ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yamaonnna4さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「旅」の日記リスト 全体に公開

2015年 09月 23日 17:24

那須岳

3日目は、那須岳に寄り道して、姥が平からの紅葉の進み具合を見て参りました。 真ん中の写真が姥が平から見た那須岳ですが、ピーク時は、燃え上がるような 真っ赤な紅葉になります。 来週か再来週ぐらいでしょうかねえ?来週はまだ早いかなあ・・・今後の気温にも よりますすかねえ・・・天候不順でもしか
  23   2 
2015年 09月 23日 17:16

不忘山

二日目は、福島のご夫婦と一緒に蔵王連峰にある。不忘山 山頂はガスってて、残念ながら、なかなか晴れてくれませんでしたが(笑) またいつか・・・ お花は、センブリとイワインチンですかねえ?
  4 
2015年 09月 23日 17:13

福島県の五色沼

こんにちは〜シルバーウィークも、本日で終わりの方も多いのではないでしょうか? 今年もお盆あたりから週末の天気がよくなかったので、この連休は、アルプス縦走 などにでかけた方も多かったのではないでしょうか? わたしは、プチ登山とトレッキングをしてきました。 ヤマレコの記録にはのせないので、日
  4 
2015年 01月 11日 08:12

世界遺産の石見銀山

え〜〜 境港を観光したあとは、世界遺産に登録されました石見銀山に 行って参りましたよ〜〜〜 年末という事で、街並みそのものは、お休みだったり、 世界遺産センターなどもお休みのようでしたが・・・・ 石見銀山遺跡 龍源寺間歩(銀を掘った跡)は、 見学できました〜410円なり〜
  13   2 
2015年 01月 09日 23:01

境港・・・ゲゲゲ〜

こんばんは〜 最近の子供たちの人気は「妖怪ウオッチ」のよ〜〜ですが・・・・ ワタクシの子供の頃は、妖怪と言えば「ゲゲゲの鬼太郎」でございました〜 ですが・・・どんな時代でも、妖怪というのは子供には人気がありますね〜 ワタクシ達の時代はいささか、リアルな描写の妖怪達で、 座敷わらしのよう
  17   2 
2015年 01月 04日 18:52

因幡の白兎伝説

こんばんは〜 本日、かぐらスキー場のスノーボーダーの方たちは、無事救助されたそうで 本当によかったですね〜 会見で、泣きながら雪山の怖さを語っておりましたが、 まさにその通りだと思います。 雪山の怖さを知るという事は大事な事で・・・・ そして、自分の能力というものも知るのはと
  13   2 
2014年 11月 05日 20:16

三連休は・・・ある場所に・・・

こんばんは〜 三連休は、今シーズン最後のテント泊を考えておりましたが・・・ またもや天気がいまいち〜 という訳で・・日帰り&観光という事ででかけてきましたが・・ 観光とはいえ〜信州の山城を巡ろうと思っていたのですが・・・ いきなりの雨で・・・あっさりと諦めました〜 なので、今シー
  16   2 
2014年 09月 09日 19:31

飛騨高山の古い街並みへ

こんばんは〜 白川郷に宿泊した次の日は・・・・・ 朝は、白川郷散策です→前日は、富山経由で来た為、遅着につき、 お店など閉まっていた&雨が降り出してきたので、少し散策したのみ という事で、朝から散策、合掌造りの家、どぶろく会館、和田家など散策ですが・・・ 合掌造りの家に宿泊された方は、
  21   6 
2014年 09月 08日 23:22

白川郷の合掌造りのお宿にタイムトリップ〜

こんばんは〜 先週末は、友達と白川郷の合掌造りのお宿に宿泊しに行きました〜 合掌造りのお宿はひんや〜〜りしてて、いい感じ〜 行きは、富山経由で、回転すしを堪能しました〜 かわはぎのお寿司、はものお寿司、のどぐろのお寿司など 、東京ではあまり見かけないお寿司 もあり堪能しました
  14   6 
2014年 09月 05日 23:02

今週末は、旅です(*^_^*)

こんばんは〜〜 ご無沙汰しております。 今年の夏山は本当に駄目駄目でしたね〜 わたしも毎週末、雨に打たれながらのテント泊で・・・ 先週は、もうあまりにもコロコロ変わる天気でテンション下がり気味で、 買い物などしたり・・・山以外の事をしておりましたが、まずまずの天気のところも あったよ
  23   4 
2014年 07月 15日 22:17

三国街道と宿場の「たくみの里」

こんばんは〜 先週末は、二日間みっちり山に登るつもりで、行きましたが 日曜日はいまいちの為、朝は、山古志村へ・・・ その後、下道をゆっくり、走って、三国峠を走り〜 普段は開いてる時間帯には、寄り道できない、道の駅「たくみの里」 に寄り道しました〜 三国街道宿場というと、中山道から
  11   4 
2014年 06月 17日 22:38

飛行機から見える景色

先日、九州に行くのに、久しぶりに景色の見える時間帯に飛行機に乗りました〜 夜の出発が多い、また、明るい時間帯でも雲などが多く、景色が見えない。 また、夜景ぐらいしか見えない事が多いのですが・・・ 今回は、富士山の上空や山々がくっきりと見えて、「よかばい、よかばい」 な景色でした(*^_^
  14   2 
2014年 05月 14日 20:21

戦国時代を揺るがした三姉妹

こんばんは〜 GW後半三日目の5月5日は生憎の雨予報で・・・ 朝から、今にも雨の降り出しそうな天気だったので・・・ ちょいと歴史観光。あまり歴史には詳しくありませんが・・ むしろ、苦手と言っても、過言ではありませんが(笑) 戦国を生きた姫達にスポットをあてたお話は面白い。
  15   2 
2014年 04月 14日 19:48

長崎の旅 その5

だいぶ、日にちがたってしまいましたが、最終日は、歴女の友達につきあって 龍馬ゆかりの地の龍馬が設立した日本初の商社、亀山社中に行きました。 ここには、ぶーつ像や龍馬が渡った橋などもあって、龍馬好きには、たまらんものが 沢山、ございました(笑) わたくしは、歴史は得意じゃないのですが・
  13 
2014年 04月 06日 22:47

長崎の旅 その4

佐世保は、関東で言うと横須賀という感じでしょうか? 佐世保から、電車と路面電車を乗り継いで、ホテル近くの新地中華街に 戻り、皿うどんを堪能しました〜 夜は、しっぽり飲もうか?という話もしてたのですが、雨があまりにもひどく テンションも下がり気味と疲れ果てたので、少し飲んだら、早々と就
  9   2 
2014年 04月 06日 22:40

長崎の旅 その3

佐世保で、佐世保バーガーを堪能したあとは、 観光案内所にて、オススメの三浦町教会へ・・・ こちらの教会は、中の撮影もOKという事で・・・ 静かでなかなかオススメの教会でございました その後、雨の降る中、防空壕だったところを利用した、とんねる横町を観光 こちらは庶民の台所と
  3 
2014年 04月 02日 20:12

長崎の旅 その2

原爆博物館を観光したあとは、佐世保へGO! この日の雨は本当に酷くて少々凹み気味の私たちでしたが・・・ 佐世保に到着してから、すぐに佐世保バーガーへ〜〜 注文すると作っているところが見れるんですよね〜〜 写真では解りにくいのですが、直径で18cmぐらいの大きさなんですよ〜〜 で
  11   2 
2014年 04月 01日 23:28

長崎の旅 その1

こんばんは〜 先週は、友達と長崎へ旅行に行って参りました〜 行きの飛行機は、天候の都合でなんと20分遅れでした・・ もっともっと大変だったのが、帰りで・・・・この日は、関東は春の嵐だったようで・・ 使用する飛行機の到着が遅れた上、長崎空港の使用時間が決まっている為、 欠航もありうる
  9   2 
2014年 01月 26日 14:48

冬だからこそ食べたいかき氷

新年明けてから、本格的な登山をさぼっていますが・・・ 友達の希望で、ぷち登山と、かき氷を食べて参りましたよ〜 彼女とは、毎年、夏の終わりごろにかき氷を軽井沢に食べに行くのが 恒例となっておりますが・・・ かき氷といったら、夏の暑い時に食べるのは最高ですが、今回は、冬かき氷 長瀞にあ
  6 
2014年 01月 13日 17:07

八重山諸島放浪記8

灯台を観光したあとは、ぼちぼちお腹が空いたので・・・ 腹ごしらえという事で〜 こ洒落たカフェで〜 ハンバーガーをこちらは、ドリンクバーがありました〜 デザートセットを堪能 カフェで食事をしたあとは〜マーペーという山が気になり、登山口の 近くまで、行って参りました〜 今
  3   2 
2014年 01月 13日 16:57

八重山諸島放浪記7

1月2日の日は、再び、西表島に渡りマリユドゥの滝&カンビレーの滝トレッキングに行きました。 詳細は、ハイキングという事で、ヤマレコ記録にアップ致しましたので、 興味のある方は、そちらをご覧くださいませ〜 いよいよ、1月4日は、石垣島より、寒い関東に戻ります。朝10:10分の 飛行機の
  3 
2014年 01月 13日 12:21

八重山諸島放浪記6

ちょっと間が空いてしまいましたが・・・ 興味のある方は、もう少しお付き合いくださいまし 西表島に行ったあとは、小浜島に寄り道。 自転車をひいこら立ちこぎでひいこらこいで、島内1周 まずは、海岸に行き、砂浜に2014年1月1日など、乙女ちっく?に らし
  6 
2014年 01月 08日 21:09

八重山諸島放浪記5

仲間川マングローブジャングルツアーでは、いろいろな野生の 鳥を見る事ができました〜 望遠を持って行かなかった&船が動いているので、撮影が 難しいのですが・・・一つ言える事は、西表島に行くなら 望遠は必須です ジャングルや野生の鳥類は、そりゃ〜〜もう新鮮で まさに東洋のガ
  9 
2014年 01月 08日 20:50

八重山諸島放浪記4

2013年12月31日は、竹富島にて、1日を過ごしましたが・・・ 2014年1月1日は、いよいよ、この旅行の核心部とも言える 島?で、天気もどんより天気から、高気圧に覆われる為、 西表島へ〜〜朝は、石垣港にて、初日の出を拝み〜 幸先のよい年明けです 上品に観光って
  6 
2014年 01月 06日 20:27

八重山諸島放浪記2

さてさて〜 八重山諸島の初日の観光は、黒島でしたが・・・ この島での食事は〜〜 「ヤシガニそば」どどどんと、ダイナミックにそばの上にのっており ます 天然記念物とか絶滅危惧種じゃないんですね。 食べていいんかいっ って感じでした〜 それはさておき
  15   2 
2014年 01月 04日 23:31

八重山諸島放浪記1

あけましておめでとうございます。 年末年始休暇はいかがお過ごしでしたでしょうか? 今年は、12月29日〜1月5日までの8連休でした。 あんまり長いと社会復帰できるのか?不安になりますが(笑) そんな、唯一の長い休みを利用して、沖縄の石垣島に行って 参りました。 沖縄県は初めて
  14   6 
2013年 11月 21日 19:24

大岳鍾乳洞

先日、秋川渓谷ガールズキャンプフェスに行きましたが・・ 結構、思っていたより、会場は人が少なく、まったりとできたので、 時間がたっぷりとありました〜〜 メイン会場以外にもいくつか会場があったのですが、予約の必要な イベントも多く、シャトルバスなどで、移動するのも面倒なので・・ さあ
  12   2 
2013年 11月 18日 23:32

秋川渓谷ガールズキャンプフェス

先週は、奥多摩で行われているイベントで、 「秋川渓谷ガールズキャンプフェス」に紅葉狩りも兼ねて友達と 行って参りました 晴天の中、もっと人がごっちゃりかと思いきや〜 メイン会場では、出店数も少ないせいか、のんびりな一日を 過ごせましたよ〜〜 会場では、バームク
  14 
2013年 11月 09日 22:16

世界遺産の白神山地

三連休の最終日は、藤三旅館にて、温泉に入り、朝食を食べたらGO!! 天気はあまり期待していなかったので、服装は観光モードで、 出発時はどんより曇り空。 という訳で、打当温泉に向けて高速を走っていたら、青空で・・ 岩手山、八幡平もよ〜〜く見えており・・・ それならばと・・白神山地
  9   2 
2013年 11月 08日 21:41

雲上の楽園と呼ばれた松尾鉱山

先週の三連休は、東北の山に遠征する予定でしたが・・ 天気が良いのは初日だけ・・という事で・・・ 吾妻山に登ったあとは、岩手県へGO!! ですが・・・寝不足と、下山後の温泉探しに時間がかかって しまい・・・高速運転している途中で、どうにもならないほどの睡魔が 襲い・・山形を少しすぎた
  8   2 
2013年 10月 10日 23:23

恒例の軽井沢で、うま〜〜いかき氷^^

毎年、夏山終わった頃、決まって行くのが軽井沢の天然かき氷 ここ数週間、天気のせいもあり、少し山は小休止で・・ ここのかき氷を食べないと夏が終わった気がしません(笑) エンジョイできた、夏山も落ち着き、あまり単独ばかりで山ばっかりだと 社会からかけ離れてしまう(笑)&数少ない旅仲間
  3 
2013年 10月 10日 22:54

しんわの丘

もう、かなりまえ〜〜の事になりますが・・ クロオさんと八島湿原をご一緒した翌日に、 しんわの丘のローズガーデンにご一緒させて頂きました^^ クロオさんは、お庭でバラを育てているとの事で、 バラのお話なども聞かせて頂き、なかなか奥の深いお花なのだなあ と思いました
  2 
2013年 07月 22日 22:54

尾白川渓谷

三連休最終日は、天気に振り回されすぎて、戦意消失と前日の山行きで 満足したので、甲斐駒の登山口偵察と尾白川渓谷ハイキングでも・・という訳で行ってみましたが・・ 橋を渡り一つ目の滝ぐらいまでは、ハイキング程度ですが・・ そこから先は滑落事故もあるぐらいのガッツリ登山道でして・・ 標高も低い
  9   2 
2013年 07月 01日 22:11

恐山

先週末は、東北に遠征してきました〜〜 行き先は、青森で、当初は、土曜日に山に登る予定でしたが、 金曜日の夜に車をだそうとしたら、なんとエンジンがかからず(*_*) やっちゃいました(笑) その前の週に車を使用した時に室内灯をつけっぱなしに してしまったよ〜〜で、バッテリーがあがって
  13 
2013年 03月 29日 19:06

東北秘湯の旅(最終日は〜〜なまはげの巻き)

本日は最終日 楽しい時間はあっと言う間ですね〜〜 友達の希望により、男鹿半島のなまはげ館を見たいとの事で 行って参りました〜〜 以前、わたしはGWに見学した事があったのですが・・・ 友達の希望により、再度見学に・・・ しか〜〜し、改装中で、3月31日まで休館とのこと・・・
  8 
2013年 03月 27日 20:15

東北秘湯の旅(乳頭温泉の巻き)

東北秘湯の旅の2日目は、朝食後に酸ケ湯の混浴時間にお風呂に入り 出発です。廊下にもストーブが置いてあり、暖かくて適度なサービスで 心地よい。気楽なので、ここなら一人で何泊かするのもいいかも お風呂であったまり支度をしたら出発です。 まずは、こけし好きな友達の希望の黒石
  13 
2013年 03月 26日 20:00

東北秘湯の旅 (酸ケ湯温泉の巻き)

青森のいつも積雪量で有名な(笑)酸ケ湯温泉に友達と宿泊して 来ました〜〜 まずは、早朝、福島にあるICで友達と合流し、青森の「ワラッセ」に 車の運転を交代しながら、向かいます。 友達は地図が読めないので、助手席でも常にナビ役・・ なので、わたしが運転しても自分ナビ(笑) という訳であ
  15 
2013年 02月 26日 00:00

会津喜多方ラーメンの旅

先週は、会津に観光に行って来ました〜〜 目的は、喜多方ラーメンと友達の大好きなお酒を買いに行く旅(笑) 天気は、郡山あたりまでは珍しくいい天気で、安達太良山なども 山頂はビミョーで、見えてはいましたが、磐越自動車道に入った途端、 雪の量が増えて、吹雪いていました^^; 磐梯山は、雲
  19 
2013年 01月 05日 22:43

ハノイの男達のカフェ

今年の年末年始は、山はお休みして、ベトナム旅行へ行って来ました。 本当は、サパの山岳民族にあいたかったんですが・・・・ 日程的に厳しいのもあり、ハノイ周辺を観光する事になりました。 ハノイには12月28日の深夜に到着。 この日は、ホテルに直行して、爆睡。 翌日はホテルで朝食を取
  10 
2012年 12月 22日 11:52

スカイツリーでホットなワイン堪能♪

11月より、山は冬眠しています。 今日は、東京は雨 今年もあと少しで終わりですね 来週は会社も仕事納めにつき、大掃除などのイベント?が目白押し(笑) ですがうちも大掃除しなければ〜〜という事で本日は、天候もいまいちの為、 大掃除日和です
  5 
2012年 12月 03日 21:00

ツタンカーメン展

ここのところ、少し山はお休み気味ですが・・・ 山を始める前は、ミステリー好きで?ナスカの地上絵展、エジプトミイラ展 など・・・博物館に足を運んでいました 夏頃に「山シーズンが終わったら、ツタンカーメン展を 見に行こうと思って・・・」と言っていたのをSさんが覚えて
  2   2 
2012年 11月 22日 20:45

憧れの秘湯の温泉「法師温泉」

すこ〜〜しばかり前の話になりますが・・・ 前々から一度は行きたいと思っていた温泉に、山仲間と三人で 行って参りました〜〜群馬県にある「法師温泉」 ここは近くて遠い温泉で、登山後で日帰りは、時間的にも厳しいので なかなか山と一緒だと行かれない温泉でした 念願が叶いやっといけ
  11   2 
2012年 11月 05日 20:21

山形赤湯温泉旅行

春ぐらいから秋まで山を駆け抜けてきたので、ちょっとここらで、山は小休止 仲良しの友達の誘いで、4人で温泉旅行に行く事になりました。 行き先は山形県の「赤湯温泉」待ち合わせ場所は、福島県の「道の駅 喜多の郷」夜中出発し、仮眠を取りながら来ましたが、早めに到着 友達が来
  8 
2012年 06月 16日 19:10

東北こけしと温泉巡り

いよいよ、本州は、東北北部も含めて、梅雨入りになりました。 雪が溶けてお花が咲きそろい、また日が長いこの時期に なかなか山にいけないのは、山好きにとっては、大変もどかしいとは 思いますが・・・ 夏山シーズン目前の小休止という事で、家で本など読んだり また、山をやらない友達
  8 
2012年 03月 27日 20:46

東北の温泉ととおの民話の旅

学生時代からの友達のリクエストで、車中泊一泊の 三泊四日で、東北温泉旅行に行ってきました 金曜日の夜に出発したのですが、いろいろとあって車で仮眠と なってしまったのですが、寒くて眠れないので、行きは交代で運転して 助手席の人が寝るというパターンで行きました
  12 
2012年 03月 21日 23:36

日本の韓国へ

先週は、久しぶりに山を離れて街に行ってきました 行き先は、日本の韓国街の新大久保。 年末年始休みに帰省してきた友達のリクエストで 始めて、新大久保に行ったのですが、思いのほか楽しくて 会社で話したら、会社の女性が行きたいとの事。 たまには街もいいもんだ〜〜とでかけてきまし
  14   2 
2012年 02月 12日 20:52

蔵の町 喜多方

2月11日は、友達につきあって&喜多方ラーメンのリベンジの為、 会津の喜多方に行ってきました。 去年の今頃も、会津に行ったんですが、その時、喜多方ラーメンを食べに 行く時間がなくなり、断念しました。 そんな、こんなで今回は、まずは喜多方ラーメンから・・ とは言っても、どこがおいしい
  8   4 
2012年 01月 02日 09:39

みちのく復興支援の旅

年末年始は、一年に一度の長期休暇、今年は後半仕事が忙しく、 情報集めの時間がなかったのですが、気持ちは高速道路料金が 無料の東北に向いていました しかし、東北は登れる山が少ないのと、冬の天気安定は難しい 登山は、単独でも行けますが、旅は、共有できる人もいて
  17   2