唯一の趣味である山歩きでさえ交通費を出し惜しみ、下山後も寄り道せずにさっさと帰っているくらいなので、今回の震災でたくさん募金をしたい気持ちはあってもなかなかまとまったお金が出せません。
とりあえず生活を圧迫しない方法で、ちまちまと貯め続けたカードのポイントを募金したり、手元残るチャリティーTシャツの購入はしましたが、正直物足りなさを感じていました。
そんななか、ヤマレコTOPで『Give My Climb(ギブ・マイ・クライム)運動』の存在を知りました。
この運動、ステキ過ぎます

心を動かされました。
これなら私にもできるので、さっそく参加することにしました。
以前からつもり貯金らしきことはしているのですが、なかなか貯まらない状態なので、こうゆうわかりやすい方法はすごくいいですね。
気分的にも山にも行きやすいです。
貯金金額は「登った山」だと縦走したら赤字になってしまうので勘弁してもらい、「その日登った一番高い山」の標高にすることにしました。
低山メイン派なので、このくらいならなんとか家計を圧迫せずに続けられそうです。
まずは1月から遡って、この先6月まで貯めた分を一区切りとして募金することにします。
てなわけで、途中で貯めたお金に手をつけないよう、不正防止策のための日記でした。
現在の合計金額は3,333円。
キリがいい

-----------------------------------------
≪現在の貯金額≫3,333円





-----------------------------------------
軽快なタッチの文章。
小気味よい展開。
とても気分よく読ませていただきました。
さすが、おつぼ・・・
もとい
さすが、お姉さま!
私は、この運動を知っていましたが、まだ参加していませんでした。
あなた様の日記を読んで、参加することに決めました。
今朝の山行は、角田山=481m=481円 です。
私も縦走派ですので、その日の最高峰の標高にします。
今日から参加します。
後に引かないための 宣言Resでした
こんばんワニ。
登った山の標高と募金金額がつながるなんて、
すばらしいアイデアですね。
山は自分の力で登るので、とてもエコだし、
これから気温が暖かくなるので、高い山にも
行きやすくなりますね。
電車の運行のダイヤが、節電でわかりにくいですね。
コメントありがとうございます
>あなた様の日記を読んで、参加することに決めました。
なんという、うれしいお言葉
勇気を持って宣言した甲斐がありました。
私も励みになります。
こうやって多くの方々に広がって、早く宇宙に届くくらい標高が上がっていくといいですよね
こんにち・・・なんでしたっけwww
本当に素晴らしいアイディアですよね。
お財布にも頑張ってもらって、ちょっと高い山にも挑戦してみようと思ってしまいます。
計画停電実施日は、遠出すると帰れない恐れが出てくるので要注意ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する