|
|
|
夏山シーズン到来で、今年は、週末の天気の周期がまずまずのようで、
先週と今週末あたりまでは、安定していそうな天気で・・・
みなさん、山計画など立てているのではないでしょうか?
わたしはというと、去年は雨に打たれっぱなしの打撃と
ちょっと、行きたいと思うルートや山が落ち着いたという事や
他にも諸々と事情がありまして、今年は、多分、バリバリの山行きが少ない
かもしくは、今シーズンテント泊はこれが最初で最後かもしれませんが(笑)
まあ、ちょっと山の休息という事で、暖かく見守っていて下さい(笑)
ですが、去年から、約束していた事があったので、小梨平でテント泊して来ました。
同行者はトレッキング程度しかしたことない人なので、当然、テント泊の装備
は持ってませんので、寝袋やマットは二人分担ぎました・・とは言え、小梨平なので、
バス停から少ししか歩きませんし、水も担がなくて済むので、普段の縦走より軽い、
14キロほど

1日目は、岳沢まで行き、2日目は大正池までトレッキングしましたが・・・
同行者は、猛暑の中、岳沢までよく頑張ったなあ・・と去年9月で涼しかったから
か?登りそんなにきつくないかと思ってたら、意外とありました・・
下山しながら、疲れ気味の同行者の様子を見て、ちょっとハードだったかなと
思いました

岳沢から天狗のコルに行く途中のお花畑を散策してきました〜
ミヤマシシウドやトリカブトなどが見ごろでした

こんばんは〜
もう、本当にご無沙汰しております。
お元気でしたか?
炎天下での山歩き中に思うのですが、
歩いているときには、曇りで微風、
撮影する時には、綺麗な青空で無風。
これが理想です。
贅沢ですかね〜
では、また。
おはようございます
元気ですよ〜山に行かない日は街中や家の近くをトレッキングしております
ですが・・・・やはり、木のあるところは涼しいですね〜
NJ−TAKAさんもお元気そうですね
わたしも夏は目的地に到着するまでの展望のない所では
曇りで、目的地に到着したら、晴れで展望よしって言うのが一番などと
自分にとって都合のよい事ばかり考えています(笑)
岳沢までの道のりも私自身もバテそうになったぐらいなので・・・
ですが・・・途中天然クーラーがあるので、それに救われたりしましたが・・・
本当にご無沙汰してます(^-^)/
二人分の装備お疲れさまでした。
やはり上高地は美しいですね♪
同行者の方には少々キツかった模様ですが、美しい景色が疲れた身体を癒してくれますよね♪(*^^*)
やまおんなさんのテン泊レコ、とても好きだったので暫く寂しい思いですが、またお出掛けになってくださいね(´- `*)
お待ちしております(^-^)/
bicycleさんへ
こんばんは〜〜ご無沙汰しております。
さきほど、レコを拝見しましたが、沢登りにもチャレンジされてるそうで・・・
お元気そうで何よりです
二人分の装備と言っても、バス停から、50mぐらいなので、お疲れさまなんて
ほどではありませんが・・
猛暑という事もあって炎天下の中だったので、ちょっときつそうだったかなあと・・
わたしは、どちらかというと登りより下山の方が得意で、いつも通りに下山していたら
早かったみたいで・・同行者がついてこない場面がいくつかありました
途中気がついて、ペースを落としたり、待っていたりしましたが・・
わたしが持参した、干し梅を食べたいと言っていたので、ちょっときつかったのかなあと・・・
今までは、自分より歩きが上の人ばかりに同行していたので、
ガイドの難しさを、少し体験したような気がします
わたしのへっぽこテント泊をそんな風に言って頂けると、
アップする甲斐があり、嬉しいです
一泊二日テント泊で行ける山はある程度行きつくした感があるのと、
他にもいろいろと事情があるので、今シーズンは小休止に
なりますが・・条件がそろったら突然行くなんて事もあるかもです
bicycleさんのレコ楽しみにしておりますよ〜ご家族との面白い山行きも・・・
では、気をつけていい山行きをして下さいね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する