![]() |
![]() |
![]() |
何か先週ぐらいからインターネットの接続が不安定になり、「繋がっていません」という警告がしばしばパソコン画面に表示されるようになってしまいました。とうとう昨晩は全く繋がらなくなりました。以前にルーターの具合が悪くて不通になったり、回線自体が物理的に断線したりといったことがあったので「いやだなー」と思っていたところ、2月にプロバイダーから電子メールが来ていたことを思い出しました。
要は「通信手順を『IP V4』から『IP V6』に切り替えます・・・」というものでした。『IP V6』の方が沢山通信できるので良いのは分かっていたのですが、ルーターを対応している製品に代えないといけないので面倒くさいのでやっていませんでした(加えてプロバイダーさんに申し込みが必要だった)。2月のメールは、もう一度良く読んでみると、こちらから頼んでいないのに「申し込みありがとうございます」になっていて、どうやら全加入者に強制的に『IP V6』対応を適用した・・・ということのようです。3月に入ってまた電子メールが来ていて読んでいなかったのですが、見てみると「『IP V6』が使えるようになりました」というものでした。さらに「お使いの機器によっては再起動が必要です」とまで書いてあります。なるほどこれだ!と気が付いてルータの電源を抜いていったん止めて再起動して、繋がるようになりました。どうもルーターは交換しなくても『IP V6』が利用できるようです。狐につつまれたような感じですがとりあえず使えるようになったので良しとしました。
COVID-19 の規制が2週間延長になり、想定範囲内ではありますが、この週末はおとなしくしていた私でした。
自分はNTTのフレッツ光回線のまま、ソフトバンク光に契約変更したのですが、送付されてきた光BBボックスはずっとタンスの肥やし、WiFiルータとして自分好みのメーカー品を購入して使っていました。調達したWiFiルータにもIPv6設定をしていたのですが、思ったほど速度が出ていませんでした。
先日知った、IPv6接続されているかのチェックサイトがあるので試したところ、IPv6接続されていないと出ました。
ネット検索してみたら、ソフトバンク光では光BBボックスを接続することが必須とのこと、自前のWiFiルータの前に光BBボックスを接続し、無事、そのチェックサイトでもIPv6の確認が取れました。
ルーターによっては、再起動だけではダメで、設定画面から「IPv6接続を有効にする」としないといけないかもしれません。
そのようなサイトでIPv6接続の有無を確認されるといいかもしれません。
AERIALさん 丁寧なコメントありがとうございます。プロバイダー(@Nifty)の動作確認ページを覗いたところ「IPv6接続」になっておりました。物理回線がNTTのフレッツ光回線の契約者について一律変更したようです。プロバイダーさんも社内設備をIPv6用で揃えてしまいたい・・・とかご事情があるのかもしれませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する