ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
zelvia
さんのHP >
日記
2016年02月21日 16:28
自然観察
全体に公開
町田市:アカガエルの卵塊とシュンランの花芽
今日は、来週に迫ったJ2開幕戦を前に、有志20名ほどで町田市陸上競技場(野津田)の清掃活動を行いました。きれいになった野津田に大勢のお客さんがいらして、試合を楽しんでいただければと思います。
その後、近くの谷戸へ。目的はアカガエルの卵を見ることです。しかし、なかなか見当たりません。アカガエルが生息していれば、1月末の雨で産卵しているはずです。
一つの谷戸をあきらめて次の谷戸に入ると、ありました、ありました。合計54個の卵塊を確認できました。卵の親がニホンアカガエルかヤマアカガエルかはわかりませんが、とてもホッとしました。
帰宅してからは、裏山に登って、シュンランの花芽を確認しました。まだ2センチほどの大きさですが、これからぐんぐん伸びることでしょう。
2016-02-11 横浜:山下公園のハジロカイツブ
2016-03-06 町田市野津田のアカガエルと勝ち
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:416人
町田市:アカガエルの卵塊とシュンランの花芽
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ランツベルク
アカガエルの卵塊とシュンランの花芽
zelviaさん、こんばんは。
いよいよ来週の日曜日に開幕ですか。
清掃活動ご苦労様でした。
さて、アオガエルの卵塊とシュンランの花芽は確実に春がそこまでやって来ている証拠ですね。卵塊が54個とはよく数えられましたね。
シュンランも今年は開花が早いのでしょうか。裏山と書かれていますがご自宅は丘陵地なのですか。もしかすると鳥などもいるのでしょうね。
町田も自然豊かな街ですね。
それでは来週は頑張って応援して下さい。
Landsberg
2016/2/21 18:30
zelvia
Re: アカガエルの卵塊とシュンランの花芽
Landsbergさん こんばんは。
我が家から歩いていける谷戸の休耕田では、ここ数年アカガエルの産卵が確認できていません。どうやら絶滅してしまったようです。野津田近くの谷戸でも卵塊が見られなかったことから、もうひとつの谷戸で卵塊を見つけた時は、ワクワクして一気に数え上げた次第です。
自宅も丘陵地の一部です。谷戸田を造成した土地なので、ちょっと心苦しいのですが、周りはまだまだ自然がたくさんあります。今日も夕方、タヌキがのこのこ庭を抜けていきました(笑)
来週からは、スタジアムのある野津田周辺の自然情報が増えるかもしれません(^^;。お勧めいただいた府中郷土の森や昭和記念公園も楽しみにしています!昭和記念公園がそれほど野鳥やバードウォッチャーが多いとは知りませんでした。訪問客数が高尾山よりも多いのに、そういう状況ということは、環境が安定して成熟してきたのかもしれませんね。
2016/2/21 22:01
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
zelvia
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
カテゴリー
鳥レコ(11)
自然観察(9)
テレマークスキー(2)
訪問者数
7126人 / 日記全体
最近の日記
オグナほたかスキー場は降りすぎ
白馬乗鞍岳
町田市内でサンコウチョウのペアを見つけた
コバルトブルーの誘惑
我が家のシュレーゲルアオガエル
ホオジロハクセキレイ
都立小山田緑地公園@町田市
最近のコメント
Re: 相変わらず素晴らしい!
zelvia [06/02 22:12]
相変わらず素晴らしい!
ランツベルク [06/02 21:10]
Re: 鳥撮人間憧れの鳥サンコウチョウ
zelvia [05/22 22:20]
各月の日記
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
zelviaさん、こんばんは。
いよいよ来週の日曜日に開幕ですか。
清掃活動ご苦労様でした。
さて、アオガエルの卵塊とシュンランの花芽は確実に春がそこまでやって来ている証拠ですね。卵塊が54個とはよく数えられましたね。
シュンランも今年は開花が早いのでしょうか。裏山と書かれていますがご自宅は丘陵地なのですか。もしかすると鳥などもいるのでしょうね。
町田も自然豊かな街ですね。
それでは来週は頑張って応援して下さい。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
我が家から歩いていける谷戸の休耕田では、ここ数年アカガエルの産卵が確認できていません。どうやら絶滅してしまったようです。野津田近くの谷戸でも卵塊が見られなかったことから、もうひとつの谷戸で卵塊を見つけた時は、ワクワクして一気に数え上げた次第です。
自宅も丘陵地の一部です。谷戸田を造成した土地なので、ちょっと心苦しいのですが、周りはまだまだ自然がたくさんあります。今日も夕方、タヌキがのこのこ庭を抜けていきました(笑)
来週からは、スタジアムのある野津田周辺の自然情報が増えるかもしれません(^^;。お勧めいただいた府中郷土の森や昭和記念公園も楽しみにしています!昭和記念公園がそれほど野鳥やバードウォッチャーが多いとは知りませんでした。訪問客数が高尾山よりも多いのに、そういう状況ということは、環境が安定して成熟してきたのかもしれませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する