|
|
|
雪が溶けてお花が咲きそろい、また日が長いこの時期に
なかなか山にいけないのは、山好きにとっては、大変もどかしいとは
思いますが・・・

夏山シーズン目前の小休止という事で、家で本など読んだり
また、山をやらない友達と旅行などにいけるのもこの季節という事で・・・
山以外の過ごし方もたまにはいいのではないでしょうか?
とは言え・・わたしは、本日はお仕事でございました

先週は、一日目は会津の蒲生岳に登り、二日目は、友達のつきあいで
観光ということに相成りました\(^o^)/
一緒にでかけた友達は3月に東北に旅行に行った際に東北の温泉と
こけしにはまったそうで・・・その後、わたしとは別に東北をたびたび
訊ねているようで・・いつのまにか「こけし」に詳しくなっており、
マニアと呼んでもおかしくないぐらいに成長しておりました(笑)
好きなものに対するパワーというのは凄いですね

生き生きとこけしについて話す友達は輝いておりました(^^)
という訳で。。今回は二日目は、ほぼこけし工房巡りになりましたが・・・
こけしを作っている方にはさまざまなドラマやお話も面白い方も多く、
こけし業界の中でも人気の工人さんなどもいて、実際に工房に行き、こけしを作っている方のお話は、なかなか楽しかったです\(^o^)/
という訳で友達は今回6体ほどお買い上げのようでしたが(笑)
わたしは、あくまでもメインはやはり山で、これから、お山も遠征で、
お金のかかる季節になるので、「こけし」はほどほどに・・
という訳で、一体だけ、土湯のこけしを連れて帰りましたが・・
他にもついつい財布の紐が緩み連れて帰りたいと思うこけしもおりましたが、
そこはぐっと我慢しました

しましまのこけしが今回連れて帰った子で、他の2体は、前回銀山温泉と鳴子温泉に行った際に連れて帰った子達になります。元気に我が家のトイレに
飾ってあります・・今年も沢山のよい山行きができますよ〜〜に

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する