ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 959224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【百名山紀行:83座目】五竜岳。八方尾根を登って、遠見尾根を下ります。

2016年09月08日(木) 〜 2016年09月10日(土)
 - 拍手
GPS
13:29
距離
15.5km
登り
1,588m
下り
1,892m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:42
合計
5:52
8:40
52
9:32
9:32
58
八方池
10:30
10:42
7
10:49
10:49
49
11:38
12:00
5
12:05
12:05
44
12:49
12:57
90
14:27
14:27
5
14:32
2日目
山行
6:36
休憩
1:01
合計
7:37
4:50
73
6:03
6:13
60
7:13
7:42
12
7:54
7:54
82
9:16
9:20
24
9:44
9:44
42
10:26
10:37
26
11:03
11:10
53
12:03
12:03
24
12:27
白馬五竜アルプス平
■距離:15.51km
■累積標高差:+1453m/-1745m
■コースタイム:6時間+5時間52分=11時間52分
■行動時間:5時間52分+7時間37分=13時間29分<1.14>
天候 1日目は、ガスの中を歩きました。
2日目は、10時頃までは快晴で展望を満喫しましたが、その後はガスが掛かって来ました。
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■往路(9/8):八王子駅(JR)白馬駅(BUS)八方BT
 ==ゴンドラで八方池山荘まで上がる予定でしたが、リフトが停まっていて急遽八方の麓に宿泊しました。翌日は、8時からのゴンドラに乗って八方池山荘まで上がりました==

■復路(9/10):山麓駅(タクシー)白馬駅(JR)八王子駅
 ==神城駅からの適当な時刻の電車がないために、白馬駅までタクシーで移動しました(2100円)。ちなみに神城駅までは、徒歩で15分ほどです。==
コース状況/
危険箇所等
■八方池山荘から唐松岳頂上小屋:特に危険な処はありません。
■唐松岳頂上小屋から五竜岳山荘:唐松岳頂上小屋を出るとすぐに、牛首という岩場になりますが、鎖が要所要所に設置されていますので、さほど難しいとは感じませんでした。
■五竜山荘から五竜岳:途中から岩場になります。鎖のない岩場も出て来ますので、牛首よりは難しいかも知れません。
■遠見尾根:所々に短い岩場も出て来ますが、特に難しいところはありません。とにかく長い尾根です。なかなか標高が下がらずにイライラしてきました。
その他周辺情報 ◇岳栄館:TEL 0261-72-2378 \8700(二食付き)
http://gakueikan.com/
◇五竜山荘:(株)白馬館 0261-72-2002/¥9800
http://www.hakuba-sanso.co.jp/goryusanso/
◇日帰り湯:白馬姫川温泉 竜神の湯(営業日に注意)
http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/shop/spa/
今日は、ここから歩き始めます。この先、八方池までは、ハイカーと登山客が入り混じっています。
2016年09月09日 08:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:37
今日は、ここから歩き始めます。この先、八方池までは、ハイカーと登山客が入り混じっています。
早速マツムシソウのお出迎えです。
2016年09月09日 09:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:01
早速マツムシソウのお出迎えです。
ケルンが所々にあります。
2016年09月09日 09:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:15
ケルンが所々にあります。
八方池を通過。
2016年09月09日 09:32撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:32
八方池を通過。
この先は、登山道となりますが、ガスが掛かって来ました。
2016年09月09日 09:36撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:36
この先は、登山道となりますが、ガスが掛かって来ました。
しばし樹林帯を進みます。
2016年09月09日 09:48撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:48
しばし樹林帯を進みます。
扇雪渓を通過。
2016年09月09日 10:23撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:23
扇雪渓を通過。
丸山に到着しました。小屋まではもう少しですが、ガスが濃くなってきました。
2016年09月09日 10:49撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:49
丸山に到着しました。小屋まではもう少しですが、ガスが濃くなってきました。
すっかり秋ですね。
2016年09月09日 10:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:54
すっかり秋ですね。
道が少しガレて来ました。
2016年09月09日 11:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:22
道が少しガレて来ました。
崩落している箇所がありますが、ここを回り込むと小屋に着きます。
2016年09月09日 11:24撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:24
崩落している箇所がありますが、ここを回り込むと小屋に着きます。
崩落している先で雷鳥と遭遇。今年は、よく会います。
2016年09月09日 11:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:34
崩落している先で雷鳥と遭遇。今年は、よく会います。
小屋に着きましたが、ガスはますます濃くなり風も出てきています。撤退も考えましたが、唐松岳は割愛して五竜小屋に向かうことにします。
2016年09月09日 11:38撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:38
小屋に着きましたが、ガスはますます濃くなり風も出てきています。撤退も考えましたが、唐松岳は割愛して五竜小屋に向かうことにします。
2016年09月09日 11:59撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:59
早速岩場が出て来ました。
2016年09月09日 12:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:01
早速岩場が出て来ました。
要所要所には鎖がありますので、さほど難しい岩場ではありません。
2016年09月09日 12:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:08
要所要所には鎖がありますので、さほど難しい岩場ではありません。
歩いて来た跡を振り返ってますが、どこを歩いて来たのかは分かりません。
2016年09月09日 12:28撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:28
歩いて来た跡を振り返ってますが、どこを歩いて来たのかは分かりません。
アカモノ
2016年09月09日 12:32撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:32
アカモノ
鎖のない岩場を登って下ると、
2016年09月09日 12:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:42
鎖のない岩場を登って下ると、
黄色の矢印があるとこに出ます。ここで牛首の岩場は終わりのようです。
2016年09月09日 12:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:57
黄色の矢印があるとこに出ます。ここで牛首の岩場は終わりのようです。
2016年09月09日 13:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 13:13
地質が変わり赤茶けた土に変わりました。ここからは、歩きやすい道になります。
2016年09月09日 13:16撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 13:16
地質が変わり赤茶けた土に変わりました。ここからは、歩きやすい道になります。
2016年09月09日 13:28撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 13:28
2016年09月09日 13:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 13:54
最後の丸山への登りです。後方に、一人歩いてきている人が見えます。
2016年09月09日 13:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 13:56
最後の丸山への登りです。後方に、一人歩いてきている人が見えます。
遠見尾根との分岐に着きました。小屋は、この下です。
2016年09月09日 14:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:27
遠見尾根との分岐に着きました。小屋は、この下です。
思った以上に早く小屋に着きました。夕食まで、単独行の人と山談義です。幌尻岳の情報を頂きました。
2016年09月09日 14:32撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 14:32
思った以上に早く小屋に着きました。夕食まで、単独行の人と山談義です。幌尻岳の情報を頂きました。
翌朝は4時に起きて5時前には外に出ます。既に歩き始めている人のヘッドランプが見えます。
2016年09月10日 04:46撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 4:46
翌朝は4時に起きて5時前には外に出ます。既に歩き始めている人のヘッドランプが見えます。
綺麗な朝焼けでした。
2016年09月10日 05:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 5:02
綺麗な朝焼けでした。
五竜を目指して登り始めます。
2016年09月10日 05:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 5:02
五竜を目指して登り始めます。
2016年09月10日 05:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:19
目指す山頂です。
2016年09月10日 05:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:19
目指す山頂です。
昨日歩いて来た稜線がはっきりと見えています。昨日、みたかったですね。
2016年09月10日 05:20撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 5:20
昨日歩いて来た稜線がはっきりと見えています。昨日、みたかったですね。
朝日で赤く染まり始めています。
2016年09月10日 05:29撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 5:29
朝日で赤く染まり始めています。
視界に急に鹿島槍が飛び込んできました。
2016年09月10日 05:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 5:37
視界に急に鹿島槍が飛び込んできました。
遠くに槍も見えています。
2016年09月10日 05:55撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:55
遠くに槍も見えています。
立山と劔岳
2016年09月10日 05:58撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:58
立山と劔岳
右のどっしりとした山が薬師岳
2016年09月10日 05:58撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:58
右のどっしりとした山が薬師岳
一番奥は、裏銀座の山々かな?
2016年09月10日 05:58撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 5:58
一番奥は、裏銀座の山々かな?
鹿島槍に向かう稜線です。いつかは歩いて見たいものです。
2016年09月10日 05:58撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 5:58
鹿島槍に向かう稜線です。いつかは歩いて見たいものです。
五竜岳の山頂。
2016年09月10日 06:00撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 6:00
五竜岳の山頂。
先ずは記念撮影。これで83座目達成!
2016年09月10日 06:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 6:03
先ずは記念撮影。これで83座目達成!
火打・妙高・高妻山方面の山々
2016年09月10日 06:04撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:04
火打・妙高・高妻山方面の山々
八ヶ岳とその右に富士山
2016年09月10日 06:05撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:05
八ヶ岳とその右に富士山
槍が大きく見えるようになりました。隣は、笠岳かな?
2016年09月10日 06:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:06
槍が大きく見えるようになりました。隣は、笠岳かな?
五竜岳の影が映っています。
2016年09月10日 06:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 6:06
五竜岳の影が映っています。
三角点?
2016年09月10日 06:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 6:08
三角点?
2016年09月10日 06:12撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:12
2016年09月10日 06:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:13
小屋から煙が出ています。
2016年09月10日 06:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 6:13
小屋から煙が出ています。
名残惜しいですが下ります。
2016年09月10日 06:24撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 6:24
名残惜しいですが下ります。
鎖場のない岩場もありますので慎重に下ります。
2016年09月10日 06:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:42
鎖場のない岩場もありますので慎重に下ります。
唐松岳が綺麗に見えます。いつか行かないと。
2016年09月10日 07:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 7:08
唐松岳が綺麗に見えます。いつか行かないと。
2016年09月10日 07:12撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 7:12
五竜岳。
2016年09月10日 07:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 7:13
五竜岳。
右には南アルプスが見えています。
2016年09月10日 07:24撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 7:24
右には南アルプスが見えています。
小屋に戻って来ました。ここで朝食を取ります。
2016年09月10日 07:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 7:42
小屋に戻って来ました。ここで朝食を取ります。
丸岳の遠見尾根への分岐です。ここから長い尾根を下っていきます。
2016年09月10日 07:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 7:54
丸岳の遠見尾根への分岐です。ここから長い尾根を下っていきます。
唐松岳
2016年09月10日 08:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:02
唐松岳
火打・妙高方面
2016年09月10日 08:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:02
火打・妙高方面
五竜岳の向こうには鹿島槍。
2016年09月10日 08:04撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 8:04
五竜岳の向こうには鹿島槍。
いくら見ても飽きないですね。
2016年09月10日 08:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:10
いくら見ても飽きないですね。
2016年09月10日 08:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:10
これから歩いていく遠見尾根。
2016年09月10日 08:12撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:12
これから歩いていく遠見尾根。
遠見尾根から見えるキレット。
2016年09月10日 08:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:19
遠見尾根から見えるキレット。
2016年09月10日 08:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:22
2016年09月10日 08:30撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:30
遠見尾根
2016年09月10日 08:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:37
遠見尾根
深い沢を水が流れています。
2016年09月10日 08:45撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:45
深い沢を水が流れています。
キレット
2016年09月10日 08:45撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:45
キレット
鹿島槍
2016年09月10日 08:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:57
鹿島槍
2016年09月10日 09:11撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 9:11
2016年09月10日 09:16撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:16
2016年09月10日 09:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:19
鹿島槍の見納め。雪渓が残っています。
2016年09月10日 09:20撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:20
鹿島槍の見納め。雪渓が残っています。
平たんな道を進みます。
2016年09月10日 09:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:42
平たんな道を進みます。
大遠見を通過。
2016年09月10日 09:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:44
大遠見を通過。
山にガスが掛かって来ました。この後は、晴れることはありませんでした。
2016年09月10日 10:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:08
山にガスが掛かって来ました。この後は、晴れることはありませんでした。
中遠見到着。展望が無くなる一気に疲れが増して来ます。
2016年09月10日 10:26撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:26
中遠見到着。展望が無くなる一気に疲れが増して来ます。
2016年09月10日 10:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:47
踊っているように見えます。
2016年09月10日 10:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:47
踊っているように見えます。
まだ登りが残っていました。
2016年09月10日 10:48撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:48
まだ登りが残っていました。
小遠見山は巻いて来ます。
2016年09月10日 11:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:03
小遠見山は巻いて来ます。
2016年09月10日 11:25撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 11:25
この辺は、ハイキングコースのようです。
2016年09月10日 11:41撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:41
この辺は、ハイキングコースのようです。
スキー場が見えて来ました。
2016年09月10日 11:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:47
スキー場が見えて来ました。
地蔵の頭はハイキングのエリアです。
2016年09月10日 12:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:03
地蔵の頭はハイキングのエリアです。
ゴンドラの出発地点に着きました。無事の山行お疲れ様でした。
2016年09月10日 12:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:27
ゴンドラの出発地点に着きました。無事の山行お疲れ様でした。

感想

<脊柱管狭窄症の手術後:半年>

手術をして9日がちょうど半年の節目の日でした。久しぶりに北アルプスを歩いて見たいとの思いがあり、比較的楽に行ける五竜岳を歩いて来ました。当初は、前日に八方池山荘に泊まって、翌日早出しようと思っていましたが、なんとリフトが動いておらずに上には登ることが出来ませんでした。急遽、八方の麓の民宿を紹介していただき、そこに前泊しました。

翌日のロープウェイは8時からの運転とのことで、宿でしっかりと朝食をとってからロープウェイに乗り込みます。歩き出したのは、既に8時40分を過ぎていたので、五竜山荘に着く時間が気になりなりましたが、とにかくゆっくりと歩きます。

唐松岳頂上小屋に着いた頃には、周りはガスで何も見えない状況でした。ここで引き返そうかと思いましたが、五竜山荘に向かう人が何人かおり、私も後ろを付いていくことにします。小屋からすぐに牛首の難所に着きますが、思っていたほど難しくはなかったです。但し、風も少し強くなってきており先を急ぎたい気持ちが強く、牛首を通過後は、足早で歩いていました。小屋が見えたときは、本当にほっとしました。

小屋は平日のためか時期的なものかは分かりませんが、想定以上に空いていました。翌日は、早朝から晴れ渡り、小屋から五竜岳山頂の往復は、周りの山々を眺めながらの歩行ですのでピッチは上がりません。存分に周りの山々を眺めてから下山を開始します。後ろ髪をひかれる思いでの遠見尾根の下山でしたが、気温も上がってきており、とても長く感じました。エスカルプラザの温泉で汗を流して家路に着きました。

ちなみに、今年の百名山の登頂予定と山行履歴は以下の日記に整理しています。
http://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-111830

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら