ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 990111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

紅葉,雲海,そして雷鳥〜甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根ピストン)

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:20
距離
20.1km
登り
2,533m
下り
2,504m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
1:47
合計
10:23
5:39
5:40
71
6:51
6:51
53
7:44
7:44
18
8:02
8:02
32
8:34
8:36
2
8:38
8:41
33
9:14
9:16
38
9:54
9:57
32
10:29
10:30
5
10:35
11:50
5
11:55
12:09
3
摩利支天との分岐(雷鳥観察等)
12:12
12:13
29
12:42
12:42
21
13:03
13:05
22
13:27
13:29
5
13:34
13:34
29
14:03
14:03
10
14:13
14:13
42
14:55
14:55
55
15:50
15:51
4
天候 午前中快晴→昼頃から一転ガス
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◯往路
 2:24自宅-GS-3:10首都高永福入口-中央道-4:46韮崎IC-R20-県道614号-
 5:10尾白川渓谷駐車場
◯帰路
 16:00尾白川渓谷駐車場-県道614号-R20(渋滞)-県道612号(渋滞)-611号-R141ー
 16:50須玉IC-中央道-小仏トンネル25km渋滞につき一時下道-国立府中IC付近
 10km渋滞-19:27高井戸IC-20:05自宅
コース状況/
危険箇所等
◯駐車場
 尾白渓谷駐車場は2個所で約80台収容、無料です。登山口・竹宇駒ヶ岳神社に
 近く、売店がある方はトイレ工事の為狭くなっています。
 http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/genre/detail/1835/ 
○トイレ
駐車場のトイレは工事の為使用できませんが、登山口・竹宇駒ヶ岳神社に近い
 駐車場の入口に仮設トイレが並んでいます。
七丈小屋(200円、冬季は300円)、登山口の竹宇駒ヶ岳神社境内
◯登山ポスト
登山口・竹宇駒ヶ岳神社に近い駐車場の一番奥(竹宇駒ヶ岳神社へ通じる舗装路手前)
 にあります。用紙あり、ペン有無不明。
今回は山梨県へネットで届け出しました。
 https://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/kousinban-tozankeikakusyo.html
◯水場
七丈小屋前にあり、まだ出ていました。100円を支払います。
◯小屋
七丈小屋
 黒戸尾根登山道の7合目、標高2,400メートルにある山小屋で、第1小屋が30人、
 第2小屋が20人夫々収容可能です。ジュース、ビールの販売がありますが、
 残念ながら登山バッチの販売はありません。
【利用期間】通年営業(電話予約はしていないとのことです)
 【利用料金】
 ・寝具付素泊り  4,600円
 ・寝具無素泊り  3,600円
 ・テント幕営料   600円(20張可能)
 【食事】
 ・夕食セット   1,400円(午後4時までに受付けが必要です)
 ・朝食セット   1,200円(同上)
 http://www.hokuto-kanko.jp/guide/4768
その他周辺情報 ◯温泉
白州尾白の森名水公園ベルガ内に尾白の湯があり、
源泉100%の赤湯と南アルプスの天然水を約1割ブランドした白湯の二つを楽しむ
ことが出来ます。宿泊館、バンガロー、キャンプ場も併設。
営業時間:10時〜21時(受付は20時30分まで)
料金:大人820円
定休日:水曜日(祝日の場合、翌日になります)
http://www.verga.jp
予約できる山小屋
七丈小屋
真っ暗だったので少し明るくなって駐車場を出ました。竹宇駒ヶ岳神社で道中の安全をお参りして出発します。
2016年10月23日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 5:41
真っ暗だったので少し明るくなって駐車場を出ました。竹宇駒ヶ岳神社で道中の安全をお参りして出発します。
朝日に照らされ樹林帯がほのかに赤くなりました。
2016年10月23日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/23 6:09
朝日に照らされ樹林帯がほのかに赤くなりました。
シロヨメナかな?咲いている花はこれだけでした。少しピントがボケています。
2016年10月23日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/23 6:14
シロヨメナかな?咲いている花はこれだけでした。少しピントがボケています。
最初はハイキングコースみたいななだらかな落ち葉ロードを進んで行きます。
2016年10月23日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
10/23 6:33
最初はハイキングコースみたいななだらかな落ち葉ロードを進んで行きます。
石碑と紅葉。山岳信仰の山なので石碑、石仏、祠がたくさんあります。紅葉の時期に来たのは初めてだったので、ワクワクしました。
2016年10月23日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
10/23 6:56
石碑と紅葉。山岳信仰の山なので石碑、石仏、祠がたくさんあります。紅葉の時期に来たのは初めてだったので、ワクワクしました。
全く紅葉を期待していなかったのですが、所々黄葉と紅葉の鮮やかな森になっていて、写真休憩を取りすぎました。
2016年10月23日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
10/23 7:13
全く紅葉を期待していなかったのですが、所々黄葉と紅葉の鮮やかな森になっていて、写真休憩を取りすぎました。
樹林帯の合間から先週お邪魔した八ヶ岳が姿を現しました。
2016年10月23日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
17
10/23 7:20
樹林帯の合間から先週お邪魔した八ヶ岳が姿を現しました。
刃渡りまで鮮やかな紅葉を探しながら歩きました。
2016年10月23日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/23 7:47
刃渡りまで鮮やかな紅葉を探しながら歩きました。
今度は雲海の上に鳳凰三山。左に富士山も見えました。
2016年10月23日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
10/23 7:48
今度は雲海の上に鳳凰三山。左に富士山も見えました。
約2時間半経って刃渡りに到着しました。お腹が空いたのでナイフリッジを通過する前に菓子パンを一つ頂きました。
2016年10月23日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/23 7:53
約2時間半経って刃渡りに到着しました。お腹が空いたのでナイフリッジを通過する前に菓子パンを一つ頂きました。
蓼科山、北横岳、阿弥陀岳、赤岳、権現岳の稜線が綺麗で、今日の行き先は八ヶ岳でも良かったかもと思いました。
2016年10月23日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
20
10/23 7:54
蓼科山、北横岳、阿弥陀岳、赤岳、権現岳の稜線が綺麗で、今日の行き先は八ヶ岳でも良かったかもと思いました。
刃渡りを過ぎるとハシゴ、鎖場のオンパレードになり、ジワジワ体力を消耗して行きます。途中の紅葉がきれいでした。
2016年10月23日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
18
10/23 7:57
刃渡りを過ぎるとハシゴ、鎖場のオンパレードになり、ジワジワ体力を消耗して行きます。途中の紅葉がきれいでした。
石碑と祠のある刀利天狗に着きました。道中を見守って頂けるようお願いしました。
2016年10月23日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 8:08
石碑と祠のある刀利天狗に着きました。道中を見守って頂けるようお願いしました。
甲斐駒ヶ岳上部が見えて来ましたけど、先は遠いなぁ。
2016年10月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 8:35
甲斐駒ヶ岳上部が見えて来ましたけど、先は遠いなぁ。
五合目小屋跡に着いて、五丈石の裏の古賀翁のレリーフを見に行きました。祠の跡もあっていざという時は雨宿りできそうです。
2016年10月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/23 8:35
五合目小屋跡に着いて、五丈石の裏の古賀翁のレリーフを見に行きました。祠の跡もあっていざという時は雨宿りできそうです。
屏風小屋跡に着いて、小さな祠にお参りしました。正面が屏風岩かな?
2016年10月23日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/23 8:38
屏風小屋跡に着いて、小さな祠にお参りしました。正面が屏風岩かな?
大きな岩山を登る為、横にはこんなに長いハシゴもあります。6月に来たらハシゴのそばにハクサンコザクラが咲いていてかわいかった。
2016年10月23日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 8:43
大きな岩山を登る為、横にはこんなに長いハシゴもあります。6月に来たらハシゴのそばにハクサンコザクラが咲いていてかわいかった。
七丈小屋に着きましたが休む時間はないので、水場を確認して出発します。ここまでで水はまだ500mlも飲んでいないので、持参する水を減らして100円支払って補給すれば良かったです。
2016年10月23日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/23 9:15
七丈小屋に着きましたが休む時間はないので、水場を確認して出発します。ここまでで水はまだ500mlも飲んでいないので、持参する水を減らして100円支払って補給すれば良かったです。
素泊まり用の第二小屋横からハシゴを登って行きます。
2016年10月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 9:17
素泊まり用の第二小屋横からハシゴを登って行きます。
紅葉と甲斐駒ヶ岳の上部。
2016年10月23日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
10/23 9:53
紅葉と甲斐駒ヶ岳の上部。
やっと先に2本の剣の巨岩が見えて来ました。ここまで長かった〜
2016年10月23日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 10:00
やっと先に2本の剣の巨岩が見えて来ました。ここまで長かった〜
そばに近づいて二本の剣が刺さった巨岩を下から見上げます。羽毛のような雲が広がっていました。
2016年10月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
10/23 10:12
そばに近づいて二本の剣が刺さった巨岩を下から見上げます。羽毛のような雲が広がっていました。
2本の剣と同じ高さになりました。
2016年10月23日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
15
10/23 10:14
2本の剣と同じ高さになりました。
巨岩と見下ろし、鳳凰三山、富士山を正面に眺めます。ちょうど地蔵岳と富士山が重なっていました。
2016年10月23日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
10/23 10:16
巨岩と見下ろし、鳳凰三山、富士山を正面に眺めます。ちょうど地蔵岳と富士山が重なっていました。
やっと山頂が見えて来ました。5時間を切るのは絶望的になりました(泣)
2016年10月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 10:27
やっと山頂が見えて来ました。5時間を切るのは絶望的になりました(泣)
黒戸尾根を眺めるのに良さそうなピークがありましたが、帰路ゆっくり立ち寄るつもりで後回しにしたのが運の尽きでした(泣)
2016年10月23日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/23 10:28
黒戸尾根を眺めるのに良さそうなピークがありましたが、帰路ゆっくり立ち寄るつもりで後回しにしたのが運の尽きでした(泣)
山頂の祠と登山者の方が見えて来ました。
2016年10月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/23 10:31
山頂の祠と登山者の方が見えて来ました。
甲斐駒ヶ岳神社本宮のそばの巨岩
2016年10月23日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/23 10:32
甲斐駒ヶ岳神社本宮のそばの巨岩
甲斐駒ヶ岳神社本宮に着きました。
2016年10月23日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 10:33
甲斐駒ヶ岳神社本宮に着きました。
足が進まなくなってきましたが、最後の力を振り絞って山頂に向かいます(笑)
2016年10月23日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/23 10:33
足が進まなくなってきましたが、最後の力を振り絞って山頂に向かいます(笑)
あまり時間はありませんが、砂礫となった北沢峠との分岐から鳳凰三山、富士山を眺めます。
2016年10月23日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/23 10:34
あまり時間はありませんが、砂礫となった北沢峠との分岐から鳳凰三山、富士山を眺めます。
長い道のりでしたが、山頂の祠に着きました。久々に山頂は青空で感激しました。
2016年10月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
19
10/23 10:36
長い道のりでしたが、山頂の祠に着きました。久々に山頂は青空で感激しました。
手前に栗沢山、アサヨ峰、仙丈ケ岳。奥には北岳、間ノ岳、荒川三山、塩見岳など贅沢な景色が目に飛び込んできました。
2016年10月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/23 10:37
手前に栗沢山、アサヨ峰、仙丈ケ岳。奥には北岳、間ノ岳、荒川三山、塩見岳など贅沢な景色が目に飛び込んできました。
山頂と山頂標識。半袖だと寒くなって来たので、長袖とフリース、ダウンを着ましたが、まだ寒かった。
2016年10月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
17
10/23 10:37
山頂と山頂標識。半袖だと寒くなって来たので、長袖とフリース、ダウンを着ましたが、まだ寒かった。
仙丈ケ岳とお昼のトンカツ弁当です。かなりマンネリ化しているので、そろそろ新しいご馳走を探さなくてはいけません。
2016年10月23日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
15
10/23 10:45
仙丈ケ岳とお昼のトンカツ弁当です。かなりマンネリ化しているので、そろそろ新しいご馳走を探さなくてはいけません。
食べ終わったら、行ったことのない鋸岳や
2016年10月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/23 10:58
食べ終わったら、行ったことのない鋸岳や
砂礫の甲斐駒ヶ岳神社本宮と鳳凰三山を眺めたり。
2016年10月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/23 10:58
砂礫の甲斐駒ヶ岳神社本宮と鳳凰三山を眺めたり。
柿とキウイを剥いて、グレープフルーツとナタデココのゼリーとデザートにします。柿は熟していて剥きずらかったですが、なんか人参みたいに見えます。
2016年10月23日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
10/23 11:10
柿とキウイを剥いて、グレープフルーツとナタデココのゼリーとデザートにします。柿は熟していて剥きずらかったですが、なんか人参みたいに見えます。
北岳、間ノ岳、荒川三山、塩見岳を眺めながらデザート。どら焼きと最近良く山で食べているお芋のロールケーキは食べられませんでした。
2016年10月23日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/23 11:12
北岳、間ノ岳、荒川三山、塩見岳を眺めながらデザート。どら焼きと最近良く山で食べているお芋のロールケーキは食べられませんでした。
中ア、御嶽山、乗鞍岳、槍穂
2016年10月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/23 11:15
中ア、御嶽山、乗鞍岳、槍穂
駒津峰、双児山、仙丈ケ岳の左右には南ア南部、中アが見渡せました。
2016年10月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/23 11:15
駒津峰、双児山、仙丈ケ岳の左右には南ア南部、中アが見渡せました。
青空に映える祠、わらじが奉納してありました。
2016年10月23日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
10/23 11:28
青空に映える祠、わらじが奉納してありました。
甲斐駒ヶ岳神社本宮と鳳凰三山。ガスが上がって来ました。
2016年10月23日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 11:28
甲斐駒ヶ岳神社本宮と鳳凰三山。ガスが上がって来ました。
イワヒバリが山頂で餌を探していました。
2016年10月23日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
10/23 11:32
イワヒバリが山頂で餌を探していました。
雲海と鋸岳。今度は日向八丁尾根を周回してみたい。
2016年10月23日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
10/23 11:36
雲海と鋸岳。今度は日向八丁尾根を周回してみたい。
山頂を出発して、摩利支天まで行こうと思いました。
2016年10月23日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 11:53
山頂を出発して、摩利支天まで行こうと思いました。
砂礫の甲斐駒ヶ岳神社本宮と北沢峠分岐
2016年10月23日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 11:55
砂礫の甲斐駒ヶ岳神社本宮と北沢峠分岐
鳳凰三山、白峰三山とも雲海に飲み込まれそうになって来ました。摩利支天に着く頃にはガスガスになりそうで、摩利支天行きは止めることにしました。
2016年10月23日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/23 11:55
鳳凰三山、白峰三山とも雲海に飲み込まれそうになって来ました。摩利支天に着く頃にはガスガスになりそうで、摩利支天行きは止めることにしました。
引き返すと、山頂方向も雲に覆われ始めました。
2016年10月23日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 11:56
引き返すと、山頂方向も雲に覆われ始めました。
急にガスが濃くなると三羽の雷鳥が飛んで行くのが見えました。数分下って行くとそのうち一羽の雷鳥がガサガサとハイマツの間から姿を出して、クークー鳴いてかわいかった。
2016年10月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
23
10/23 12:09
急にガスが濃くなると三羽の雷鳥が飛んで行くのが見えました。数分下って行くとそのうち一羽の雷鳥がガサガサとハイマツの間から姿を出して、クークー鳴いてかわいかった。
黒戸尾根で雷鳥を見かけるのは4年ぶりでした。急にガスが出て眺望は見損ねましたが、その代わり雷鳥に会えました。
2016年10月23日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
10/23 12:11
黒戸尾根で雷鳥を見かけるのは4年ぶりでした。急にガスが出て眺望は見損ねましたが、その代わり雷鳥に会えました。
鮮やかな紅葉
2016年10月23日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/23 14:10
鮮やかな紅葉
朝よりも紅葉の落葉が増えた気がしました。
2016年10月23日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/23 14:32
朝よりも紅葉の落葉が増えた気がしました。
もう秋は駆け足で過ぎていますね!
2016年10月23日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/23 14:58
もう秋は駆け足で過ぎていますね!
竹宇駒ヶ岳神社手前の吊り橋から尾白川渓谷を眺めると、渓流の色が
2016年10月23日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/23 15:44
竹宇駒ヶ岳神社手前の吊り橋から尾白川渓谷を眺めると、渓流の色が
駐車場に到着しました。朝、暗くて気が尽きませんでしたが奥に工事用のハウスと仮設トイレがありました。
2016年10月23日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/23 15:55
駐車場に到着しました。朝、暗くて気が尽きませんでしたが奥に工事用のハウスと仮設トイレがありました。
R20に出て、温泉には入らず渋滞に備えコーラ、ガリガリ君、オレンジジュースを仕入れました。おしまい。
2016年10月23日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
10/23 16:14
R20に出て、温泉には入らず渋滞に備えコーラ、ガリガリ君、オレンジジュースを仕入れました。おしまい。
撮影機器:

感想

4回目の黒戸尾根ピストンに行って来ました。
天気予報では午後から晴れ間が多くなるとのことでしたので、
下山時に写真を多く撮るつもり予定で山頂に急ぎました。
過去の山行より数分短縮できましたが、八合目御来迎場付近から
足が止まりました(笑)
山頂では青空を満喫しましたが予報とは違って昼頃にはガスが広がって来ました。
ガッカリしながら下山していると、ガスの中で4年ぶりに黒戸尾根で雷鳥と会うことが出来て、うれしかった〜
今後こそはやまびこ山荘に泊まって、行ったことのない駒津峰からのコースで
ピラミッド状の山容を眺めながら甲斐駒ヶ岳を登ってみたいです。

↓4年前2回目の黒戸尾根ピストンの甲斐駒、摩利支天。下山中、雷鳥に会えました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-217556.html
↓昨年3回目の黒戸尾根ピストンでは、虹とアサギマダラ、イワカガミの花畑に感激
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-653813.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人

コメント

ゲスト
錦秋の黒戸尾根
kozyさん、こんにちは!

日曜日は黒戸でしたか。
長くキツいルートを考えると、日の長い時期に行きたくなりますが
でも、紅葉と石碑や祠って風情があっていいですね〜
厳冬期と夏に行ったので、今度は真似をしてこの時期に行きたくなりましたよ
未踏の日向八丁も合わせて歩きたいな〜。

ランチは十八番のトンカツ弁当、う〜〜ん安定感
いつも中身が偏ったり潰れたりしていない、そのパッキング技術に驚いています
今回は更にパーフェクトな状態ですね!美味しそう

イワヒバリや雷鳥にも会えて、良い山行でしたね〜
お疲れ様でした
2016/10/25 12:36
Re: 錦秋の黒戸尾根
ロッソさん、こんばんわ

黒戸尾根と紅葉は全く頭の中では結びついていませんでしたが、
刀渡りまでの比較的穏やかな道は紅葉探し♪ハイクでしたよ〜
その分、ハシゴと鎖祭りが始まると、自分を垂直に持ち上げて疲れて来て
八合目位でザックをデポしたくなりました
八丁尾根は下山時に行こうとすると、また行きそびれてしまったので、
今度は往路で登ってみようと思いますよ

山頂ではダウンを着ても寒く、
樹林帯では15時位には暗くなって来て心細いし、
晩秋以降のアルプス訪問は覚悟が必要ですかも
トンカツ弁当は少々傾いても大丈夫なので、試してみて下さいね
ロッソさんもパワーがモリモリでは?

厳冬期は滑落しそうなので奥多摩か丹沢で越冬しようと思います
これからロッソさんたちのレコにお邪魔しますね
2016/10/25 19:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら