ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 991335
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(千早〜水越峠)

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
nimuchan その他8人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
17.0km
登り
901m
下り
1,285m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:19
合計
5:49
10:29
10:31
36
11:07
11:10
25
11:35
11:47
2
11:49
11:55
19
12:14
12:47
15
13:02
13:04
4
13:08
13:08
6
13:14
13:14
4
13:18
13:19
3
13:22
13:22
18
13:40
13:40
10
13:50
13:52
5
13:57
14:04
9
14:13
14:18
5
14:23
14:23
28
14:51
14:56
21
15:17
15:18
55
16:13
ゴール地点
10:24 金剛山登山口バス停、スタート
10:58 小休止
11:34 小休止
12:20 金剛山頂上広場、ランチタイム
13:59 旧パノラマ台、小休止
14:52 水越峠登山口、小休止
16:13 奈良交通寺田橋バス停着
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄富田林駅より金剛バスで登山口下車、登山スタート
帰りは国道24号線の奈良交通寺田橋バス停より乗車、近鉄御所駅下車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無い
その他周辺情報 山頂には売店・食堂・自販機・トイレなど
1026 登山道入口と書かれた場所だが、まだ暫くは舗装道路を歩く
2016年10月23日 10:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 10:26
1026 登山道入口と書かれた場所だが、まだ暫くは舗装道路を歩く
1052 何の葉か、1枚だけで真っ赤になっている
2016年10月23日 10:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 10:52
1052 何の葉か、1枚だけで真っ赤になっている
1053 ツリフネソウ
2016年10月23日 10:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 10:53
1053 ツリフネソウ
1053-2
2016年10月23日 10:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 10:53
1053-2
1054
2016年10月23日 10:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 10:54
1054
1054-3 アケボノソウ
2016年10月23日 10:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 10:54
1054-3 アケボノソウ
1055 ノコンギク
2016年10月23日 10:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 10:55
1055 ノコンギク
1055-2
2016年10月23日 10:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 10:55
1055-2
1056-3 アキチョウジ
2016年10月23日 10:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 10:56
1056-3 アキチョウジ
1058 しっかりとした舗装がされている
2016年10月23日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 10:58
1058 しっかりとした舗装がされている
1059 マムシグサの実も半分くらい赤くなっている
2016年10月23日 10:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 10:59
1059 マムシグサの実も半分くらい赤くなっている
1101 倒木も目につく
2016年10月23日 11:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:01
1101 倒木も目につく
1103
2016年10月23日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 11:03
1103
1110
2016年10月23日 11:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:10
1110
1111 カトラ谷分岐、ここからいわゆる登山道に入っていく
2016年10月23日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 11:11
1111 カトラ谷分岐、ここからいわゆる登山道に入っていく
1113 沢を登っていく所も
2016年10月23日 11:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:13
1113 沢を登っていく所も
1114 雨の後なのか水も結構勢いよく流れている
2016年10月23日 11:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:14
1114 雨の後なのか水も結構勢いよく流れている
1114-2 木製ハシゴがあった
2016年10月23日 11:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:14
1114-2 木製ハシゴがあった
1116
2016年10月23日 11:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:16
1116
1117 小さな滝があった
2016年10月23日 11:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 11:17
1117 小さな滝があった
1119 そこそこ急な登りだ
2016年10月23日 11:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:19
1119 そこそこ急な登りだ
1120 スギヒラタケ
2016年10月23日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:20
1120 スギヒラタケ
1120-2 登山道の様子
2016年10月23日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:20
1120-2 登山道の様子
1122 またしても沢を登る
2016年10月23日 11:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 11:22
1122 またしても沢を登る
1124 渡渉箇所も
2016年10月23日 11:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 11:24
1124 渡渉箇所も
1125 結構流木が有り荒れている
2016年10月23日 11:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:25
1125 結構流木が有り荒れている
1128 ここにもハシゴが掛けられている
2016年10月23日 11:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:28
1128 ここにもハシゴが掛けられている
1130
2016年10月23日 11:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:30
1130
1131
2016年10月23日 11:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:31
1131
1132 谷側が崩れているのでロープが張られている
2016年10月23日 11:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:32
1132 谷側が崩れているのでロープが張られている
1133
2016年10月23日 11:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:33
1133
1134 2回目の小休止、ここから先の進路について少し迷うが、結局は右の沢を登る
2016年10月23日 11:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:34
1134 2回目の小休止、ここから先の進路について少し迷うが、結局は右の沢を登る
1144 暫くは沢を登っていく
2016年10月23日 11:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:44
1144 暫くは沢を登っていく
1147
2016年10月23日 11:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:47
1147
1150 ガレた岩場が続く
2016年10月23日 11:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 11:50
1150 ガレた岩場が続く
1156 ホコリタケ
2016年10月23日 11:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:56
1156 ホコリタケ
1159 なだらかに見えるが意外と急だったはず
2016年10月23日 11:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 11:59
1159 なだらかに見えるが意外と急だったはず
1213 山頂への最後の急登
2016年10月23日 12:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 12:13
1213 山頂への最後の急登
1219 眺望が開け富田林方面が見渡せる、中央にそびえるのがPLの塔で、高さは180mもあるそうだ
2016年10月23日 12:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 12:19
1219 眺望が開け富田林方面が見渡せる、中央にそびえるのがPLの塔で、高さは180mもあるそうだ
1220 金剛山頂上広場に到着
2016年10月23日 12:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
10/23 12:20
1220 金剛山頂上広場に到着
1223 手作り簡単弁当、18穀米ご飯にふりかけ、簡単なおかずとブドウ
2016年10月23日 12:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 12:23
1223 手作り簡単弁当、18穀米ご飯にふりかけ、簡単なおかずとブドウ
1224 山頂広場はほとんどランチタイムとなっている
2016年10月23日 12:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 12:24
1224 山頂広場はほとんどランチタイムとなっている
1254 金剛山転法輪寺
2016年10月23日 12:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 12:54
1254 金剛山転法輪寺
256 お不動さんの赤い炎
2016年10月23日 12:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 12:56
256 お不動さんの赤い炎
1258-2 赤い灯籠が並ぶ参道を登っていく
2016年10月23日 12:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 12:58
1258-2 赤い灯籠が並ぶ参道を登っていく
1303 金剛山最高峰(1125m)はこの葛木神社の奥にあるので、一応ここが最高峰か
2016年10月23日 13:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 13:03
1303 金剛山最高峰(1125m)はこの葛木神社の奥にあるので、一応ここが最高峰か
1313 湧出岳頂上(1112m)にある一等三角点にタッチ、三角点は最高峰からは少し離れた所にある
2016年10月23日 13:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/23 13:13
1313 湧出岳頂上(1112m)にある一等三角点にタッチ、三角点は最高峰からは少し離れた所にある
1314-2 湧出岳頂上にはいくつかの団体の表示が掛けられている
2016年10月23日 13:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 13:14
1314-2 湧出岳頂上にはいくつかの団体の表示が掛けられている
1332 下山途中での眺望
2016年10月23日 13:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/23 13:32
1332 下山途中での眺望
1337
2016年10月23日 13:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/23 13:37
1337
1338 ダイヤモンドトレールの石柱
2016年10月23日 13:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 13:38
1338 ダイヤモンドトレールの石柱
1339 幅もありなだらかで歩きやすい
2016年10月23日 13:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 13:39
1339 幅もありなだらかで歩きやすい
1357 旧パノラマ台で小休止、ベンチなども設置されている
2016年10月23日 13:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 13:57
1357 旧パノラマ台で小休止、ベンチなども設置されている
1358 旧パノラマ台からの眺望
2016年10月23日 13:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 13:58
1358 旧パノラマ台からの眺望
1409 水越峠方面への下山道
2016年10月23日 14:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:09
1409 水越峠方面への下山道
1416 途中にある休憩所、ここは屋根付きなので避難所にもなる
2016年10月23日 14:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:16
1416 途中にある休憩所、ここは屋根付きなので避難所にもなる
1418 橋を渡って林道に出る
2016年10月23日 14:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:18
1418 橋を渡って林道に出る
1423 水場「金剛の水」
2016年10月23日 14:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 14:23
1423 水場「金剛の水」
1432-2 ノコンギク
2016年10月23日 14:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:32
1432-2 ノコンギク
1433-2
2016年10月23日 14:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:33
1433-2
1437 セイタカアワダチソウ
2016年10月23日 14:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:37
1437 セイタカアワダチソウ
1443 ヒヨドリバナ
2016年10月23日 14:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 14:43
1443 ヒヨドリバナ
1446 ヌスビトハギ
2016年10月23日 14:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:46
1446 ヌスビトハギ
1446-2 ヘビイチゴの実
2016年10月23日 14:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:46
1446-2 ヘビイチゴの実
1447-3 ここからも富田林方面がよく見渡せる、右端に見えるのがPLの塔
2016年10月23日 14:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 14:47
1447-3 ここからも富田林方面がよく見渡せる、右端に見えるのがPLの塔
1448 アザミの一種
2016年10月23日 14:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:48
1448 アザミの一種
1450 水越峠入口近くにある休憩所
2016年10月23日 14:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:50
1450 水越峠入口近くにある休憩所
1450-2 水越峠登山口に到着
2016年10月23日 14:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 14:50
1450-2 水越峠登山口に到着
1451 水越峠には登山者の車がずらりと並ぶが、既に帰った車も有り歯抜け状態になっている
2016年10月23日 14:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:51
1451 水越峠には登山者の車がずらりと並ぶが、既に帰った車も有り歯抜け状態になっている
1456 葛城山方面登山口
2016年10月23日 14:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 14:56
1456 葛城山方面登山口
1503
2016年10月23日 15:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 15:03
1503
1504-2
2016年10月23日 15:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 15:04
1504-2
1516
2016年10月23日 15:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 15:16
1516
1516-2 バス停まで延々の一般道歩きが始まる
2016年10月23日 15:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 15:16
1516-2 バス停まで延々の一般道歩きが始まる
1522
2016年10月23日 15:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 15:22
1522
1530
2016年10月23日 15:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 15:30
1530
1530-3 ツユクサ
2016年10月23日 15:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 15:30
1530-3 ツユクサ
1531-2
2016年10月23日 15:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 15:31
1531-2
1534
2016年10月23日 15:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 15:34
1534
1536
2016年10月23日 15:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/23 15:36
1536
1546
2016年10月23日 15:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 15:46
1546
1546-2 ヨメナ
2016年10月23日 15:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/23 15:46
1546-2 ヨメナ
1615 寺田橋バス停着
2016年10月23日 16:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 16:15
1615 寺田橋バス停着
1620
2016年10月23日 16:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/23 16:20
1620

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

登山会行事で金剛山に登る。今回は千早城下の登山口から水越峠に抜けるコース。いつもは車で来るのでどうしても元の場所に戻らねばならず、こういった抜けるコースはバスを使ってこそで初めてのルート。
駐車場から少し戻った所に登山道の表示があるので、そこから入っていくが暫くは舗装道を歩くことに。少なくなったとは言え、路肩にはまだ色々な花が咲いているので写真を撮りながら登っていく。50分ほど歩くとカトラ谷分岐に出て、ここからいわゆる登山道らしき道に入ることに。以前この辺りでスポーツタオルを落とし、後から来た登山者に教えてもらい引き返したことがある思い出の場所だ(どうでも良いことだが・・・)
ここからは急登有り、沢登り有り、ガレ場有り、ハシゴやロープも有りのコースになる。雨が降ったようで沢の流れも速いようだ。スタートから2時間ほどで金剛山頂上広場に到着、丁度昼時なのでランチタイムの登山者が一杯輪になっている。我々もここでランチタイムとする。今日はコンビニのサンドイッチやおにぎりではなく、取りあえず手作り弁当持参。18穀米ご飯にふりかけをかけ、自然解凍やちょっと湯がいただけの簡単なおかずにブドウを添えただけの超簡単弁当だ。
ランチタイムの後は金剛山最高峰の葛木神社にお参りし、暫く進んだ所にある湧出岳の一等三角点にタッチしてくる。下山は鳥居の辺りから水越峠に向かう。途中旧パノラマ台からは街並みや彼方の山並みが望める。このルートはダイヤモンドトレールのコースとなっており、良く整備されているので歩きやすい。水越峠登山口近くには「金剛の水」と言われる水場がある。この先旧国道を下るがその途中の祈りの滝の所にも水場が有り、よく車で来て大量の水をペットボトルに入れていく人も見かける。水越峠からは新旧の国道を延々と歩き、国道24号線に出た所にある奈良交通寺田橋バス停にゴールとなった。
本日のコースは、5時間49分、17.0km、標高差1002m、今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、16.3km、27616歩となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら