ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
♪ちゃん
さんのHP >
日記
2022年05月15日 06:49
未分類
全体に公開
コースタイムについて
ヤマレコのコースタイム、最近少しおかしくないですか?大室山、奈良倉山は、30分以上休んでいるのに、そうなりませんでした。ということは、歩いている時間が長くなるわけで、速度にも影響しますよね?どうしたのでしょう?私のやり方が間違っているのか?でも、今まで通り、スタートする時にオンにして、ゴールでオフにするは変わりありません。皆さんはどうですか?
2021-05-24 続ジェットボイル スタッシュに
2022-10-01 ウエアのお手入れについて
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:489人
コースタイムについて
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
fujikita
onpuchan122さん、おはようございます。
小生は昨秋からログを取り始めたのでそれほど経験がないのですが、以下のような印象を持っています。
ポイント地点で休めば休憩時間になりますが、ポイントでない地点での休憩時間はその間の歩行時間になっている。
雪山ハイキングでは、頂上など風が強い場所での休憩を避け、少し離れた地点で食事をしたりしますが全く休憩時間になっていません。
例えば四阿山の雪山ハイキングでは山行時間6:03で休憩時間はたったの3分でした
。
食事を2回していますが、ポイント地点でありませんでした。
2022/5/15 8:25
♪ちゃん
fujikitaさん
返信ありがとうございます。そうですね、ポイントではないところでお昼を食べました。そうかもしれませんね。
2022/5/16 7:53
鷲尾健
こんにちは
以前楽ルートで登った時、大岳山山頂で休憩中辺りに響き渡る警告音が鳴りました
「ルートから外れています」
山頂のベンチに座っていましたがびっくり!
偶にルートから外れていなくともその後も警告される事が続き無視する事もありました
でも本当に間違えている時もあるので複数回警告されたらヤマレコの画面を再確認します
そうしないと警告音も止まないですからね
山頂と認識される地点についても人間とのズレを感じます
陣馬山の山頂は白馬の辺りかと思ったらヤマレコではどうやら高尾山方面へ向かう登山道口の様です
同じく高尾山の山頂は山頂下のお手洗いから山名標が見え始める辺りの様です
色々な方面から登頂して自分なりに出した結論です(なので本当にそうかはわかりませんが😅)
2022/5/15 12:48
♪ちゃん
washiokenさん
返信ありがとうございます。
そうなんです、、、。最近警告切って登っている私です。笑 正しく歩いていてもルート違う時ありますよね。
友人のYAMAPはガンガン鳴るので、助かる時もありますね。
2022/5/16 7:55
怒りの獣神
こんにちわ
ヤマレコにしろYAMAPにしろ、コースタイムは結構当てにならないので休憩ポイントでは
必ず到着時と出発時に写真を取ります。
編集時には、写真の撮影時間に合わせているのでそちらが正しいものとして対応します。
2022/5/15 14:59
♪ちゃん
ikarinojuusinnさん
返信ありがとうございます。
そうですね!写真は時間が出ていますよね。
ヤマレコの休憩時間を編集する機能が欲しいとおもったり、、、。
あくまで参考にすると考えた方が良さそうですね。
2022/5/16 7:56
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
♪ちゃん
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
バーナー(1)
使い方(1)
未分類(8)
雪崩講習会(1)
山専ボトル(1)
シュリンゲ、カラビナ(1)
手ぬぐい(1)
リハビリ(1)
未分類(1)
訪問者数
3203人 / 日記全体
最近の日記
リハビリとトレーニング
限定手拭いゲット!
セルフレスキュー講習を受けて来ました
ないない事件第2段
ココヘリ紛失
雪崩講習会(町田グラウス山の会)
バラクラバについて
最近のコメント
ヤーマンさん
♪ちゃん [02/05 06:54]
自分は、右膝の軟骨がすり減って神経に当た
ヤーマン [02/04 20:00]
空詩草さん
♪ちゃん [01/20 09:34]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
小生は昨秋からログを取り始めたのでそれほど経験がないのですが、以下のような印象を持っています。
ポイント地点で休めば休憩時間になりますが、ポイントでない地点での休憩時間はその間の歩行時間になっている。
雪山ハイキングでは、頂上など風が強い場所での休憩を避け、少し離れた地点で食事をしたりしますが全く休憩時間になっていません。
例えば四阿山の雪山ハイキングでは山行時間6:03で休憩時間はたったの3分でした
食事を2回していますが、ポイント地点でありませんでした。
返信ありがとうございます。そうですね、ポイントではないところでお昼を食べました。そうかもしれませんね。
以前楽ルートで登った時、大岳山山頂で休憩中辺りに響き渡る警告音が鳴りました
「ルートから外れています」
山頂のベンチに座っていましたがびっくり!
偶にルートから外れていなくともその後も警告される事が続き無視する事もありました
でも本当に間違えている時もあるので複数回警告されたらヤマレコの画面を再確認します
そうしないと警告音も止まないですからね
山頂と認識される地点についても人間とのズレを感じます
陣馬山の山頂は白馬の辺りかと思ったらヤマレコではどうやら高尾山方面へ向かう登山道口の様です
同じく高尾山の山頂は山頂下のお手洗いから山名標が見え始める辺りの様です
色々な方面から登頂して自分なりに出した結論です(なので本当にそうかはわかりませんが😅)
返信ありがとうございます。
そうなんです、、、。最近警告切って登っている私です。笑 正しく歩いていてもルート違う時ありますよね。
友人のYAMAPはガンガン鳴るので、助かる時もありますね。
ヤマレコにしろYAMAPにしろ、コースタイムは結構当てにならないので休憩ポイントでは
必ず到着時と出発時に写真を取ります。
編集時には、写真の撮影時間に合わせているのでそちらが正しいものとして対応します。
返信ありがとうございます。
そうですね!写真は時間が出ていますよね。
ヤマレコの休憩時間を編集する機能が欲しいとおもったり、、、。
あくまで参考にすると考えた方が良さそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する