また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 982856
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳(雨池)麦草峠から周回

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
8.8km
登り
458m
下り
461m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:23
合計
5:59
7:28
15
7:43
7:43
17
8:00
8:05
44
8:49
8:55
39
9:34
9:35
16
9:51
9:55
26
10:21
10:24
102
12:06
12:09
75
13:24
13:25
2
13:27
ゴール地点
天候 快晴、気温は麦草峠スタート時(午前7時台)1℃
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス 中央道、諏訪IC利用、R152〜R299(メルヘン街道)で麦草峠へ
午前7時で麦草峠の無料駐車場は予想通り満杯でした。
路駐の車輌はまだなく、私が路駐第一号となりました。麦草ヒュッテへの入口部分はバスの転回に使用するので”駐禁”の緑ロープで規制されています。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは国道沿いにはありません。
麦草峠から茶臼山、縞枯山とピークを踏んで雨池峠から雨池、そして麦草峠へ戻る周回路を取りましたが、鎖場等の危険箇所はありません。しかし、縞枯山展望台、雨池峠からの下りは”岩ボコ”なのでウェット時はスリップ注意です。
その他周辺情報 下山後の日帰り入浴は”八峰の湯”(ヤッホーの湯)を利用しました。
http://www.yahho-onsen.jp/
”信州物味湯産手形”の無料入浴が利用できる施設です。
北関東方面の方には馴染みの道かも知れませんが、初めて麦草峠を佐久側へ下りました。日程的に余裕のある時は、以前から気になっていた稲子湯や本沢温泉をスタートに八ヶ岳を楽しめればと思います。
佐久穂町の標識のところから入ります。
2016年10月15日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 7:25
佐久穂町の標識のところから入ります。
R299から入ってすぐのところにある”茶水の池”は一部凍結していました。
2016年10月15日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/15 7:27
R299から入ってすぐのところにある”茶水の池”は一部凍結していました。
茶水の池からしばらくは木道が整備されています。
2016年10月15日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 7:34
茶水の池からしばらくは木道が整備されています。
茶臼山方面は大石峠を右側へ進みます。
2016年10月15日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/15 7:44
茶臼山方面は大石峠を右側へ進みます。
最初のビューポイントである”中木場”です。
2016年10月15日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/15 8:03
最初のビューポイントである”中木場”です。
これから向かう”茶臼山”です。
2016年10月15日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/15 8:03
これから向かう”茶臼山”です。
南アルプス(仙丈、甲斐駒、北岳)方面です。
2016年10月15日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/15 8:03
南アルプス(仙丈、甲斐駒、北岳)方面です。
北八ヶ岳名物の縞枯れ現象です。
2016年10月15日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/15 8:04
北八ヶ岳名物の縞枯れ現象です。
コケ(その1)
2016年10月15日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/15 8:19
コケ(その1)
コケ(その2)
2016年10月15日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/15 8:19
コケ(その2)
茶臼山展望台への分岐です。
2016年10月15日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 8:41
茶臼山展望台への分岐です。
茶臼山展望台到着です。
2016年10月15日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/15 8:47
茶臼山展望台到着です。
北アルプス方面(穂高連峰から大キレット)です。
2016年10月15日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/15 8:48
北アルプス方面(穂高連峰から大キレット)です。
乗鞍岳です。
2016年10月15日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/15 8:48
乗鞍岳です。
御嶽です。
2016年10月15日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/15 8:48
御嶽です。
南八ヶ岳方面(赤岳・中岳・阿弥陀岳)
2016年10月15日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
10/15 8:49
南八ヶ岳方面(赤岳・中岳・阿弥陀岳)
蓼科山の山頂部のアップです。
2016年10月15日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/15 8:50
蓼科山の山頂部のアップです。
北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅です。
2016年10月15日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 8:55
北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅です。
霜柱(その1)
2016年10月15日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/15 9:09
霜柱(その1)
霜柱(その2)
2016年10月15日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/15 9:10
霜柱(その2)
霜柱(その3)
2016年10月15日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/15 9:10
霜柱(その3)
茶臼山と縞枯山の鞍部に下りてきました。
縞枯れ地帯です。
2016年10月15日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 9:11
茶臼山と縞枯山の鞍部に下りてきました。
縞枯れ地帯です。
縞枯れの白骨木と八ヶ岳ブルーの空です。
2016年10月15日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/15 9:11
縞枯れの白骨木と八ヶ岳ブルーの空です。
縞枯山展望台への分岐まで登ってきました。
2016年10月15日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/15 9:28
縞枯山展望台への分岐まで登ってきました。
茶臼山を振り返ります。
2016年10月15日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 9:33
茶臼山を振り返ります。
縞枯山展望台の標柱です。
人が多くてこのアングルになってしまいました。
2016年10月15日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/15 9:34
縞枯山展望台の標柱です。
人が多くてこのアングルになってしまいました。
本日の最高点です。
ここから雨池峠への下りが始まります。
2016年10月15日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 9:54
本日の最高点です。
ここから雨池峠への下りが始まります。
雨池峠の手前でナナカマドの赤い実と縞枯れ、そして、八ヶ岳ブルーの空です。
2016年10月15日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 10:19
雨池峠の手前でナナカマドの赤い実と縞枯れ、そして、八ヶ岳ブルーの空です。
雨池峠まで下りてきました。
2016年10月15日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 10:20
雨池峠まで下りてきました。
雨池への下りの途中で、八柱山が見えました。
2016年10月15日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 10:40
雨池への下りの途中で、八柱山が見えました。
八柱山山頂のアップです。
中継アンテナが見えます。
2016年10月15日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 10:40
八柱山山頂のアップです。
中継アンテナが見えます。
大河原林道まで下りてきました。
2016年10月15日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 10:56
大河原林道まで下りてきました。
雨池到着です。
2016年10月15日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
10/15 11:16
雨池到着です。
雨池(その2)
2016年10月15日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 11:16
雨池(その2)
雨池(その3)
2016年10月15日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/15 11:16
雨池(その3)
雨池(その4)
2016年10月15日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/15 11:16
雨池(その4)
雨池の紅葉は終わっていました。
2016年10月15日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 11:17
雨池の紅葉は終わっていました。
ナナカマドの実です。
2016年10月15日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 11:17
ナナカマドの実です。
雨池(その5)
2016年10月15日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/15 11:18
雨池(その5)
雨池(その6)
2016年10月15日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/15 11:42
雨池(その6)
雨池(その7)
2016年10月15日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 11:47
雨池(その7)
雨池(その8)
2016年10月15日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/15 11:47
雨池(その8)
雨池(その9)
2016年10月15日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/15 11:47
雨池(その9)
雨池(その10)
2016年10月15日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/15 11:52
雨池(その10)
雨池(その11)
2016年10月15日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 11:52
雨池(その11)
雨池(その12)
2016年10月15日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 11:53
雨池(その12)
雨池(その13)
2016年10月15日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 12:05
雨池(その13)
雨池(その14)
2016年10月15日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 12:05
雨池(その14)
雨池(その15)
2016年10月15日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 12:05
雨池(その15)
雨池(その16)
2016年10月15日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 12:06
雨池(その16)
目立っていたナナカマドです。
2016年10月15日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 12:06
目立っていたナナカマドです。
雨池(その17)
2016年10月15日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/15 12:07
雨池(その17)
雨池(その18)
2016年10月15日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/15 12:10
雨池(その18)
雨池(その19)
2016年10月15日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 12:10
雨池(その19)
雨池(その20)
2016年10月15日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 12:11
雨池(その20)
大河原林道から麦草峠への分岐です。
2016年10月15日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 12:26
大河原林道から麦草峠への分岐です。
ピークを越えて下り始めると、こんな道になりました。
2016年10月15日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 13:14
ピークを越えて下り始めると、こんな道になりました。
熊棚でしょうか?
ヤドリギでしょうか?
2016年10月15日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 13:17
熊棚でしょうか?
ヤドリギでしょうか?
茶水の池へ戻って来ました。
氷は完全に融けています。
2016年10月15日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/15 13:26
茶水の池へ戻って来ました。
氷は完全に融けています。

感想

今年は三連休が雨に祟られ、また野暮用も重なってまともに山行が組めませんでした。今回も嫁はんの里帰りと当たってしまい、一人旅となりました。

そうなれば、一人旅ならではの楽しみ方を・・・、ということで午前0時過ぎに名古屋を出発し、中央道の恵那峡SAで1時間、駒ヶ岳SAで3時間の仮眠をして、午前7時過ぎに麦草峠へ到着しました。嫁はんが一緒だとこんなタイムスケジュールは許してもらえません。

予想していた通り、麦草峠の無料駐車スペース(トイレ付)は満車です。しかし、R299に路駐の車は一台も居ません。登山口直近のベストポジションに路駐させていただきました。(バス転回の邪魔にならないところでの直近ポイントです)

この時期、観光地化している白駒の池には見向きもしないで”雨池”を訪問することが固定化していますが、今年も雨池は静かに私を迎えてくれました。

鮮やかな紅葉はありませんでしたが、”心と身体の健康のため”を標榜している私にとっては、将にそれを達成できる重要なポイントです。

気温もスタート時、車の車外温度計で1℃、温度計を忘れたのでそれ以降は測定できませんでしたが、水分の消費がアクエリアス1000mlで済んだことを考えると、最高でも15℃以下だったのではないでしょうか? 私にとっては快適温度でした。

それでも汗を掻かないようにスローペースで歩きました。道をお譲りした方は数知れず、その方々はすぐに見えなくなります。中には追い越された方が休憩中に、私が先行するというパターンもありましたが、その後、また道をお譲りするという形でした。

そんなスローペースでの周回でしたが、それでも13時30分には麦草峠まで戻って来られましたので、白駒の池へもと一瞬は思いましたが、人の多さが容易に想像できたので、日帰り入浴が空いている時間帯を狙って、初めてとなる”八峰の湯”を目指しました。

名古屋からは遠回りとなる佐久側から八ヶ岳を登ったことはなく、麦草峠を佐久方面へ下ったこともありませんでした。道はよく整備されており、八峰の湯も予想通り空いていました。通常料金は500円ですが、”信州物味湯産手形”のお蔭で無料入浴が出来ました。

また、今季二度目となる”シナノスイート”(りんご)を購入しましたが、袋の中の一つが痛んでいるのを発見して、交換してくださいました。こんなちょっとしたホスピタリティが嬉しいabukataです。

帰途は嫁はんもいないので、早く帰る必要もなく、麦草峠経由では能がないので、少々大回りでもR141からR142の笠取峠、和田峠(新和田トンネル)越えを選択しました。

結局、岡谷ICで中央道に乗り、辰野PAで仮眠、阿智PAで本眠しての帰宅となりました。グルメとはまったく縁のない行程となりましたが、たまにはそれも良しです。

ちなみに、嫁はんからはただの一度も連絡が入りませんでした。(こちらからもですから、お相子ですが・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら