ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 987207
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 / コワ楽しかった八淵の滝

2016年10月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
10.9km
登り
1,042m
下り
1,042m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:31
合計
7:13
9:37
9:38
10
9:48
10:22
93
11:55
11:56
47
12:43
12:43
12
12:55
13:35
23
13:58
13:59
36
14:35
14:35
62
15:37
15:51
24
16:15
ガリバー青少年旅行村
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ガリバー青少年旅行村に駐車可(400円)
コース状況/
危険箇所等
八淵の滝コースは上級者向けの点線ルート。事故多発。
その他周辺情報 ガリバー旅行村→比良とぴあ、車で約30分。
登山口のガリバー青少年旅行村。駐車料金400円也。
2016年10月19日 09:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/19 9:05
登山口のガリバー青少年旅行村。駐車料金400円也。
八淵の滝ルート案内図。危険個所にはドクロマークの表示が((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
2016年10月19日 09:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/19 9:13
八淵の滝ルート案内図。危険個所にはドクロマークの表示が((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
大擂鉢から先は上級者向けコース。
2016年10月19日 09:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/19 9:42
大擂鉢から先は上級者向けコース。
最大の難関・貴船の滝。滑る岩場を沢まで下りて滝の真上を渡渉。
2016年10月19日 10:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/19 10:04
最大の難関・貴船の滝。滑る岩場を沢まで下りて滝の真上を渡渉。
足を踏み外せば滝に落ちます。
2016年10月19日 10:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/19 10:15
足を踏み外せば滝に落ちます。
ステップがあるのはありがたい!
2016年10月19日 10:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/19 10:22
ステップがあるのはありがたい!
巨大な岩。これはステップなしで根性で登る。
2016年10月19日 10:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/19 10:24
巨大な岩。これはステップなしで根性で登る。
滑る上にたわむ丸木橋。これはこれで怖い。
2016年10月19日 10:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/19 10:49
滑る上にたわむ丸木橋。これはこれで怖い。
スキー場跡。一気に見晴らしが開ける。
2016年10月19日 11:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/19 11:50
スキー場跡。一気に見晴らしが開ける。
八雲ヶ原の池。
2016年10月19日 11:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/19 11:55
八雲ヶ原の池。
ヤモリとアメンボがお出迎え。
2016年10月19日 11:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/19 11:58
ヤモリとアメンボがお出迎え。
ぼちぼち木々も紅葉が目立ち始める。
2016年10月19日 11:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/19 11:59
ぼちぼち木々も紅葉が目立ち始める。
山頂へ向かいます。
2016年10月19日 12:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/19 12:47
山頂へ向かいます。
振り向けば琵琶湖。
2016年10月19日 12:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/19 12:55
振り向けば琵琶湖。
登頂。晴れてよかった。
2016年10月19日 13:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
10/19 13:09
登頂。晴れてよかった。
伊吹山はどこかな〜?
2016年10月19日 13:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/19 13:39
伊吹山はどこかな〜?
広谷の湿原。木道を踏み外せば泥んこに。
2016年10月19日 14:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/19 14:08
広谷の湿原。木道を踏み外せば泥んこに。
大擂鉢まで戻ってきた。あともうちょい。
岩に刻まれている「八徳」の文字は大正11年に当時の県知事が書いたのだとか。ほへ〜。
2016年10月19日 15:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/19 15:48
大擂鉢まで戻ってきた。あともうちょい。
岩に刻まれている「八徳」の文字は大正11年に当時の県知事が書いたのだとか。ほへ〜。

感想

比良の名峰、200名山・武奈ヶ岳に行ってきた。
6時に堺を出発、桂川PAで朝メシを食って8時半すぎにガリバー青少年旅行村に到着。駐車料金の400円を払って9時出発。

今回チャレンジする八淵の滝コースは上級者向けの難ルートであり、地図には危マークが何か所も打たれている。名瀑100選にも選ばれている美しい沢や滝を眺めながらスリリングな岩場を連続して通過するコースである。
障子滝は通行止めらしいのでガリバーから大擂鉢へ直行する。ここを渡って右へ行けば武奈ヶ岳に直登、左を行けば八淵の滝コース。「初心者が行ったら死ぬよ」といった趣旨の警告看板に多少ビビリながらも点線ルートに踏み込む。
早速岩場。ホチキスステップとクサリを頼りに突破する。ストックはオガサカ分岐まではしまっておいた方が賢明。小擂鉢の脇を通過し、屏風の滝を高巻いて進んでいく。やがて正面に貴船の滝の雄姿が現れる。

貴船の滝は落差30mの迫力ある滝で、今日一番の難所でもあった。まずはツルンツルンの岩場を「外れるかもよ」との注意書きのあるクサリにぶら下がりながら沢まで下りる。貴船の滝からはけっこう離れているのにここまで水しぶきが飛んでくる。そこから対岸に渡されたクサリを頼りに渡渉。足元も悪く、水に落ちたらすぐ下にまた滝があるのでデンジャラス極まりない。
オレは上からひるねが渡渉するのを撮影しようと待っていたのだが、いつまで経っても渡らないのでワッツハプンと思っていたら下から「ムリ〜!!」とのこと。下まで行くと「私ここムリ。渡られへん」と言う。後から来た小柄なオバチャンが「渡らないんですか?」と言いながら渡っていくのだが、ひるねはやはりムリそうなので仕方なくオレが先に渡り、途中で手を伸ばして渡渉を手助けする。ようやく渡れてなんとか引き返さずに済んだ。
さらに難所は続き、ハシゴを登りステップを登り垂直の岩を登ってようやく滝の上に出る。貴船の滝の通過にめっさ時間かかった。

一番の難所は乗り切ったもののまだまだ気の抜けない場所が続く。ツルツル滑る上に体重をかけるとたわむ丸木橋をへっぴり腰で渡り、足場のほとんどない七遍返しの滝の高巻きをクサリやロープにしがみつきながら通過する。
徐々に難しい岩場は少なくなっていき、右岸に渡渉するとオガサカ分岐に着く。ここからは一般登山道となる。
ストックを出して森の中を登って行くこと30分、けっこう唐突にスキー場跡に出る。見晴らしのよいスキー場跡を八雲ヶ原に向かってゆるやかに下って行く。ここはすこぶる気持ちの良い場所で、八雲池のヒュッテ跡で昼メシにしてもよかったのだが、そんなに腹も減っていないので先に山頂を目指すことにする。
日差しを遮るもののないゲレンデ跡の急斜面を汗かきながら登って行く。このあたりまで標高を上げると下では見られなかった紅葉がちらほらと現れはじめる。振り返れば琵琶湖が見える。いい気分だ。
ゲレンデを登り切るとブナ林の尾根に出る。コヤマノ分岐を過ぎて最後の急登を20分ほど頑張れば山頂に着く。

12時55分、武奈ヶ岳(1214m)登頂。360度の展望だ。
色づきはじめた山々の向こうに琵琶湖が見える。浮かんでいるのは沖島だろうか。
高島市の町の対岸には伊吹山が見えるはずなのだが正直どこにあるのかわからん。
久しぶりに晴れた山頂に立った気がする。いい天気でよかった。
山頂近くの見晴らしのいい場所で昼メシ。桂川PAで買った柿の葉寿司うめえ。
40分ほどゆっくりして山頂を後にする。粘土質の地面がすべる北稜を下り、細川越から広谷へ。900mの標高とは思えない広谷のゆるやかな沢を眺めながら歩き、ふたたび八淵の滝の方へと下って行く。

途中、貴船の滝からのエスケープ道を上がってきた男性パーティーと合流する。何やらしきりに携帯でどこかへ連絡をしているなと思ったら、どうやら途中で同行者の一人とはぐれてしまって他の仲間たちと手分けして探しているようだ。武奈ヶ岳周辺は道迷いなどの遭難も多発しており、特に八淵の滝周辺は滑落事故など死亡事例も多いと聞く。行方不明の方は結局あのあと無事見つかったのだろうか。気になる。

大擂鉢で元の道に合流、16時15分ガリバー旅行村に戻る。
非常にバラエティに富んだ山歩きとなった。特に八淵の滝は大変面白かった。またぜひ来たい。そう言うとひるねは「水量が少なかったらね」との事。よっぽど貴船の滝の渡渉が堪えたとみえる。
下山後は比良とぴあに立ち寄り温泉で汗を流してから帰阪する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
八淵の滝-武奈ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら