和佐又山ヒュッテには約2時間で到着しました。
2016年08月13日 08:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 8:50
和佐又山ヒュッテには約2時間で到着しました。
ヒュッテ中は、自販機あり、ビールも売ってました。駐車料金1000円を払うと、領収証に参加人数、現在の時間、予定コースを記載され、車に貼り付けます。さらに宿の人からは、登山届書いてくださいねといわれました。(もちろん書きました)トイレはここにしかありませんよ〜
2016年08月13日 08:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 8:57
ヒュッテ中は、自販機あり、ビールも売ってました。駐車料金1000円を払うと、領収証に参加人数、現在の時間、予定コースを記載され、車に貼り付けます。さらに宿の人からは、登山届書いてくださいねといわれました。(もちろん書きました)トイレはここにしかありませんよ〜
行程を確認して出発。この地図でみると、今回の周回コースは距離が短く見てます。まあすぐ戻ってこれるかな〜・・・が大間違いでした。
2016年08月13日 08:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 8:58
行程を確認して出発。この地図でみると、今回の周回コースは距離が短く見てます。まあすぐ戻ってこれるかな〜・・・が大間違いでした。
駐車場の脇に登り口があります。スタートです!
2016年08月13日 08:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 8:59
駐車場の脇に登り口があります。スタートです!
オートキャンプしている人ちらほら。涼しいし、自分もしてみたいものです。
2016年08月13日 09:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:02
オートキャンプしている人ちらほら。涼しいし、自分もしてみたいものです。
無双洞へ降りていく3分岐。今回は、反時計回りで真ん中にいきます。何時にここに戻ってくるかな??
2016年08月13日 09:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:11
無双洞へ降りていく3分岐。今回は、反時計回りで真ん中にいきます。何時にここに戻ってくるかな??
しばらく気持ちのいい普通の道。
2016年08月13日 09:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:16
しばらく気持ちのいい普通の道。
でも汗だくでここで水分補給。
2016年08月13日 09:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:27
でも汗だくでここで水分補給。
ここまで眺望なしでしたが、一瞬ひらけます。
2016年08月13日 09:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:36
ここまで眺望なしでしたが、一瞬ひらけます。
岩場につきました。なんでしょうか?
2016年08月13日 09:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:38
岩場につきました。なんでしょうか?
それは、シダンの窟?・・写真が読めないです。
2016年08月13日 09:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:39
それは、シダンの窟?・・写真が読めないです。
シダンの窟はこんなところ。シェルターになりそう。
2016年08月13日 09:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:40
シダンの窟はこんなところ。シェルターになりそう。
ここから梯子が続きます。
2016年08月13日 09:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:40
ここから梯子が続きます。
あれは今から登る大普賢??
2016年08月13日 09:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 9:42
あれは今から登る大普賢??
朝日窟というそうです。「あさひくつ〜は〜いてた〜おんなのこ〜」とショーもないことをつぶやきました。
・・・が、「あさひのいわや」と読むのが正しいかも(笑)
2016年08月13日 09:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 9:46
朝日窟というそうです。「あさひくつ〜は〜いてた〜おんなのこ〜」とショーもないことをつぶやきました。
・・・が、「あさひのいわや」と読むのが正しいかも(笑)
こんな感じのところ。
2016年08月13日 09:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:47
こんな感じのところ。
岩場が続きます。迫力ありますね。
2016年08月13日 09:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:49
岩場が続きます。迫力ありますね。
ここは?なにか祀ってます。
2016年08月13日 09:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 9:50
ここは?なにか祀ってます。
石清水というのですかね?水が岩からしたたり落ちてます。
2016年08月13日 09:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 9:51
石清水というのですかね?水が岩からしたたり落ちてます。
笙の窟というそうです。
2016年08月13日 09:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:51
笙の窟というそうです。
いわれはこういうことだそうで。
2016年08月13日 09:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:53
いわれはこういうことだそうで。
これは?人面岩???
2016年08月13日 09:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 9:54
これは?人面岩???
いや、鷲の窟というそうです。鷲にみえるかな??
2016年08月13日 09:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:54
いや、鷲の窟というそうです。鷲にみえるかな??
鎖場登場。でもここは鎖なくても登れます。
2016年08月13日 09:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 9:57
鎖場登場。でもここは鎖なくても登れます。
一つでも「日本岳」
尾根に到着したのかな?
2016年08月13日 10:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:00
一つでも「日本岳」
尾根に到着したのかな?
ここからはキレットがあちこちにあります。
2016年08月13日 10:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:04
ここからはキレットがあちこちにあります。
3つ目の梯子。このまえの武奈ヶ岳のときはこんな感じで渡渉を数えましたが、これだけで今回はやめました。梯子多数にて。
2016年08月13日 10:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 10:05
3つ目の梯子。このまえの武奈ヶ岳のときはこんな感じで渡渉を数えましたが、これだけで今回はやめました。梯子多数にて。
空中回廊もあります。
2016年08月13日 10:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:08
空中回廊もあります。
梯子連続。
2016年08月13日 10:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:08
梯子連続。
石ノ鼻というところに到着。
2016年08月13日 10:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 10:10
石ノ鼻というところに到着。
ここからは絶景です。
2016年08月13日 10:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 10:10
ここからは絶景です。
反対側を撮影。
2016年08月13日 10:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:10
反対側を撮影。
空中回廊続きます。
2016年08月13日 10:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:11
空中回廊続きます。
また梯子。いろいろ楽しいルートですね。
2016年08月13日 10:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:14
また梯子。いろいろ楽しいルートですね。
小普賢岳とりつきに到着。ほかの方のレコで、登っても眺望なしとのことですが、登ってみます。
2016年08月13日 10:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:18
小普賢岳とりつきに到着。ほかの方のレコで、登っても眺望なしとのことですが、登ってみます。
登りました。やっぱり眺望ありません。すこし休憩して戻ります。
2016年08月13日 10:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/13 10:22
登りました。やっぱり眺望ありません。すこし休憩して戻ります。
これはなんでしょう?ジャガイモみたい。
2016年08月13日 10:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:28
これはなんでしょう?ジャガイモみたい。
小普賢とりつきからは、少し激下りです。
2016年08月13日 10:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:32
小普賢とりつきからは、少し激下りです。
写真ではわかりませんが、キレットです。たぶん。
2016年08月13日 10:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:34
写真ではわかりませんが、キレットです。たぶん。
大普賢へ登り返し。梯子どんどんのぼります。
2016年08月13日 10:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:36
大普賢へ登り返し。梯子どんどんのぼります。
そしてまた空中回廊。
2016年08月13日 10:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:39
そしてまた空中回廊。
ここも、もしおちたらアウト。
2016年08月13日 10:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:43
ここも、もしおちたらアウト。
あと少し!
2016年08月13日 10:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 10:58
あと少し!
スタートから2時間で大普賢登頂!なんだ、大したことなかったな・・・と思うのは大間違いです。
2016年08月13日 11:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
8/13 11:04
スタートから2時間で大普賢登頂!なんだ、大したことなかったな・・・と思うのは大間違いです。
山頂から、冬に登った稲村ヶ岳、大日山を見ます。
2016年08月13日 11:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 11:04
山頂から、冬に登った稲村ヶ岳、大日山を見ます。
右に山上ヶ岳も見えます。
2016年08月13日 11:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/13 11:04
右に山上ヶ岳も見えます。
ほかの方のレコでは、七曜岳からのほうが大普賢の眺望みれるとのことでしたので、大普賢では昼食にせず。七曜岳に向かいます。急ぎましょう。ふむふむ、右にいくと、山上ヶ岳に行ってしまうから、左にいかないといけないんやな・・・
2016年08月13日 11:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 11:13
ほかの方のレコでは、七曜岳からのほうが大普賢の眺望みれるとのことでしたので、大普賢では昼食にせず。七曜岳に向かいます。急ぎましょう。ふむふむ、右にいくと、山上ヶ岳に行ってしまうから、左にいかないといけないんやな・・・
・・・とおもい、左と思うルートを進みます・・・
2016年08月13日 11:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:17
・・・とおもい、左と思うルートを進みます・・・
・・・?GPSみると違う方向に進んでいるではありませんか!!間違ってます。戻ります。
2016年08月13日 11:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:19
・・・?GPSみると違う方向に進んでいるではありませんか!!間違ってます。戻ります。
どうやら、この「大普賢岳」の看板の裏に道があります。ここを行くのが正解でした。これはわかりにくい!要注意ですよ〜反時計回りルートだと、大普賢から七曜岳への分岐がわかりにくいです。
2016年08月13日 11:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 11:25
どうやら、この「大普賢岳」の看板の裏に道があります。ここを行くのが正解でした。これはわかりにくい!要注意ですよ〜反時計回りルートだと、大普賢から七曜岳への分岐がわかりにくいです。
こんな道を進みます。
2016年08月13日 11:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:27
こんな道を進みます。
鹿がいそうなところですが、鹿がいません。
2016年08月13日 11:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:28
鹿がいそうなところですが、鹿がいません。
眺望ひらけます。あれは何山?竜ヶ岳?
2016年08月13日 11:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:31
眺望ひらけます。あれは何山?竜ヶ岳?
すこしガレた道。
2016年08月13日 11:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:33
すこしガレた道。
壮大ですな。この下は崖です。落ちたら終わり。怖いところだな〜
2016年08月13日 11:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:36
壮大ですな。この下は崖です。落ちたら終わり。怖いところだな〜
あ〜ここが水太覗ですか。
2016年08月13日 11:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/13 11:38
あ〜ここが水太覗ですか。
崖の怖い様子が写真ではわかりません。
2016年08月13日 11:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 11:39
崖の怖い様子が写真ではわかりません。
歩いてきた小普賢が見えます。
2016年08月13日 11:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:40
歩いてきた小普賢が見えます。
すこし進み、撮影。
2016年08月13日 11:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:45
すこし進み、撮影。
さてここでまた休憩。
2016年08月13日 11:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:48
さてここでまた休憩。
前回の反省から、今回はペットボトル1つは凍らして、1つは冷蔵。うまく飲めてます。この段階でこんだけ飲みました。
2016年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 11:50
前回の反省から、今回はペットボトル1つは凍らして、1つは冷蔵。うまく飲めてます。この段階でこんだけ飲みました。
分岐ありますが、どっちにいっても合流するみたいです。
2016年08月13日 11:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 11:55
分岐ありますが、どっちにいっても合流するみたいです。
2016年08月13日 12:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:13
国見岳はここを登るのか・・・登ってみますか。
2016年08月13日 12:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:14
国見岳はここを登るのか・・・登ってみますか。
やっぱり登ったけど、眺望なし!
2016年08月13日 12:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:17
やっぱり登ったけど、眺望なし!
せっかく登ったので、尾根沿いに降りようとしますが、道がありません。引き返してメインルートに戻ります。
2016年08月13日 12:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:20
せっかく登ったので、尾根沿いに降りようとしますが、道がありません。引き返してメインルートに戻ります。
トラバースの鎖場。
2016年08月13日 12:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:25
トラバースの鎖場。
さてここが迷いました。メインは左に降りるみたいです。でもGPSではどう見てもまっすぐいくのが七曜岳へ向かう道。なぜ降りるの??ここはまっすぐでしょ!とおもい、尾根沿い直進しますが道がなく、仕方なく降ります。
2016年08月13日 12:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:27
さてここが迷いました。メインは左に降りるみたいです。でもGPSではどう見てもまっすぐいくのが七曜岳へ向かう道。なぜ降りるの??ここはまっすぐでしょ!とおもい、尾根沿い直進しますが道がなく、仕方なく降ります。
激下り。ということは、もう無双洞へいくの??
2016年08月13日 12:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:28
激下り。ということは、もう無双洞へいくの??
大普賢の眺望みえてはきてますが・・・・こんなところろでお昼はできません。
2016年08月13日 12:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 12:33
大普賢の眺望みえてはきてますが・・・・こんなところろでお昼はできません。
鎖+トラバース
2016年08月13日 12:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:34
鎖+トラバース
激しく下ります・・・
2016年08月13日 12:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:35
激しく下ります・・・
でもこれ以上下りませんね。
2016年08月13日 12:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:38
でもこれ以上下りませんね。
あれ?登りましたよ?
2016年08月13日 12:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:41
あれ?登りましたよ?
なんか神秘的・・・大峯奥駈道って感じです。
2016年08月13日 12:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:41
なんか神秘的・・・大峯奥駈道って感じです。
稚子泊・・・なんでこんな名前??
ていうか、さっきの下りは巻いて行っただけの様子でした。
2016年08月13日 12:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 12:42
稚子泊・・・なんでこんな名前??
ていうか、さっきの下りは巻いて行っただけの様子でした。
七曜岳にはまだついてませんが、ここからの眺望いいじゃないですか!?
2016年08月13日 12:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 12:46
七曜岳にはまだついてませんが、ここからの眺望いいじゃないですか!?
ということで、ここでお昼にしましょう。
2016年08月13日 12:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 12:48
ということで、ここでお昼にしましょう。
まだまだ先は長い。あまりゆっくりできず。もう一度写真撮って出発。
2016年08月13日 13:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 13:21
まだまだ先は長い。あまりゆっくりできず。もう一度写真撮って出発。
こけがいい感じです。
2016年08月13日 13:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 13:27
こけがいい感じです。
七つ池??池などありません。
2016年08月13日 13:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 13:29
七つ池??池などありません。
梯子、ホッチキス
2016年08月13日 13:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 13:37
梯子、ホッチキス
鎖・・・険しいです。
2016年08月13日 13:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 13:38
鎖・・・険しいです。
空中回廊。
2016年08月13日 13:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 13:39
空中回廊。
あれは、バリゴヤノ頭ですか?自分はわかりません。
2016年08月13日 13:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 13:40
あれは、バリゴヤノ頭ですか?自分はわかりません。
やっとこさ七曜岳。
2016年08月13日 13:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/13 13:41
やっとこさ七曜岳。
ふむ、確かに眺望はいいです。でもさっきのところの方がお昼するのにはいいかも。ここは狭いですよ。
2016年08月13日 13:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 13:41
ふむ、確かに眺望はいいです。でもさっきのところの方がお昼するのにはいいかも。ここは狭いですよ。
反対側でちょっと休憩。出発。
2016年08月13日 13:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 13:45
反対側でちょっと休憩。出発。
さてここからの激下りがいろいろ大変でした。
まず、アブの多さ。ず〜と頭の周りをブンブンとんで、追い払ってもず〜と続いてきました。これは和佐又山ヒュッテまで悩まされました。
2016年08月13日 13:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 13:54
さてここからの激下りがいろいろ大変でした。
まず、アブの多さ。ず〜と頭の周りをブンブンとんで、追い払ってもず〜と続いてきました。これは和佐又山ヒュッテまで悩まされました。
とても前向きでは降りれず、後ろ向きでおります。
2016年08月13日 14:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 14:02
とても前向きでは降りれず、後ろ向きでおります。
激下りの上に、ルートがよくわかりません。写真奥の方に間違っていきました。すぐに正しいルート見つけました。
2016年08月13日 14:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 14:09
激下りの上に、ルートがよくわかりません。写真奥の方に間違っていきました。すぐに正しいルート見つけました。
こちらが正しいルート。でもここでちょっとトラブル発生しました。急いでるのにまた時間食った・・・
2016年08月13日 14:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 14:09
こちらが正しいルート。でもここでちょっとトラブル発生しました。急いでるのにまた時間食った・・・
膝が痛くなってきて苦痛・・・だいぶ降りたけど、まだそんなにかかるの???がっくりです。膝が痛くなり、この辺からその辺に落ちてる枝を杖にしておりました。
2016年08月13日 15:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 15:03
膝が痛くなってきて苦痛・・・だいぶ降りたけど、まだそんなにかかるの???がっくりです。膝が痛くなり、この辺からその辺に落ちてる枝を杖にしておりました。
なが〜い苦痛のザレた下りで、ようやく無双洞に到着。
2016年08月13日 15:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/13 15:25
なが〜い苦痛のザレた下りで、ようやく無双洞に到着。
疲れた下りにはオアシスです。なんか洞窟の奥から、2つの穴からきれいな湧水がどんどん出てきています。冷たくて涼しくて気持ちよく、じゃぶじゃぶして、水も飲みました。ここはいいですね〜ずっとここにいたい。この穴の奥に入った方もいるとか??
2016年08月13日 15:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/13 15:26
疲れた下りにはオアシスです。なんか洞窟の奥から、2つの穴からきれいな湧水がどんどん出てきています。冷たくて涼しくて気持ちよく、じゃぶじゃぶして、水も飲みました。ここはいいですね〜ずっとここにいたい。この穴の奥に入った方もいるとか??
でも先を急ぐので出発・・・と思いきや、なんと拝借しているカメラのバッテリーがなくなりました・・・仕方ないのでここからはスマホでの撮影です。
1
でも先を急ぐので出発・・・と思いきや、なんと拝借しているカメラのバッテリーがなくなりました・・・仕方ないのでここからはスマホでの撮影です。
水簾の滝とあったのでちょっとおりてみます。
水簾の滝とあったのでちょっとおりてみます。
いや〜すごいですな。ここはほんとにいいところ。アクセス困難なのが残念。ログをみると、ここに40分もいたみたい・・・
1
いや〜すごいですな。ここはほんとにいいところ。アクセス困難なのが残念。ログをみると、ここに40分もいたみたい・・・
さて、ここからヒュッテまではなだらかな登りだったよね?(・・・いいえ、大間違いでした)
さて、ここからヒュッテまではなだらかな登りだったよね?(・・・いいえ、大間違いでした)
鎖出現して・・・
鎖出現して・・・
え〜と、ここをそのまま進むんやね??ん!?と左を見ると・・・
え〜と、ここをそのまま進むんやね??ん!?と左を見ると・・・
なんじゃこりゃ!ペンキで崖に↑って書いてるやん!!ここは大キレットか??(槍ヶ岳の時行けなかったのでよく知りませんが(笑))
1
なんじゃこりゃ!ペンキで崖に↑って書いてるやん!!ここは大キレットか??(槍ヶ岳の時行けなかったのでよく知りませんが(笑))
写真撮る余裕なし。がけの直登りでした。3点支持必須。これは腕力もいりますよ。難所です。登って見下ろしの撮影。でも難所の感じが伝わりませんな。
写真撮る余裕なし。がけの直登りでした。3点支持必須。これは腕力もいりますよ。難所です。登って見下ろしの撮影。でも難所の感じが伝わりませんな。
え〜!!まだ1時間15分もかかるの???
1
え〜!!まだ1時間15分もかかるの???
16:57通過。
?いきなりあと15分???なんかおかしくないですか??
?いきなりあと15分???なんかおかしくないですか??
17:21 和佐又のコルに到着。もう膝が痛くて、もともと和佐又山も登ろうと思ってましたが、時間も遅いしやめようとおもいつつ・・・
17:21 和佐又のコルに到着。もう膝が痛くて、もともと和佐又山も登ろうと思ってましたが、時間も遅いしやめようとおもいつつ・・・
それにしても、底無井戸?そんなのあったっけ?あの危険なところが精いっぱいで全く気付かず、わからず。
それにしても、底無井戸?そんなのあったっけ?あの危険なところが精いっぱいで全く気付かず、わからず。
しばらく考え、最後の力を振り絞り、和佐又山行くことにします。でも杖が要ります。枝を2つ拾い、臨時のトレッキングポールを作成。
しばらく考え、最後の力を振り絞り、和佐又山行くことにします。でも杖が要ります。枝を2つ拾い、臨時のトレッキングポールを作成。
17:34 枝の杖のおかげでゆっくりですがなんとか登りました!
1
17:34 枝の杖のおかげでゆっくりですがなんとか登りました!
登ってきた普賢岳みえますが、いかんせんスマホなのでうまく取れず・・・
登ってきた普賢岳みえますが、いかんせんスマホなのでうまく取れず・・・
ん??あれは煙?火事??いや、単なるガスみたいです。
山頂にはキャンプに来ていたと思われるご家族と犬様があとから来られました。
ん??あれは煙?火事??いや、単なるガスみたいです。
山頂にはキャンプに来ていたと思われるご家族と犬様があとから来られました。
下りもかなりきつい。普段ならなんともない下りが膝痛にて杖をつかい、ゆっくりおりました。
1
下りもかなりきつい。普段ならなんともない下りが膝痛にて杖をつかい、ゆっくりおりました。
こんな杖。お世話になりました。
1
こんな杖。お世話になりました。
18:13 ゴール! 予想以上に時間かかりました。
休憩のしすぎのせい?それとも歳のせい?
いいコースだったけど、またこれるかな?
3
18:13 ゴール! 予想以上に時間かかりました。
休憩のしすぎのせい?それとも歳のせい?
いいコースだったけど、またこれるかな?
ヒュッテには生ビールも販売してるではありませんか!!
本日はドライバーでないので、いただきました。
@650円。
3
ヒュッテには生ビールも販売してるではありませんか!!
本日はドライバーでないので、いただきました。
@650円。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 予備電池 GPS 保険証 携帯 タオル カメラ
備考 トレッキングポールを持ていけば膝の負担は減ったでしょうが、仮に持ってきたとしても、相次ぐ鎖場で邪魔になるかも・・・

感想

大峰山系方面に行きたくて、大普賢行ってみようと思いました。皆様のレコを参考にさせていただきました。結構きついといわれている周回反時計回りで行きました。しかし、アブがかなりうっとうしかった。常に頭の周りをブンブンと・・・

トレッキングポール持っていないためか、七曜岳から無双洞までの下りで完全に膝がやられました。ただ、ポールを持ってきたとしても、あいつぐ鎖場、梯子、ホッチキスの直上のためにポールが邪魔になるし・・・いかがなものかと。

じゃあ、次回は時計回りのほうが、膝を痛めずに済むのか??などと考えてます。

このコース、膝を痛めましたが、梯子、鎖、崖直上、壮大な景色、無双洞のきれいな水と盛りだくさんの面白いルートでした。

しかしながら、疲労もさておき、飛び交うアブには参りました。ず〜と、頭の周りをぶんぶんとんで、タオルで追い払っても無駄でした。後半は、タオルを頭からかぶり、耳をふさいであるきました。

野生の鹿にでも出会うかと思いましたが、山行しているときは、一匹にも会いませんでした。しかし、ヒュッテからの帰りの車で、169号出るまでの間に鹿の群れにお目にかかれました。

愛機EOS60Dは故障にて現在入院中で、カメラを拝借して今回撮影しましたが、途中のバッテリー切れは痛手でした。スマホの撮影はきれいに撮れません。しかも時刻情報あわせて、地図に一致させる作業が面倒でした。
EOS60Dは、翌日8月14日に元気に退院して手元に戻ってます。あと二日早く手元に戻ればもう少しいい写真が撮れたでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
水太覗きから大普賢岳七曜岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら