|
|
|
満足したので、甲斐駒の登山口偵察と尾白川渓谷ハイキングでも・・という訳で行ってみましたが・・
橋を渡り一つ目の滝ぐらいまでは、ハイキング程度ですが・・
そこから先は滑落事故もあるぐらいのガッツリ登山道でして・・
標高も低い為暑く、かといって・・渓谷沿いを歩くだけのようなので、
昨年の黒部ダムの登山道を思いだし、5月ぐらいのもう少し涼しい時期
がよさ気ってことで(笑)あっさりと引き返しました(笑)
こんなヘタレで、夏山にテント担いで歩けるのか?という気もしますが・・
どんまい〜どんまい

テント担ぐには体力も必要ですが、気力も必要って事で(笑)
2日目の山行きは、お花など調べるのが大変で・・
ちょっとアップが遅れており、3日目が先になってしまいましたが

今週末に立ち寄る予定なんです!
そうですか、最初の滝以降はガッツリ登山道ですか。
今回は連れがいるからそこまでかなぁ
綺麗な川を見るのは大変楽しみです
こんばんは〜〜
最初の滝以降は階段がありましが、壊れかけて
いたり(泣)それを過ぎると、少し登りになり、
尾根コースと渓谷コースに分かれているようで、
尾根コースは、結構な登りで・・・
汗だくになってしまったのと、涼しい風が吹いていたの
で、そこですぐに撤退してしまいました。
最後まで歩いていないので、解りませんが・・
整備はされてるようでしたが・・
滑落事故があったようなので、崩落してるところなど
あるのかもしれません(__)
でも、最初の滝まででも十分楽しめるので、
是非、立ち寄ってみてください。
水に足をつけたりもできるので、気持ちよさそう
ですよ〜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する