また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 99933
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳 白山がくっきり見えた!・表道〜木和田尾

2011年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
13.7km
登り
1,184m
下り
1,194m

コースタイム

5:30山口休憩所-表登山道(大貝戸道)-6:55八合目-7:35藤原山荘(避難小屋)-7:55藤原岳-9:10天狗岩-9:40頭蛇ヶ平-9:55作業小屋-11:10白瀬峠登山口-11:50山口休憩所
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・山口休憩所は30台程の無料駐車場、周辺には多数の有料駐車場(300円)
コース状況/
危険箇所等
・4合目までは全く雪がありませんでした。
・6合目付近からアイゼンを装着、スノーシューを持って行きましたが使う場面はありませんでした。
・山頂手前で、長靴の方に追い越されました。
・木和田尾で上ってきた2名の方とすれ違い、他には誰とも会いませんでした。

・早朝スタートのため雪が解ける前で、アイゼンでサクサク歩けた。(一部でガリガリ君)
そのシメージソング(♪LIL - Watching you feat. WISE http://www.youtube.com/watch?v=nrLnQgw8NcM )
七合目で朝日が現れた
2011年02月19日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 6:44
七合目で朝日が現れた
八合目(表登山道と裏登山道の合流点)
冬期は裏登山道の利用者は少ない
春は花(カタクリ、福寿草、スミレなど)が多い裏登山道がお勧め、ただし夏は山ヒルが出るかも?
2011年02月19日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 6:57
八合目(表登山道と裏登山道の合流点)
冬期は裏登山道の利用者は少ない
春は花(カタクリ、福寿草、スミレなど)が多い裏登山道がお勧め、ただし夏は山ヒルが出るかも?
9合目からの山頂方面
9合目から積雪量が増え、雪山らしくなった
2011年02月19日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 7:07
9合目からの山頂方面
9合目から積雪量が増え、雪山らしくなった
9合目からの濃尾平野
2011年02月19日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 7:28
9合目からの濃尾平野
藤原岳山頂からの御池岳(鈴鹿山脈の最高峰)
2011年02月19日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 7:51
藤原岳山頂からの御池岳(鈴鹿山脈の最高峰)
鈴鹿山脈縦走路からの伊勢湾
2011年02月19日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 7:52
鈴鹿山脈縦走路からの伊勢湾
藤原岳山頂からのパノラマ展望
竜ヶ岳・御在所岳・雨乞岳・綿向山の山頂部は白く見えた
2011年02月19日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 7:57
藤原岳山頂からのパノラマ展望
竜ヶ岳・御在所岳・雨乞岳・綿向山の山頂部は白く見えた
藤原岳山頂(木曜日は山頂でも雨だったかな?)
地形図では山頂の標高は約1,140m
2011年02月19日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 8:05
藤原岳山頂(木曜日は山頂でも雨だったかな?)
地形図では山頂の標高は約1,140m
槍・穂高・乗鞍・御嶽山がなんとか見えた
2011年02月19日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 8:06
槍・穂高・乗鞍・御嶽山がなんとか見えた
孫太尾根
2011年02月19日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 8:17
孫太尾根
鈴鹿山脈縦走路(銚子岳-竜ヶ岳-釈迦ヶ岳-御在所岳へと続く)
2011年02月19日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 8:19
鈴鹿山脈縦走路(銚子岳-竜ヶ岳-釈迦ヶ岳-御在所岳へと続く)
竜ヶ岳をズームで(登山道が見えた)
遠景は御在所岳
2011年02月19日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 8:19
竜ヶ岳をズームで(登山道が見えた)
遠景は御在所岳
金糞岳と伊吹山
2011年02月19日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 8:25
金糞岳と伊吹山
テーブルが作ってあった
2011年02月19日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 8:28
テーブルが作ってあった
藤原岳山頂方面(踏み跡が多い、数日前は雪ではなくて、雨だった?)
2011年02月19日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 8:33
藤原岳山頂方面(踏み跡が多い、数日前は雪ではなくて、雨だった?)
藤原山荘
2011年02月19日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 8:40
藤原山荘
天狗岩への樹林帯には残雪が残る(稜線では地肌が見えている部分もあった)
雪が解けるとこの辺りは福寿草の大群落(花の百名山)
2011年02月19日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 9:06
天狗岩への樹林帯には残雪が残る(稜線では地肌が見えている部分もあった)
雪が解けるとこの辺りは福寿草の大群落(花の百名山)
天狗岩(本日の最高点)
2011年02月19日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 9:12
天狗岩(本日の最高点)
天狗岩からの藤原岳のトンガリ
2011年02月19日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 9:16
天狗岩からの藤原岳のトンガリ
頭蛇ヶ平に向かう途中からの北側の展望
霊仙山・金糞岳・伊吹山・能郷白山・白山
2011年02月19日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 9:19
頭蛇ヶ平に向かう途中からの北側の展望
霊仙山・金糞岳・伊吹山・能郷白山・白山
能郷白山・白山をズームで(早朝はくっきり見えた!)
2011年02月19日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 9:19
能郷白山・白山をズームで(早朝はくっきり見えた!)
頭蛇ヶ平の北の鉄塔からの御池岳(右端は霊仙山)
広い山頂はカルスト台地でドリーネやお池が点在する
2011年02月19日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 9:47
頭蛇ヶ平の北の鉄塔からの御池岳(右端は霊仙山)
広い山頂はカルスト台地でドリーネやお池が点在する
霊仙山・伊吹山
手前は三国岳・烏帽子岳
2011年02月19日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 9:48
霊仙山・伊吹山
手前は三国岳・烏帽子岳
木和田尾は、気持ちの良い広葉樹林帯
栗のイガがいっぱい落ちていた
2011年02月19日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 9:53
木和田尾は、気持ちの良い広葉樹林帯
栗のイガがいっぱい落ちていた
木和田尾にあった中電小屋(送電線鉄塔関連か?)
2011年02月19日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 9:55
木和田尾にあった中電小屋(送電線鉄塔関連か?)
分岐標識(坂本谷は大崩落で、大規模な砂防堰堤工事中、廃道化か?)
2011年02月19日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 10:16
分岐標識(坂本谷は大崩落で、大規模な砂防堰堤工事中、廃道化か?)
麓で見つけた春
2011年02月19日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 11:31
麓で見つけた春
山口休憩所に戻って来ました
出発時の早朝は真っ暗でした
ほぼ満車でした(既に帰った方もいたかも)
2011年02月19日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/19 11:48
山口休憩所に戻って来ました
出発時の早朝は真っ暗でした
ほぼ満車でした(既に帰った方もいたかも)

感想

 登山口に向かう途中に月が綺麗に見えていた。撮影したが、失敗だった。撮影モードや方法が分からない。
 藤原岳の表登山道の登山口に到着すると既に1台の車があった。エンジン音がしていた。月が西側に隠れ山中は真っ暗だったので、LEDライトを点灯して歩き始めた。4合目までは全く雪が無く滑るようなことはなかった。
 3合目に着くと、ライトがいらなくなった。4合目先で少し残雪が現れ、6合目辺りでアイゼンを装着した。かなり手が冷たく、手袋を2重にした。樹間から濃尾平野の朝焼けが見え始めたが、樹林帯で撮影できず。登山道は完全に雪が踏み固められていてアースバーンに近い状態で、アイゼンがないと登るのが困難な状況だった。
 7合目に着くと、朝日で雪の斜面がオレンジ色に輝き始めた。9合目辺りから急に雪の量が増え始めたが、硬くなっていて沈むようなことはなかった。藤原山荘に到着したが、中には入らず山頂に向かった。登山道の標識の10合目は藤原山荘のことなのかいつも疑問に思う。山頂との間のコルで、長靴履いた方が追い越して行った。本日の最初の登頂者にはならなかった。
 山頂につくと太陽の付近にのみ雲がかかり日差しが弱くなっていた。もうしばらくしたら、太陽が雲から抜けそうだったので、それまだ待って撮影を行った。孫太尾根方面の様子を見に行った。伊勢湾が輝いていた。北アルプスや御嶽山は確認できたが、中央アルプスと恵那山は見えなかった。伊吹山にも日がしっかりと辺り始め白い山が輝いた。今週の大雨の時、標高1,140mの山頂でに雪ではなく雨だったようで、深い新雪のスノーシューハイクを楽しみにしていたが、全く使う場面が無くお荷物となってしまった。山頂の少し下に雪を掘って作ったテーブルとベンチがあった。
 藤原山荘に戻って、天狗岩へ向かった。藤原山荘の少し上ではかなり土が見えていた。その先の低い広葉樹林帯からは雪が増え始めた。本日の最高点の天狗岩周辺は雪の吹き溜まりになっていた。
 三角点と送電線の鉄塔のある蛇頭ヶ平(冷川ノ頭)からは、御池岳・霊仙山・伊吹山などが良く見渡せた。その先の送電線には、至山口(木和田尾)の新しい分岐標識があった。今回はこの初めてのコースを下ることにした。バリエーションルートなのかは不明(山と高原地図では赤の点線+迷いマーク付き、いつもは花が多い白瀬峠から下る)最初は急勾配で、その先は稜線に沿った広葉樹林帯、木に多くのペイントマークが付けられていた。下部の鉄塔からいったん北側の谷に回り込み、谷に沿って下り白瀬峠の登山口に到着した。10台の車が止めてあった。登山口にある炭焼き小屋は今日は日が消えていた。その先、車道を歩いて出発地点に戻った。水は300ml程しか使用しなかった。缶ジュースを持ってきていたことも忘れていた。
 これまでの藤原岳で最も展望が良かった。綺麗な白山や伊吹山を眺めながらの稜線歩きとなった。途中で琵琶湖も見えたいた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3388人

コメント

白山までクッキリ!!いいお天気でしたね♪
こんにちは〜 happy01paper

こんなにクッキリ白山が しかも北アルプスまで

本日,昨日の突風で屋根の一部が飛ばされた我が家は工事が入ったため
何処にも行けませんでしたcrying
明日は“おサル”ちゃんの最後のお遊戯会
あ゛ぁ〜〜〜,お天気と都合が合わなくてまた見逃してしまいました

藤原岳からクッキリ見えたと言うことは,百々ヶ峰に登っていても見えたでしょうね

深い新雪のスノーシューハイクは残念でしたが,これだけ良い景色を見られたのは良かったです♪
もう春がそこまで来ているんですね
2011/2/19 16:31
昨日は、強風でしたね
kayo-piさん、こんにちは

山から帰ってきたら、自宅からもぼんやりですが白山が見えていました。 (年に見えるのは、10数回程度と思わるます。)標高が高い場所ほど綺麗に見えるような気がします。

白山は6月まで雪が残っているので、まだチャンスがあるでしょう。春は黄砂が天敵ですが
そう言えば、百々ヶ峰には『白山展望台』という箇所がありましたね。

距離を調べてみたら
・白山-百々ヶ峰(岐阜市) 77km
・白山-藤原岳(三重県) 114km
でした。
2011/2/19 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら