ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 943718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

日本三名山 白山 2,702M

2016年08月14日(日) 〜 2016年08月15日(月)
 - 拍手
pmx000 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
32:00
距離
12.4km
登り
1,454m
下り
1,438m
歩くペース
ゆっくり
2.82.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
1:57
合計
8:05
9:05
41
9:46
9:57
58
10:55
10:56
42
11:38
11:43
53
12:36
13:14
31
13:45
13:46
64
14:50
15:06
12
15:45
16:20
19
16:39
16:49
21
17:10
2日目
山行
2:30
休憩
0:50
合計
3:20
6:40
90
8:10
9:00
60
甚之助避難小屋
10:00
ゴール地点
*家族同伴にて参考タイムとして無効
天候 14日-雲、時々晴れ 15日-雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から市ノ瀬ビジターセンターへ
・北陸自動車道 福井北JCTから永平寺大野道路へ
・国416号線⇒国157号線⇒白山白峰 県33号線
・市ノ瀬ビジターセンターからピストンバスで別当出合
 *バス料金 大人500円 子供250円 30分間隔で運行
コース状況/
危険箇所等
全体的にはよく整備されており特に危険な個所はなし。
南竜分岐から黒ボコ岩までの山道は片側が切れ落ちており注意が必要。
その他周辺情報 温泉(日帰り湯) - 永井旅館
・場  所;市ノ瀬ビジターセンター前
・料  金;600円
・営業時間;11:00〜19:00
・定休日;水曜日
往路 市ノ瀬ビジターセンター駐車場
この日、別当出合まで車で行けると思っていたが・・?バス発車までの30分をロス(よく調べましょう!)
2016年08月14日 09:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 9:01
往路 市ノ瀬ビジターセンター駐車場
この日、別当出合まで車で行けると思っていたが・・?バス発車までの30分をロス(よく調べましょう!)
往路 市ノ瀬ビジターセンター
2016年08月14日 09:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 9:17
往路 市ノ瀬ビジターセンター
往路 市ノ瀬ビジターセンター バス停
2016年08月14日 09:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 9:16
往路 市ノ瀬ビジターセンター バス停
往路 別当出合登山口
今回は奥様と娘の3人で初の三名山”白山登頂”にチャレンジ!出発!
2016年08月14日 09:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 9:57
往路 別当出合登山口
今回は奥様と娘の3人で初の三名山”白山登頂”にチャレンジ!出発!
往路 吊橋
晴れの予報が曇ってる・・
2016年08月14日 09:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 9:59
往路 吊橋
晴れの予報が曇ってる・・
往路 階段
娘の昇りペースが速く、奥様のペースに影響しないか心配していたが・・
2016年08月14日 10:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 10:14
往路 階段
娘の昇りペースが速く、奥様のペースに影響しないか心配していたが・・
往路 花
アキギリ(秋桐;名前の由来は、花がキリの花に似ていて、秋に花をつけるから、アキギリの名がついたという)
2016年08月14日 10:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 10:22
往路 花
アキギリ(秋桐;名前の由来は、花がキリの花に似ていて、秋に花をつけるから、アキギリの名がついたという)
往路 花
ハクサンカメバヒキオコシ(白山亀葉引起し)か?
2016年08月14日 10:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 10:23
往路 花
ハクサンカメバヒキオコシ(白山亀葉引起し)か?
往路 花
ショウマ(升麻)
2016年08月14日 10:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 10:23
往路 花
ショウマ(升麻)
往路 花
・・確認中・・
2016年08月14日 10:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 10:28
往路 花
・・確認中・・
往路 花
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
2016年08月14日 10:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 10:36
往路 花
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
往路 花
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
2016年08月14日 10:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 10:36
往路 花
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
往路 中飯場
娘が蛇口からでる水が冷たい!と喜んでいた。
2016年08月14日 10:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 10:41
往路 中飯場
娘が蛇口からでる水が冷たい!と喜んでいた。
往路 花
ソバナ(岨菜)
2016年08月14日 10:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 10:54
往路 花
ソバナ(岨菜)
往路 花
キツリフネ(黄釣船)はじめまして!
2016年08月14日 11:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 11:04
往路 花
キツリフネ(黄釣船)はじめまして!
往路 景色
砂防ダム(甚之助谷砂防堰堤群は、昭和の初期に荒廃著しい白山の源頭部において人力で施工された日本最古級の階段式石積み堰堤群である。土木学会の2004年度選奨土木遺産に認証されたそうです。写真個所が対象場所なのかは不明)
2016年08月14日 11:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 11:05
往路 景色
砂防ダム(甚之助谷砂防堰堤群は、昭和の初期に荒廃著しい白山の源頭部において人力で施工された日本最古級の階段式石積み堰堤群である。土木学会の2004年度選奨土木遺産に認証されたそうです。写真個所が対象場所なのかは不明)
往路 花
センジュガンピ(千手岩菲;名前は、日光の千手ヶ浜で発見された中国原産の岩菲(センノウのこと)に似た花から付けられた、といわれている。)
2016年08月14日 11:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 11:15
往路 花
センジュガンピ(千手岩菲;名前は、日光の千手ヶ浜で発見された中国原産の岩菲(センノウのこと)に似た花から付けられた、といわれている。)
往路 花
ツルニンジン(蔓人参)
2016年08月14日 11:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 11:19
往路 花
ツルニンジン(蔓人参)
往路 実
ヤブデマリ(藪手毬)
2016年08月14日 11:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 11:20
往路 実
ヤブデマリ(藪手毬)
往路 花
・・確認中・・
2016年08月14日 11:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 11:31
往路 花
・・確認中・・
往路 別当覗
写真のとおり娘はまだまだ余裕。対して奥様は・・
2016年08月14日 11:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 11:33
往路 別当覗
写真のとおり娘はまだまだ余裕。対して奥様は・・
往路 花
ハクサントリカブト(白山鳥兜)
2016年08月14日 12:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 12:10
往路 花
ハクサントリカブト(白山鳥兜)
往路 甚之助避難小屋
コースタイム;2h30m、実タイム;2h20m 割と良いペース
こちらで昼食。(ご覧の通りガスが半端ない・・晴れてくれぇ〜)
2016年08月14日 12:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 12:20
往路 甚之助避難小屋
コースタイム;2h30m、実タイム;2h20m 割と良いペース
こちらで昼食。(ご覧の通りガスが半端ない・・晴れてくれぇ〜)
往路 南竜分岐
下山途中のおじさん曰く、上は晴れていた!との事。その言葉に望みを託す。
2016年08月14日 13:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 13:42
往路 南竜分岐
下山途中のおじさん曰く、上は晴れていた!との事。その言葉に望みを託す。
往路 花
シモツケソウ(下野草)
2016年08月14日 13:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 13:46
往路 花
シモツケソウ(下野草)
往路 花
・・確認中・・
2016年08月14日 13:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 13:46
往路 花
・・確認中・・
往路 花
ヤマハハコ(山母子)
2016年08月14日 13:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 13:49
往路 花
ヤマハハコ(山母子)
往路 花
・・確認中・・
2016年08月14日 13:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 13:50
往路 花
・・確認中・・
往路 南竜分岐〜黒ボコ岩
ガスは晴れず、この辺りで雨に見舞われる。(本来は良い景色なんでしょうねぇ・・)
2016年08月14日 13:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 13:53
往路 南竜分岐〜黒ボコ岩
ガスは晴れず、この辺りで雨に見舞われる。(本来は良い景色なんでしょうねぇ・・)
往路 花
ミヤマシシウド(別名;アンゼリカ)
2016年08月14日 13:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 13:55
往路 花
ミヤマシシウド(別名;アンゼリカ)
往路 南竜分岐〜黒ボコ岩
こちらも砂防堰堤なのだろうか
2016年08月14日 14:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 14:02
往路 南竜分岐〜黒ボコ岩
こちらも砂防堰堤なのだろうか
往路 花
ハクサンフウロ(白山風露)
2016年08月14日 14:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 14:04
往路 花
ハクサンフウロ(白山風露)
往路 南竜分岐〜黒ボコ岩
奥様の足取りが限界に近そうなのでザックを持つことに。
2016年08月14日 14:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 14:25
往路 南竜分岐〜黒ボコ岩
奥様の足取りが限界に近そうなのでザックを持つことに。
往路 南竜分岐〜黒ボコ岩
ようやく晴れ間がチラリ!
2016年08月14日 14:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 14:26
往路 南竜分岐〜黒ボコ岩
ようやく晴れ間がチラリ!
往路 黒ボコ岩
上に人が乗っていて微妙だが・・記念撮影!
2016年08月14日 14:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 14:58
往路 黒ボコ岩
上に人が乗っていて微妙だが・・記念撮影!
往路 弥陀ヶ原
雲がとれ弥陀ヶ原が輝きを取り戻す。
2016年08月14日 15:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 15:03
往路 弥陀ヶ原
雲がとれ弥陀ヶ原が輝きを取り戻す。
往路 弥陀ヶ原
奥様のテンションも上がり、足取りも軽くなる?(肩は落ちてますけど・・・)
2016年08月14日 15:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 15:08
往路 弥陀ヶ原
奥様のテンションも上がり、足取りも軽くなる?(肩は落ちてますけど・・・)
往路 弥陀ヶ原
夏の雲
2016年08月14日 15:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 15:26
往路 弥陀ヶ原
夏の雲
往路 室堂
今日の宿泊地 室堂に到着!コースタイム−4h25m、実タイム−5h34m。(休憩を除けばほぼコースタイム通りか・・奥様よく頑張りました!)
2016年08月14日 15:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 15:34
往路 室堂
今日の宿泊地 室堂に到着!コースタイム−4h25m、実タイム−5h34m。(休憩を除けばほぼコースタイム通りか・・奥様よく頑張りました!)
室堂
こんなところに池塘が
2016年08月14日 15:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 15:35
室堂
こんなところに池塘が
室堂
念願の白山主峰まであと少し!(予定ではご来光と併せて翌日に山頂に挑むつもりでしたが、翌日の天候悪化が懸念されたので夕食までの時間で私だけ登ることに・・)
2016年08月14日 16:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 16:05
室堂
念願の白山主峰まであと少し!(予定ではご来光と併せて翌日に山頂に挑むつもりでしたが、翌日の天候悪化が懸念されたので夕食までの時間で私だけ登ることに・・)
御前峰 白山奥宮
一年間の家族の無事を祈願!
2016年08月14日 16:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 16:38
御前峰 白山奥宮
一年間の家族の無事を祈願!
白山御前峰2,702M
前回の雪辱を晴らし念願の登頂!!そして恒例の自撮り
(かつては『越白嶺』と書いて『こしのしらね』と呼ばれ、その名残が現在の白山周辺の地名『白峰』として残っている。その後、『白山』と書いて『しらやま』と読む時期を経て、現在の呼称となっている。だそうです)
2016年08月14日 16:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/14 16:41
白山御前峰2,702M
前回の雪辱を晴らし念願の登頂!!そして恒例の自撮り
(かつては『越白嶺』と書いて『こしのしらね』と呼ばれ、その名残が現在の白山周辺の地名『白峰』として残っている。その後、『白山』と書いて『しらやま』と読む時期を経て、現在の呼称となっている。だそうです)
白山御前峰
恒例の三角点(一等)にタッチ!
2016年08月14日 16:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 16:42
白山御前峰
恒例の三角点(一等)にタッチ!
白山御前峰
山頂から室堂を望む
2016年08月14日 16:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 16:44
白山御前峰
山頂から室堂を望む
白山御前峰
ガスでよく見えないが大汝峰の方向。眼下の池は紺屋ヶ池か・・
2016年08月14日 16:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 16:44
白山御前峰
ガスでよく見えないが大汝峰の方向。眼下の池は紺屋ヶ池か・・
白山御前峰
剣ヶ峰
2016年08月14日 16:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 16:44
白山御前峰
剣ヶ峰
白山御前峰
方位盤
2016年08月14日 16:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 16:47
白山御前峰
方位盤
復路 御前峰〜室堂 花
イワギキョウ(岩桔梗)
2016年08月14日 16:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 16:49
復路 御前峰〜室堂 花
イワギキョウ(岩桔梗)
復路 御前峰〜室堂 花
イワツメクサ(岩爪草)
2016年08月14日 16:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 16:50
復路 御前峰〜室堂 花
イワツメクサ(岩爪草)
復路 御前峰〜室堂
室堂が雲の上に浮いているよう
2016年08月14日 17:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 17:01
復路 御前峰〜室堂
室堂が雲の上に浮いているよう
復路 御前峰〜室堂 花
2016年08月14日 17:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 17:02
復路 御前峰〜室堂 花
復路 御前峰〜室堂 花
オンダテ(御蓼;木曾の御嶽山で最初に発見されたことからこの名がついた)
2016年08月14日 17:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 17:04
復路 御前峰〜室堂 花
オンダテ(御蓼;木曾の御嶽山で最初に発見されたことからこの名がついた)
復路 御前峰〜室堂 実
ナナカマド(七竈)か?
2016年08月14日 17:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 17:06
復路 御前峰〜室堂 実
ナナカマド(七竈)か?
往路 室堂〜御前峰
山頂がすっかり晴れわたり、日没までに奥様と娘と御爺さん?と再アタックすることに。
2016年08月14日 18:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 18:07
往路 室堂〜御前峰
山頂がすっかり晴れわたり、日没までに奥様と娘と御爺さん?と再アタックすることに。
室堂〜御前峰 空と雲
2016年08月14日 18:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 18:14
室堂〜御前峰 空と雲
室堂〜御前峰 空と雲
雲が夕焼ける
2016年08月14日 18:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 18:38
室堂〜御前峰 空と雲
雲が夕焼ける
室堂〜御前峰 空と雲
2016年08月14日 18:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 18:39
室堂〜御前峰 空と雲
室堂〜御前峰
山が夕焼ける
2016年08月14日 18:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 18:39
室堂〜御前峰
山が夕焼ける
室堂〜御前峰 夕焼け
2016年08月14日 18:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/14 18:43
室堂〜御前峰 夕焼け
室堂〜御前峰 夕焼け
2016年08月14日 18:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/14 18:47
室堂〜御前峰 夕焼け
御前峰 夕焼け
2016年08月14日 18:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 18:50
御前峰 夕焼け
御前峰
奥様と娘 沈む夕日に感動中
2016年08月14日 18:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 18:53
御前峰
奥様と娘 沈む夕日に感動中
御前峰
剣ヶ峰がガスに覆われる
2016年08月14日 18:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 18:53
御前峰
剣ヶ峰がガスに覆われる
御前峰
大汝峰か・・
2016年08月14日 18:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 18:53
御前峰
大汝峰か・・
御前峰
山頂の天候は刻一刻と変化する
2016年08月14日 18:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/14 18:53
御前峰
山頂の天候は刻一刻と変化する
御前峰
家族で記念撮影!
2016年08月14日 18:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 18:56
御前峰
家族で記念撮影!
御前峰
同行する事になったお爺さんと記念撮影!
2016年08月14日 18:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/14 18:57
御前峰
同行する事になったお爺さんと記念撮影!
御前峰
完全に日が沈む。星も出だし明日の天気を願いつつ急いで下山。
2016年08月14日 19:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/14 19:03
御前峰
完全に日が沈む。星も出だし明日の天気を願いつつ急いで下山。
室堂
2日目の朝 ガスで全く視界のない中ご来光に向かう方もいましたが、数分後大雨に見舞われる(大丈夫でしょうか・・)
2016年08月15日 05:12撮影 by  SO-01H, Sony
8/15 5:12
室堂
2日目の朝 ガスで全く視界のない中ご来光に向かう方もいましたが、数分後大雨に見舞われる(大丈夫でしょうか・・)
室堂 くろゆり
一段に5人分の就寝スペースがある二段ベットが2セットの20人部屋。参考までに
2016年08月15日 05:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/15 5:43
室堂 くろゆり
一段に5人分の就寝スペースがある二段ベットが2セットの20人部屋。参考までに
別当出合
復路はほとんどが雨で撮影なし。別当出合で奥様のみの撮影。(笑顔でピースをいただきました!お疲れ様でした^^)
後に市ノ瀬ビジターセンター前の永井旅館でお風呂をいただき帰路に着く。入湯料600円也
2016年08月15日 10:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/15 10:41
別当出合
復路はほとんどが雨で撮影なし。別当出合で奥様のみの撮影。(笑顔でピースをいただきました!お疲れ様でした^^)
後に市ノ瀬ビジターセンター前の永井旅館でお風呂をいただき帰路に着く。入湯料600円也
おまけ
白山は2017年で開山1,300年を迎えるそうで、その記念バッジを購入!
おまけ
白山は2017年で開山1,300年を迎えるそうで、その記念バッジを購入!

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 コッヘル ロールペーパー 携帯 時計 タオル ストック 現金 カメラ カメラバッテリー 携帯バッテリー ヘッデン
共同装備
水(2リットル) ガスカートリッジ コンロ 地図(地形図) コンパス デザート

感想

2015年(昨年)秋に登頂を試み南竜ヶ馬場までは登ったものの、雨天により登頂を断念、、、今回はその雪辱を晴らすためのリベンジ登山。そして、お盆休みの家族旅行を兼ねた家族3人による初の100名山さらには3名山登山となった。

数日前の予報では二日共にほぼ晴れだったのが、何の因果か1日目は曇り時々晴れの天気となり、2日目はまさかの雨の予報に!(どうやら白山に嫌われているようです。。。)

このため、本来、2日目に御前峰登頂と御池巡りの予定でいたが、私だけ1日目に登り明日の天気が悪ければ家族全員下山することで話は落ち着いた。(この時はここまでの疲れで一緒に登るのは無理と判断したのでしょう)
何とか夕食の時間までに御前峰のピークをゲットし下山したが、家族で登れなかった事が心残りだった。

ところが、夕食を済ませ外に出ると天候が回復しているではないか!日の入りまで時間的にも厳しかったが、チャンスとばかりに御前峰登頂を家族全員一致で決断!(お腹も膨れ元気になったようだ)
この様子を見ていたお爺ちゃんも同行することになり、私だけ二回もピークハントすることに!

一番心配してた奥様は、満身創痍の身体に鞭を入れ最後の力を振り絞りコースタイムより少し遅めだったが全員が無事山頂にたどり着いた!

下から沸き立つ雲と空の雲に夕日が射し、峰々にまとわりつきながら流れる雲・・日本3名山の名に恥じることのない絶景に、白山に登る事ができて本当に良かったと家族皆が思ったはず。

白山、標高が増すたびにダイナミックで豊かさを増す大自然、そして天気の変化と共に目まぐるしく変わる景色など・・苦労して登った分、きっと奥様と娘の記憶に強く刻まれた山行きになった事でしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら