|
|
|
仲良しの友達の誘いで、4人で温泉旅行に行く事になりました。
行き先は山形県の「赤湯温泉」待ち合わせ場所は、福島県の「道の駅 喜多の郷」夜中出発し、仮眠を取りながら来ましたが、早めに到着

友達が来るまで時間があるので、ここにある池を散策していたら
鴨に餌をやりに来たおじさんに話しかけられ、鴨に餌をやったり
してました。地元の方で半分は方言で聞き取れんかったので、
笑って誤魔化しちゃいました。ごめんなさい

散策をしてもまだ時間が余ったので、車の中で仮眠、1時間ほどしたら
友達の車が到着。
車を乗り換え出発〜〜まずは、温泉

日中温泉に・・しかし、ここはこの日は満室の為、日帰りはやらないという
事で・・
次は、牛(ぎゅう)を求め(笑)米沢に向い、体を何も動かしてないのに、
いきなり、米沢牛の焼肉を堪能(笑)さすが米沢牛、うま〜〜い。
その後、高畠ワイナリー、大浦ワイナリーなど、ワイナリーを三軒梯子で
、試飲大会(笑)試飲だけですっかり酔っ払い(笑)そのうえ、更に今宵の宴会のワインをお買い上げ〜
男性陣二人は少々風邪気味なところ、私たちは、元気一杯

宿に着いたらまずは温泉


そのあとは男性陣の部屋に行き、宴会です。
男性陣がダウンしてる中、ワインのボトルを二本ほどあけ、22時頃
お開きに・・・私たちは、その後、温泉に入り、部屋でしばらく話して
就寝
翌朝、私たちは温泉に入り、9:30頃出発。
南陽市の菊祭りをちょっとだけ見たあと、夕鶴の里に行き、
語り部さんの民話を聞きました(岩手の語り部さんとは、また少し
違う結び言葉でした。)
その後、野地温泉の相模屋にて、野趣溢れる、露天風呂に入り、
喜多方でラーメンを食したあと、我が車へ戻り、会津若松ICまで
友達がわたしの車を運転してくれて、IC付近で解散したのでした。
とても楽しい旅でしたが、日曜日は、山形はいまいちの天気でしたが、
南下するにつれて天気がよくなり、車の中から、青空と真っ白い雪化粧した、飯豊連峰や磐梯山、一切経山などが見えて山もちょこっと気になる旅でした

とーびんと→山形の民話の結び言葉です。
(ちなみに岩手では、どんと晴れです。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する