ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > zelviaさんのHP > 日記
2016年01月10日 16:57鳥レコ全体に公開

白馬散歩 〜落倉自然園と姫川源流〜

 前日に、やっとの今シーズン初すべりを終えたので、今日は、白馬付近の湿原巡りをしてみました。

 まずは、落倉自然園へ。雪が少なく、木道を歩くのも楽々。ミズバショウの若芽がたくさん出ていました。
 そして、最初に出会ったのが、マヒワの20羽ほどの群れ。しばらく木の実をついばんでいましたが、何かに驚き、飛び去って行きました。
 その後、カラ類の混群に囲まれました。カラ類に以外になんとキバシリが数羽混じっていました(画像1)。バードウォッチング歴30年を超えますが、キバシリとは初めての出会い。動きが速く、写真も掲載している程度が精一杯でした。混群の中には、他にキクイタダキもいました。

 次に、飯森のザゼンソウの群落地へ。この暖かさに、もしかのもしかで…と、淡い期待をしていきましたが、やはりまだまだのようでした。

 最後に、佐野坂にある姫川の源流へ。今年は積雪が少なく、木道もはっきりわかるため、安全と判断して遊歩道に入りました。(さのさか観光協会HPでは、積雪によって木道や水路がわかりづらいため、危険であるとのことが明記されています。11月時点での予告。念のため)
 こちらでも、ミズバショウの若芽が顔を出していました。(画像2)
 さらに、姫川の清流の中で輝くバイカモの中には、なんと花が2輪ほど咲いていました。早くも、といってよいのかどうかはわかりませんが、とにかく驚きました。(画像3) 暖冬の影響なのでしょうか。

 すでに、九州・四国・和歌山では、アカガエルの産卵も報告されています。
http://kaerutanteidan.jp/index.php/monicate/2014-03-27-16-23-41/spawnmap/spawnmap2016
 今シーズンの暖冬による生き物の動きには、例年の常識は通用しないかもしれません。
 
 
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

キバシリとの出会い、おめでとうございます
zelviaさん、こんばんは。

やっと今季初の滑りを楽しまれましたか。良かったですね。

さて、バードウォッチング歴30年以上の大先輩でいらしたのですね。キバシリとの出会い、そして撮影のご成功、おめでとうございます。
未だ2,3年の駆け出しの私はキバシリ等名前も知りませんでしたが「日本の鳥300」に掲載されていました。嘴が特徴的ですね。

落倉自然園と姫川源流、白馬にそんな所が有ったのですね。思わず関連ページをブックマークしました。
バイカモはよく咲いていましたね。バイカモとは全く違いますが小山田緑地のアサザ池にアサザの撮影に2度程行った事を思い出しました。その時期には小山田神社周辺に大賀蓮が見事に咲きますね。

Landsberg
2016/1/10 18:50
Re: キバシリとの出会い、おめでとうございます
Landsbergさん こんばんは。

 昨日は、混雑する栂池高原スキー場を避けて、お隣の白馬乗鞍温泉・白馬コルチナスキー場で滑ってきました。いつ行ってもこじんまりしていて混雑知らずのスキー場で、私のお気に入りです。
 Landsbergさんは、栂池自然園にも行かれていらっしゃいますが、栂池のベースから歩いても行ける場所に落倉自然園があります。小さな湿原ですが、雰囲気は良いです。私の常宿は、プチホテル シャンツェです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~schanze/
自然が好きな方がオーナーをしています。安全でおいしい地元の素材を生かした料理や酵母パン・手打ち蕎麦が自慢の宿です。山スキーや登山も趣味とされていますので、是非一度宿泊されてはいかがでしょうか。宿の目の前が塩の道の入り口にもなっているので、ハイキングのベースとしても適しています。

 Landsbergさんは、スイーツ系にも目がないと思いますので、今回私が見つけた小さな和菓子屋さんもご紹介しておきます。栂池から国道に下りる手前の庄屋丸八さんのそばにある「木庵」というお店です。地元の方々にも愛されているようでした。

 キバシリは、もう大感激でした。ネットで調べてみると、カラ類の混群にキバシリが混じっていても1羽が多いようですが、今日は、3,4羽はいたのではないでしょうか。動きが速くて苦労しました。

 バイカモは、春から夏にかけて咲くのが普通のようですが、こんな時期から咲くこともあるのでしょうか。また、宝登山では、もうフクジュソウが咲きそうとのレコがありましたし、ウグイスカグラも咲いていますので、ザゼンソウも…と思いましたが、期待しすぎでした(^^;

 アサザ池や小山田神社付近にもいらしたことがあるのですね。近場の植物の変化にも目を向けていきたいと思います。
2016/1/10 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する