![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
なっしーさんのHP >
日記
ドイツに旅行に行ってまいりました。バス移動が多いので、次の街にどのくらいで到着するかジオグラフィカで確認しながら移動しました。移動の前の晩にホテルのWi-Fiでジオグラフィカに翌日巡る範囲のGoogleマップをキャッシュしておけば、日中はインターネットにつながらなくても支障ありません。Googleマップはちゃんと日本語表示になるので大丈夫でした。また、街中でも古い町では道が入り組んでいてわかりにくいのですが、ジオグラフィカで経路を表示しながら歩けば問題なく出発地点に戻ることができます。国内でも登山口と最寄り駅の間の移動の際に利用させていただいております。
ジオグラフィカを便利に利用 〜 ドイツまで行ってきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
こんばんは。はじめまして。nasshiiさま。
ドイツへ旅行されたのですね。
ドイツは、素敵ですよね。
自分も5月にドイツへ行き、ケルン大聖堂など見学しました。
ドイツ人はなにげに頑固そうですが、真面目な感じが
好きです。公園で早朝に散歩したときに、
わんちゃんへのしつけがかなり行き届いていて
びっくりしました。ドイツは、犬を飼うにも
かなり厳しいらしいです。
ビールもおいしいですよね。
私は、ジオグラフィカ 使った事ないのですが、
とても便利そうですね。
沢山コメントごめんなさい。失礼いたします。
yamabujiさま コメントありがとうございます。9月のドイツはすでに寒いぐらいでフリースやダウンが役に立ちました(山用の使いまわしです)。写真も載せましたがソーセージも美味しかったです。
こんにちは。Googleマップのキャッシュは非常に一時的なもので、通常のジオグラフィカのキャッシュのように1ヶ月とかは残りません(多分)。Googleマップについてはキャッシュをジオグラフィカで制御していないからです。
海外の町を歩くのであれば、地図をOpenStreetMapなどにしてキャッシュすれば、それはジオグラフィカの中に記録され、制御されます。どうぞよろしくお願いいたします。
直接御指南いただきましてありがとうございます。いつも便利に利用させていただいております。なるほどGoogleマップの利用は標準的なものではないんですね。今回は毎日キャッシュしておりましたので大丈夫だったのでしょうか。次回に機会がありましたら教えていただいた方法を試してみようと思います。ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する