ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 977969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

箱根/鎌倉古道で箱根湯本から三島大社へ

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
31.6km
登り
1,188m
下り
1,249m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
0:29
合計
8:55
6:54
60
7:54
7:54
25
8:19
8:19
15
8:34
8:44
20
9:04
9:04
11
9:15
9:15
3
9:18
9:18
28
9:46
9:49
24
10:13
10:14
35
10:53
10:54
19
11:13
11:13
6
11:19
11:19
34
11:53
11:53
8
12:01
12:02
138
14:20
14:20
54
15:14
15:27
22
15:49
三島駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
・箱根湯本〜湯坂路〜芦の湯:特に危険箇所、道迷いポイントは無い。
・お玉が池〜箱根旧街道〜元箱根:この区間の石畳が一番滑りやすい。
・道の駅箱根峠〜カントリー入口:この国道1号線添いを歩くのが一番居心地が悪い。歩道らしい歩道も無いし、都度横断しなければならない。
・カントリー入口〜別荘地鎌倉古道入口:ある意味一番ルートファインディングが難しいかも。兎も角芦ノ湖カントリークラブの道路を歩いて行く。
・別荘地〜鎌倉古道〜山神社:箱根側の鎌倉古道より更に人の気配が無い。が勾配も緩いしいろいろな楽しみ方がありそうだ。
・山神社〜三島大社:ほぼ普通の舗装道。
◆登山ポスト
湯坂路登山口周辺には登山ポストは無い。
小田原から箱根湯本行きに乗車する。
2016年10月10日 06:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 6:22
小田原から箱根湯本行きに乗車する。
箱根湯本駅前。バスは走っているものの人通りは全くない時間だ。
2016年10月10日 06:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 6:55
箱根湯本駅前。バスは走っているものの人通りは全くない時間だ。
国道沿いに少し歩くと湯坂路の尾根が見えてきた。
2016年10月10日 06:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 6:58
国道沿いに少し歩くと湯坂路の尾根が見えてきた。
湯坂路(鎌倉古道)の登り口に到着。
2016年10月10日 07:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 7:02
湯坂路(鎌倉古道)の登り口に到着。
登り口から数歩で既に鬱蒼とした空気が漂う。
2016年10月10日 07:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 7:02
登り口から数歩で既に鬱蒼とした空気が漂う。
数分歩くともう立派に山中だ。
2016年10月10日 07:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 7:05
数分歩くともう立派に山中だ。
古い石畳。
2016年10月10日 07:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 7:08
古い石畳。
登り口から20分で湯坂城趾に達するが石垣等の城趾らしい造作は残っていない。
2016年10月10日 07:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 7:23
登り口から20分で湯坂城趾に達するが石垣等の城趾らしい造作は残っていない。
根っこがウネウネしている。
2016年10月10日 07:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 7:36
根っこがウネウネしている。
アケビが落ちていた。元箱根まで結構見られた。
2016年10月10日 07:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 7:47
アケビが落ちていた。元箱根まで結構見られた。
桜の大木。
2016年10月10日 07:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 7:49
桜の大木。
この辺り右側(北側)は針葉樹林、左側は広葉樹林。
2016年10月10日 07:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 7:51
この辺り右側(北側)は針葉樹林、左側は広葉樹林。
白いけどイワシャジン?
2016年10月10日 08:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:07
白いけどイワシャジン?
この辺りはススキが多い。
2016年10月10日 08:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:20
この辺りはススキが多い。
少し紅葉が始まってる。
2016年10月10日 08:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:20
少し紅葉が始まってる。
大平台分岐。浅間山へもあと10分。
2016年10月10日 08:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:23
大平台分岐。浅間山へもあと10分。
アザミは沢山あったけど殆ど色褪せていた。この花はとても色鮮やかなまま残っていた。
2016年10月10日 08:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:25
アザミは沢山あったけど殆ど色褪せていた。この花はとても色鮮やかなまま残っていた。
浅間山に到着。地図では802.2mだけど標識には804mとあった。どちらが正しい?奥の山並は駒ヶ岳。
2016年10月10日 08:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:32
浅間山に到着。地図では802.2mだけど標識には804mとあった。どちらが正しい?奥の山並は駒ヶ岳。
浅間山。
2016年10月10日 08:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
10/10 8:32
浅間山。
浅間山の三角点。
2016年10月10日 08:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:45
浅間山の三角点。
浅間山の山頂域の北側に小涌谷への分岐がある。
2016年10月10日 08:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:46
浅間山の山頂域の北側に小涌谷への分岐がある。
そしてここからは千条の滝経由で小涌谷へ行ける。
2016年10月10日 08:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:52
そしてここからは千条の滝経由で小涌谷へ行ける。
林道も平行して走っていた。
2016年10月10日 08:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:53
林道も平行して走っていた。
トラノオ?
2016年10月10日 08:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:54
トラノオ?
鷹巣山に登って行く。石畳と木道の混成の急登。
2016年10月10日 08:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:54
鷹巣山に登って行く。石畳と木道の混成の急登。
振り返ると小田原の港が見える。
2016年10月10日 08:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 8:58
振り返ると小田原の港が見える。
鷹巣山。
2016年10月10日 09:01撮影 by  F-03H, FUJITSU
10/10 9:01
鷹巣山。
鷹巣山からの下り道でトリカブトが見られた。
2016年10月10日 09:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:08
鷹巣山からの下り道でトリカブトが見られた。
二子山に向ってほぼ高度を落とさずに進む。
2016年10月10日 09:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:11
二子山に向ってほぼ高度を落とさずに進む。
飛竜の滝、畑宿への分岐。今日は芦ノ湖方面へ向う。
2016年10月10日 09:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:14
飛竜の滝、畑宿への分岐。今日は芦ノ湖方面へ向う。
国道に出合う所。立派な標識がある。
2016年10月10日 09:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:16
国道に出合う所。立派な標識がある。
国道脇の歩道を進む。この辺りは交通量も多くは無い。
2016年10月10日 09:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:17
国道脇の歩道を進む。この辺りは交通量も多くは無い。
正面は駒ヶ岳。
2016年10月10日 09:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:24
正面は駒ヶ岳。
芦の湯フラワーセンターはいつの間にかドールハウス美術館に替わっていた。でも石碑はそのままフラワーセンターの名で残っていた。
2016年10月10日 09:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:28
芦の湯フラワーセンターはいつの間にかドールハウス美術館に替わっていた。でも石碑はそのままフラワーセンターの名で残っていた。
再び登山道っぽくなる。
2016年10月10日 09:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:30
再び登山道っぽくなる。
蘇我兄弟の墓。虎御前も。曽我十郎と恋仲だった虎御前については高麗山にも言い伝えが残っていた。700年以上前とは思えない造形だ。
2016年10月10日 09:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:36
蘇我兄弟の墓。虎御前も。曽我十郎と恋仲だった虎御前については高麗山にも言い伝えが残っていた。700年以上前とは思えない造形だ。
石仏群。登高欲がそそられる。
2016年10月10日 09:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:42
石仏群。登高欲がそそられる。
1296年に造られた塔。この辺りは石仏等が非常に多く、完璧に観光モード。
2016年10月10日 09:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:43
1296年に造られた塔。この辺りは石仏等が非常に多く、完璧に観光モード。
精進池側から国道をトンネルで潜り磨崖仏へ。LEDライトが設置されたので明るい。
2016年10月10日 09:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:46
精進池側から国道をトンネルで潜り磨崖仏へ。LEDライトが設置されたので明るい。
磨崖仏の全景。
2016年10月10日 09:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:47
磨崖仏の全景。
磨崖仏。これも1300年の作品らしい。700年前…。
2016年10月10日 09:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:48
磨崖仏。これも1300年の作品らしい。700年前…。
駒ヶ岳をバックに精進池。
2016年10月10日 09:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:50
駒ヶ岳をバックに精進池。
お玉が池へのトレイルで見かけたアケビ。ほぼシーズンは終わっているが未だ実があるのもあるようだ。
2016年10月10日 09:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 9:54
お玉が池へのトレイルで見かけたアケビ。ほぼシーズンは終わっているが未だ実があるのもあるようだ。
お玉が池へと向う。前半はかなり登山道っぽいがこの辺りは平坦だ。
2016年10月10日 10:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 10:06
お玉が池へと向う。前半はかなり登山道っぽいがこの辺りは平坦だ。
二子山をバックにお玉が池。増水しているようで周遊する遊歩道が半分無くなっていた。
2016年10月10日 10:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 10:14
二子山をバックにお玉が池。増水しているようで周遊する遊歩道が半分無くなっていた。
お玉が池から国道を横断し一登りで展望広場へ。何の展望が?と訝る二人だがこのように二子山が望まれる。富士山はちょっと無理。
2016年10月10日 10:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 10:21
お玉が池から国道を横断し一登りで展望広場へ。何の展望が?と訝る二人だがこのように二子山が望まれる。富士山はちょっと無理。
展望広場
2016年10月10日 10:25撮影 by  F-03H, FUJITSU
10/10 10:25
展望広場
江戸時代の旧道に合流。鎌倉古道よりも造作は平坦だがここの石畳は良く滑る。
2016年10月10日 10:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 10:32
江戸時代の旧道に合流。鎌倉古道よりも造作は平坦だがここの石畳は良く滑る。
「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」の石碑。ここからも二子山の展望は好い。
2016年10月10日 10:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 10:39
「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」の石碑。ここからも二子山の展望は好い。
箱根旧街道の大看板。
2016年10月10日 10:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 10:42
箱根旧街道の大看板。
権現坂。
2016年10月10日 10:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 10:44
権現坂。
国道を越す木製の歩道橋を越えると芦ノ湖畔。ちなみに元箱根はギチギチに渋滞していた。駐車場も軒並み満車。
2016年10月10日 10:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 10:46
国道を越す木製の歩道橋を越えると芦ノ湖畔。ちなみに元箱根はギチギチに渋滞していた。駐車場も軒並み満車。
結局国道添いを行くことになり歩道のある側を歩く。
2016年10月10日 11:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:15
結局国道添いを行くことになり歩道のある側を歩く。
元箱根の駅伝復路スタート地点。
2016年10月10日 11:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:19
元箱根の駅伝復路スタート地点。
海賊船を見ながら大休止。晴れていれば正面に富士山、なのだが。
2016年10月10日 11:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:20
海賊船を見ながら大休止。晴れていれば正面に富士山、なのだが。
芦ノ湖西岸歩道の案内板を外輪山方面へ。
2016年10月10日 11:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:37
芦ノ湖西岸歩道の案内板を外輪山方面へ。
ここは江戸時代の街道だろうか?石畳は現代の造作だ。
2016年10月10日 11:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:38
ここは江戸時代の街道だろうか?石畳は現代の造作だ。
向坂。ここから看板が多い。
2016年10月10日 11:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:39
向坂。ここから看板が多い。
角が丸く取れた石が敷かれている。
2016年10月10日 11:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:39
角が丸く取れた石が敷かれている。
赤石坂。
2016年10月10日 11:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:41
赤石坂。
釜石坂。
2016年10月10日 11:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:43
釜石坂。
江戸から生き残る杉の大樹。
2016年10月10日 11:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:44
江戸から生き残る杉の大樹。
風越坂。
2016年10月10日 11:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:46
風越坂。
挟石坂。ここで国道に出る。ちょうど道の駅箱根峠だ。
2016年10月10日 11:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:48
挟石坂。ここで国道に出る。ちょうど道の駅箱根峠だ。
道の駅箱根から国道1号線の路肩を歩く。左の道路は箱根新道なので歩行者は入れない。
2016年10月10日 11:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:49
道の駅箱根から国道1号線の路肩を歩く。左の道路は箱根新道なので歩行者は入れない。
静岡県との県境。しかしこの辺りは歩行者のことがまるで考えられていない道だ。クルマはビュンビュン走って行くし至って歩き心地が悪い。
2016年10月10日 11:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:54
静岡県との県境。しかしこの辺りは歩行者のことがまるで考えられていない道だ。クルマはビュンビュン走って行くし至って歩き心地が悪い。
漸く箱根旧街道の表示に出合った。
2016年10月10日 11:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 11:57
漸く箱根旧街道の表示に出合った。
「静岡県へようこそ!」
2016年10月10日 12:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:02
「静岡県へようこそ!」
静岡県の道路。これは芦ノ湖カントリークラブへ通じる私道のようだ。静岡県に入り道標が乏しい。13Kさんのスマホのヤマレコアプリの有り難かったこと。
2016年10月10日 12:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:04
静岡県の道路。これは芦ノ湖カントリークラブへ通じる私道のようだ。静岡県に入り道標が乏しい。13Kさんのスマホのヤマレコアプリの有り難かったこと。
箱根旧街道への分岐。でもこれは江戸の道だ。ちょっと茅戸のトンネルにそそられるけど。
2016年10月10日 12:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:08
箱根旧街道への分岐。でもこれは江戸の道だ。ちょっと茅戸のトンネルにそそられるけど。
芦ノ湖カントリークラブへの道路に戻って歩くといきなり好展望が広がった。伊豆山稜線から沼津アルプスが一望の下だ。
2016年10月10日 12:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:14
芦ノ湖カントリークラブへの道路に戻って歩くといきなり好展望が広がった。伊豆山稜線から沼津アルプスが一望の下だ。
マツムシソウっぽい。
2016年10月10日 12:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/10 12:16
マツムシソウっぽい。
漸く鎌倉古道のプラカードに出合う。やっぱりこっちなんだ。奥の瀟洒な建物は芦ノ湖カントリークラブ。
2016年10月10日 12:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:19
漸く鎌倉古道のプラカードに出合う。やっぱりこっちなんだ。奥の瀟洒な建物は芦ノ湖カントリークラブ。
芦ノ湖カントリークラブの別荘地地図。ここに鎌倉古道入口が示されている。C-26の隣りだ。
2016年10月10日 12:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:23
芦ノ湖カントリークラブの別荘地地図。ここに鎌倉古道入口が示されている。C-26の隣りだ。
10分歩いてC-26に到着したが未だ売れていない。結構な傾斜地だったし無理ないかも。
2016年10月10日 12:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:33
10分歩いてC-26に到着したが未だ売れていない。結構な傾斜地だったし無理ないかも。
漸く鎌倉古道入口に辿り着いた。ささやかながらもウォームな手作りの道標がある。
2016年10月10日 12:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:33
漸く鎌倉古道入口に辿り着いた。ささやかながらもウォームな手作りの道標がある。
少し降りると杉林の小径に変わる。
2016年10月10日 12:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:35
少し降りると杉林の小径に変わる。
MTBのトレースあり。なかなか面白いかも。旧街道は石畳が多いがこちらならトレランにも好さそうだ。勾配も緩やかだし。
2016年10月10日 12:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/10 12:37
MTBのトレースあり。なかなか面白いかも。旧街道は石畳が多いがこちらならトレランにも好さそうだ。勾配も緩やかだし。
本来の古道は右の沢筋だがこの辺りはほぼ崩壊しているので左の土手に道が付け直されている。少し先で合流する。
2016年10月10日 12:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:39
本来の古道は右の沢筋だがこの辺りはほぼ崩壊しているので左の土手に道が付け直されている。少し先で合流する。
林道を何回か横切る。
2016年10月10日 12:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:47
林道を何回か横切る。
所々にこんな案内表示が掲げられていた。何かイベントがあるのかな?
2016年10月10日 12:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:52
所々にこんな案内表示が掲げられていた。何かイベントがあるのかな?
所々に「推定平安鎌倉古道」の石碑があった。静岡県に入ったら平安まで遡ってる。
2016年10月10日 12:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 12:55
所々に「推定平安鎌倉古道」の石碑があった。静岡県に入ったら平安まで遡ってる。
大体は杉林の小径。
2016年10月10日 13:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:02
大体は杉林の小径。
トイレあり。
2016年10月10日 13:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:09
トイレあり。
平安鎌倉古道の由来が示されている。
2016年10月10日 13:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:09
平安鎌倉古道の由来が示されている。
ここからしばらくは両側から笹が迫ったシングルトラックが続く。
2016年10月10日 13:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:14
ここからしばらくは両側から笹が迫ったシングルトラックが続く。
ホトトギスが多い。
2016年10月10日 13:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:17
ホトトギスが多い。
車道?横断する道路は10年位クルマの通行が無さそうな草深い道だった。
2016年10月10日 13:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:20
車道?横断する道路は10年位クルマの通行が無さそうな草深い道だった。
四辻の表示。元山中へ進む。
2016年10月10日 13:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:24
四辻の表示。元山中へ進む。
この表示もイベントのためかな?
2016年10月10日 13:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:29
この表示もイベントのためかな?
ここは諏訪神社?
2016年10月10日 13:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:30
ここは諏訪神社?
と後(南側)を見たら社殿があった。
2016年10月10日 13:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:32
と後(南側)を見たら社殿があった。
諏訪神社から5分で山神社に到着。鎌倉古道も一旦ここで終了の模様。ここで小休止。
2016年10月10日 13:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:38
諏訪神社から5分で山神社に到着。鎌倉古道も一旦ここで終了の模様。ここで小休止。
街を目指して降りて行く。途中で山中関所跡の案内表示。でも寄らなかった。
2016年10月10日 13:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:52
街を目指して降りて行く。途中で山中関所跡の案内表示。でも寄らなかった。
長閑な田園の風景。沼津アルプスが全部見える。その奥の天城から伊豆山稜線の山々も。とても眺めが好い所だ。ゴルフ場からは見下ろしていた沼津アルプスが高くなった。
2016年10月10日 13:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:54
長閑な田園の風景。沼津アルプスが全部見える。その奥の天城から伊豆山稜線の山々も。とても眺めが好い所だ。ゴルフ場からは見下ろしていた沼津アルプスが高くなった。
真っ直ぐに降りて行こうと思っていたがこんな表示があり小沢方面に古道の続きを求めて転進する。
2016年10月10日 13:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 13:56
真っ直ぐに降りて行こうと思っていたがこんな表示があり小沢方面に古道の続きを求めて転進する。
竹林が迫る林道、だがこれが鎌倉古道の様だ。
2016年10月10日 14:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 14:08
竹林が迫る林道、だがこれが鎌倉古道の様だ。
古道の端で見たケイトウ。
2016年10月10日 14:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 14:13
古道の端で見たケイトウ。
この地域では古道が生活に使われている。
2016年10月10日 14:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 14:13
この地域では古道が生活に使われている。
茶臼山展望台。でも今日の曇天じゃあなぁ。
2016年10月10日 14:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 14:19
茶臼山展望台。でも今日の曇天じゃあなぁ。
一般道に出合う。ゴリラの居るゴルフ練習場だ。
2016年10月10日 14:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 14:32
一般道に出合う。ゴリラの居るゴルフ練習場だ。
漸く晴間が広がって愛鷹山が見えてきた。もっと早く晴れてくれよぉ。
2016年10月10日 14:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 14:46
漸く晴間が広がって愛鷹山が見えてきた。もっと早く晴れてくれよぉ。
東海道線を古びた跨線橋で渡る。
2016年10月10日 15:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 15:01
東海道線を古びた跨線橋で渡る。
東海道線を越えた所にあるこの願成寺も源頼朝の由来が残る古刹のようだ。
2016年10月10日 15:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 15:05
東海道線を越えた所にあるこの願成寺も源頼朝の由来が残る古刹のようだ。
三島大社に辿り着いた。正面は左側。でも東側に空いた出入り口からお邪魔する。
2016年10月10日 15:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 15:11
三島大社に辿り着いた。正面は左側。でも東側に空いた出入り口からお邪魔する。
お参りの人の列が出来ているが折角8時間歩いて来たので参詣することとした。
2016年10月10日 15:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 15:18
お参りの人の列が出来ているが折角8時間歩いて来たので参詣することとした。
三島は水の街のようだ。富士からの清らかな水が街を潤している。
2016年10月10日 15:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/10 15:35
三島は水の街のようだ。富士からの清らかな水が街を潤している。
いろいろな俳人・作家の句等を彫った石碑が並ぶ。今日は秋の不二は見られなかったが。
2016年10月10日 15:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 15:38
いろいろな俳人・作家の句等を彫った石碑が並ぶ。今日は秋の不二は見られなかったが。
三島駅に到着。お疲れ様でした。
2016年10月10日 15:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/10 15:46
三島駅に到着。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

体育の日の三連休とは言え天候不良。かろうじて降雨が無い一日に箱根八里を鎌倉古道から越えた。ダイナミズムは無いけど昔の人々の行いを想いながら静かな山旅が楽しめた。

実の所、新調したエスパスでのテント山行を企てていたのだが生憎の天候なので先延ばしし日帰りでどこかへ、と言うことになった。泊まりのことばかり考えていたので日帰りはノープラン。窮余の策と言う感じで渋滞無縁の箱根八里の山行となった。とは言え本来の箱根八里は小田原宿から三島宿までだが、小田原から箱根湯本まではずっと国道歩きになるのでこれは回避して箱根湯本発とした。

朝5:50に平塚駅に集合としたがきちんと全員時間通りに集まったので予定よりも一本早い5:55の平塚始発の熱海行きに乗ることができた。平塚始発熱海行きがあるのも初めて知ったが、この電車が5両編成だったのに二度驚いた。小田原駅で箱根登山線に乗り換えるが箱根登山線では標識に標高表示がある。小田原では14mに過ぎなかったが、箱根板橋、風祭、入生田とどんどん標高を上げ、箱根湯本では96mにもなる。到着時間は6:44なので国道に出ても人通りはまだ無い。

2-3分も歩くと湯坂路の尾根が目の前に立ち上がってくる。やや横手の鎌倉古道と表示のある登山口から取り付き九十九折に登っていく。最初の50m位が急登で一気に標高を上げる。登山口から数分でもう立派に山中の空気が漂う。足元には石畳が敷かれている。登り口から20分で湯坂城址に着く。標高600mを越えると傾斜も緩まり明るくなる。あけびが幾つか登山道に転がっていた。両側には樹林帯が広がり、余り展望は得られないが、たまに左側に白銀山が、そして左前方に二子山がそれほど高くは無い姿で望むことができた。単調な登高をこなして浅間山に達する。ここで小休止。浅間山からは駒ケ岳も展望できる。広くて晴れ晴れとした山頂だ。ここまで登山口から誰にも出会っていなかったがトレラン女子が一人過ぎていった。

鷹ノ巣山には一旦下って急登を登る。ここで振り返ると小田原が一望の下だった。鷹ノ巣山を越えると緩やかに下って飛竜の滝・畑宿への分岐を過ぎて国道に合流する。ここで一旦古道は終了する。が、芦之湯フラワーセンターを越えた所からまた登山道が復活する。とは言え現在ではフラワーセンターではなくてドールハウス美術館になっていたのには驚いた。芦之湯から程なく曽我兄弟の墓に至る。13世紀に建立されたとは思えない姿で建っている。虎御前の墓も隣にあり、本望であろうと思われる。ここから精進池までの周辺には石仏、仏塔、磨崖仏が数多くあり楽しませてくれる。もう完全に観光モードだ。精進池からお玉ヶ池に抜けて江戸時代の旧道に出て元箱根に至ったが、ここは素直に国道沿いに歩いた方が早くて楽だったかもしれない。

元箱根に出るとそれまでの閑散とした箱根と一転して人とクルマが溢れていた。駐車場もどこも満車。でも路傍には空いている店も見られた。ウロウロしながら箱根駅伝ミュージアムの角を曲がり芦ノ湖畔でお昼の休憩。ここから道の駅箱根峠まで石畳の旧道を登っていくが道の駅箱根峠から峠を越えて静岡側に入るところまでは国道1号線を歩くことになる。この国道は路肩に白線は引いてあるものの歩道は無い。加えて箱根新道や芦ノ湖スカイラインの分岐もあるがここにも横断歩道は無い。至って居心地の悪い空間だ。静岡県側に入るものの鎌倉古道の標識は無く、なかなか悩まされる。1/5万ベースの地図では読み取れない情報が13KさんのスマホのヤマレコアプリのGPS地図ではクリアに見えるのには助けられた。

結局芦ノ湖カントリークラブに向かって道路を歩き、クラブハウスと別荘地への分岐で別荘地側に進み、道なりに歩いて行くと「鎌倉古道」と言う標識に出合う。国道から2km程トラバースした感じだ。ここから尾根筋を下っていく。杉林の中を下っていくがところどころで道が付け替えられている。スズランテープで木の幹にマーキングされていたり、「推定平安鎌倉古道」の石碑が設置されていたりして迷うことは無いとは思う。緩やかに下っていく道で石畳の道よりも走りやすいしいろいろな楽しみ方ができそうだ。長い下りを約1時間で諏訪神社に達し、さらに数分で山神社に着いた。

山神社からは舗装路を歩く。1時間半余りで三嶋大社に着いた。途中の田園地区からは沼津アルプスの眺めが非常に良かったし、愛鷹山も良く見えた。三嶋大社を参詣し、水の豊かな市内を歩いて三島駅に向かった。所々に瀟洒なレストランやカフェやバールもあり、文人の石碑も合わせて文化度の高さを感じる。三島を歩いたのは初めてのようだけど住みやすそうな街だ。

箱根湯本からとは言えGPSでの歩行距離は32km。ほぼ八里。昔の旅人の苦労を噛み締めながら歩いたが、結構疲れた。これを毎日繰り返すのだから昔の旅人達はすごいもんだ。つくづく感じた山行だった。

歩行距離約32km。さすが箱根八里。終盤足が痛くなったのも仕方がない。
歴史的遺産を楽しめる。舗装路区間、車道区間、がやや長い。
Fujitsu ARROWS Tab F-03G で機内モード非設定でヤマレコMAPで記録したところ、綺麗にログが取れていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2099人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら