ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 997115
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山(お手軽にワクワクできる未踏ルート探検)

2016年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
8.0km
登り
598m
下り
590m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
1:18
合計
4:11
8:36
8:39
123
10:42
10:49
5
10:54
10:55
4
10:59
11:55
20
12:15
12:21
3
12:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万葉の森駐車場を利用しました。ハイカーが多く下山時には9割くらいは埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
今回の未踏ルートは歩いてみた結果リスクが高いわりに魅力の少なくお勧めするようなルートではありませんでした。
今日は万葉の森駐車場からスタートします。
2016年11月03日 08:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 8:16
今日は万葉の森駐車場からスタートします。
ろくわたりの道から・・
2016年11月03日 08:21撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 8:21
ろくわたりの道から・・
向かい坂を登って行きます。
2016年11月03日 08:27撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 8:27
向かい坂を登って行きます。
葛城山、金剛山方面は雲が多めです
2016年11月03日 08:35撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 8:35
葛城山、金剛山方面は雲が多めです
紅葉は殆どありません。
2016年11月03日 08:36撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 8:36
紅葉は殆どありません。
向かい坂の休憩所
2016年11月03日 08:37撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 8:37
向かい坂の休憩所
屯鶴峰からのダイトレに合流し・・すぐに二上山駅方面の道で下ります。
2016年11月03日 08:46撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 8:46
屯鶴峰からのダイトレに合流し・・すぐに二上山駅方面の道で下ります。
馬の背への階段道に出会います。右が馬の背へ、直進が二上山駅へ、そして左が今回の未踏ルートと繋がる階段道で周回してこの道から戻ってくる予定です。まずは直進して二上山駅方面へ向かいます。
2016年11月03日 08:50撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 8:50
馬の背への階段道に出会います。右が馬の背へ、直進が二上山駅へ、そして左が今回の未踏ルートと繋がる階段道で周回してこの道から戻ってくる予定です。まずは直進して二上山駅方面へ向かいます。
快適な山腹トラバース道を20分ほど進むと・・気になっていた分岐です!
2016年11月03日 09:08撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 9:08
快適な山腹トラバース道を20分ほど進むと・・気になっていた分岐です!
左の階段道から下りてきて・・鋭角に折り返して右の踏み跡に進みます。この時はワクワクしてます。
2016年11月03日 09:08撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 9:08
左の階段道から下りてきて・・鋭角に折り返して右の踏み跡に進みます。この時はワクワクしてます。
暫く進むと再度場がすぐ近くに見えます。この辺りは踏み跡はまだ判りますがテープも案内も何もないので分岐に見えるところは注意して歩きます。
2016年11月03日 09:12撮影 by  DSC-W570, SONY
2
11/3 9:12
暫く進むと再度場がすぐ近くに見えます。この辺りは踏み跡はまだ判りますがテープも案内も何もないので分岐に見えるところは注意して歩きます。
踏み跡はだんだん荒れてきて急傾斜のトラバース道は平らな足場が無くなり滑りやすいです。ワクワクにドキドキが加わりました。
2016年11月03日 09:13撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 9:13
踏み跡はだんだん荒れてきて急傾斜のトラバース道は平らな足場が無くなり滑りやすいです。ワクワクにドキドキが加わりました。
まるで下山しているかのように嫌になるほど下ると・・谷を渡るところに来ました。
2016年11月03日 09:17撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 9:17
まるで下山しているかのように嫌になるほど下ると・・谷を渡るところに来ました。
関電道の目印がありますが、踏み跡が明瞭でなく全ての方向が踏み跡に見えルートがちょっと判りにくいです。
2016年11月03日 09:17撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 9:17
関電道の目印がありますが、踏み跡が明瞭でなく全ての方向が踏み跡に見えルートがちょっと判りにくいです。
GPSで確認し高い方向に登り返したら、葉っぱに埋もれて壊れかけたプラ階段が断続的にありました。行き止まりの関電作業道でないことを祈り急登を登ります。
2016年11月03日 09:19撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 9:19
GPSで確認し高い方向に登り返したら、葉っぱに埋もれて壊れかけたプラ階段が断続的にありました。行き止まりの関電作業道でないことを祈り急登を登ります。
先ほどの採土場が見えます!手前の森の中を通ってきました。
2016年11月03日 09:25撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 9:25
先ほどの採土場が見えます!手前の森の中を通ってきました。
ルートは鉄塔に向かってます・・・鉄塔の先にルートがあって欲しい・・
2016年11月03日 09:26撮影 by  DSC-W570, SONY
2
11/3 9:26
ルートは鉄塔に向かってます・・・鉄塔の先にルートがあって欲しい・・
鉄塔下に到着!眺めはいいですが・・さてルートは?
2016年11月03日 09:27撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 9:27
鉄塔下に到着!眺めはいいですが・・さてルートは?
反対側を探すと踏み跡がありました!・・でもザレザレの斜面を激急で下っています。
2016年11月03日 09:34撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 9:34
反対側を探すと踏み跡がありました!・・でもザレザレの斜面を激急で下っています。
更に下ると笹ブッシュが現れ蜘蛛の巣地獄!急斜面が崩れで踏み跡が判りにくいです。
2016年11月03日 09:43撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 9:43
更に下ると笹ブッシュが現れ蜘蛛の巣地獄!急斜面が崩れで踏み跡が判りにくいです。
そんな中でもマムシグサは目立ちます
2016年11月03日 09:44撮影 by  DSC-W570, SONY
2
11/3 9:44
そんな中でもマムシグサは目立ちます
こんな橋がありましたが・・折れそうで・・苔でぬるぬるです。ります。
2016年11月03日 09:44撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 9:44
こんな橋がありましたが・・折れそうで・・苔でぬるぬるです。ります。
深い谷に入り込みましたが日差しが入るとホッとします。
2016年11月03日 09:49撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 9:49
深い谷に入り込みましたが日差しが入るとホッとします。
馬の背の階段道の延長に合流しました。ここが今回のルートの最低降下点でここを遡れば馬の背下の周回開始点に戻れます。
ここを下ると地図上では採土場を通って穴虫方面に出るようですが道は荒れているので今は通行止めなのかも?
2016年11月03日 09:55撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 9:55
馬の背の階段道の延長に合流しました。ここが今回のルートの最低降下点でここを遡れば馬の背下の周回開始点に戻れます。
ここを下ると地図上では採土場を通って穴虫方面に出るようですが道は荒れているので今は通行止めなのかも?
とにかく上に向かいますがシダが鬱蒼としてジェラシックパークみたいです!
2016年11月03日 10:00撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 10:00
とにかく上に向かいますがシダが鬱蒼としてジェラシックパークみたいです!
階段が出てきたのでルートは間違いなし。
2016年11月03日 10:03撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 10:03
階段が出てきたのでルートは間違いなし。
休憩所?
2016年11月03日 10:06撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 10:06
休憩所?
水場があったので戴きました。私にとっては躊躇なく飲めるレベルです!
2016年11月03日 10:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 10:06
水場があったので戴きました。私にとっては躊躇なく飲めるレベルです!
周回スタート地点に戻りました。これから雄岳、雌岳に行きますが馬の背直登ルートは使わずに・・
2016年11月03日 10:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 10:16
周回スタート地点に戻りました。これから雄岳、雌岳に行きますが馬の背直登ルートは使わずに・・
雄岳のお弁当広場へのルートで登ります
2016年11月03日 10:17撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 10:17
雄岳のお弁当広場へのルートで登ります
雄岳のお弁当広場からの眺め
2016年11月03日 10:32撮影 by  DSC-W570, SONY
3
11/3 10:32
雄岳のお弁当広場からの眺め
六甲方面!ちょっと霞んでいます
2016年11月03日 10:33撮影 by  DSC-W570, SONY
3
11/3 10:33
六甲方面!ちょっと霞んでいます
雄岳山頂!
2016年11月03日 10:41撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 10:41
雄岳山頂!
気温は11度と風が冷たく寒い!
2016年11月03日 10:41撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 10:41
気温は11度と風が冷たく寒い!
二上神社と大津皇子墓所にお参りして雌岳へ!
2016年11月03日 10:43撮影 by  DSC-W570, SONY
2
11/3 10:43
二上神社と大津皇子墓所にお参りして雌岳へ!
雌岳への途中で先ほどの採土場が見えます!ホントに大規模に採掘していますねえ・・
2016年11月03日 10:56撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 10:56
雌岳への途中で先ほどの採土場が見えます!ホントに大規模に採掘していますねえ・・
雌岳山頂!
隣の芝生広場のベンチで昼食しましたが登って来る時は風の音もビュービューと音がして寒いのに山頂部分は風もなく日が当たりポカポカでした。
2016年11月03日 10:58撮影 by  DSC-W570, SONY
4
11/3 10:58
雌岳山頂!
隣の芝生広場のベンチで昼食しましたが登って来る時は風の音もビュービューと音がして寒いのに山頂部分は風もなく日が当たりポカポカでした。
すすきと大和の山々。
2016年11月03日 11:48撮影 by  DSC-W570, SONY
3
11/3 11:48
すすきと大和の山々。
すすきの向こうに岩橋山、葛城山、金剛山
2016年11月03日 11:48撮影 by  DSC-W570, SONY
3
11/3 11:48
すすきの向こうに岩橋山、葛城山、金剛山
2016年11月03日 11:55撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 11:55
残念ですが紅葉はやっぱりありません・・
2016年11月03日 11:57撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 11:57
残念ですが紅葉はやっぱりありません・・
岩橋山、葛城山、金剛山
2016年11月03日 11:58撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 11:58
岩橋山、葛城山、金剛山
鹿谷寺跡へ
2016年11月03日 12:03撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 12:03
鹿谷寺跡へ
このあたり光が当たると新緑のようでした。
2016年11月03日 12:04撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 12:04
このあたり光が当たると新緑のようでした。
お面のような葉っぱ!ハロウィンの忘れ物?
2016年11月03日 12:13撮影 by  DSC-W570, SONY
4
11/3 12:13
お面のような葉っぱ!ハロウィンの忘れ物?
鹿谷寺跡を通って・・
2016年11月03日 12:13撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 12:13
鹿谷寺跡を通って・・
いつもの展望岩!コーヒータイムは山頂で済ませてしまったのでここでは暫しの休憩のみ!
2016年11月03日 12:15撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 12:15
いつもの展望岩!コーヒータイムは山頂で済ませてしまったのでここでは暫しの休憩のみ!
やっぱり紅葉は無し・・
2016年11月03日 12:18撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 12:18
やっぱり紅葉は無し・・
駐車場はほぼ満車!
2016年11月03日 12:22撮影 by  DSC-W570, SONY
11/3 12:22
駐車場はほぼ満車!
戻りました!今日は風呂はパスして帰ります。
2016年11月03日 12:27撮影 by  DSC-W570, SONY
1
11/3 12:27
戻りました!今日は風呂はパスして帰ります。

感想

折角の晴れ予報の祝日なので六甲山に行こうと思っていましたが仕事疲れで寝起きが悪く出遅れました。それならば手軽にワクワクできる二上山の未踏ルート歩き・・と言うことで万葉の森駐車場へ。今回の未踏ルートは山麓バイパスの貯水タンクからの上の池横登山口から馬の背へダイレクトに向かう道の途中で右に分かれた後に馬の背下の階段道に合流するルートです。ずっと前に歩いたかも?と思いながら突入しましたが間もなく「これは歩いた記憶がない!」と判るぐらい荒れてきました。アップダウンも大きく、踏み跡も交錯して判りにくいので入らない方が良いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

おはようございます。
二上山の鉄塔巡視路大好きです。最近、二上山へ行けてないので、大変楽しく拝見させていただきました。失礼いたします。
2016/11/4 8:01
Re: おはようございます。
Juantontoさん
コメントありがとうございます♪
二上山は地図に載っていない踏み跡が一杯あつて楽しいですがちょっと危険が付きものですね♪Juantontoさんの星田山付近は
参考にさせてもらってま す
2016/11/4 10:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
二上山、万葉の森から最短ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら