最近、長谷川恒男氏関連の著書2冊(虚空の登攀者、生き抜くことは冒険だよ)を読んで、「北壁に舞う」の映像のことを知ったのですが、DVDは廃盤のようですね。
図書館とかにないかな。
アマゾンに中古で高値で出てるやつはVHSだし。
んー、見たい。
・・・・・・・・・・・・・
先日「山行再開はいつ?」と日記に書きましたが、先週土曜日やっと再開しました。やっぱり、山は標高の高低にかかわらず面白い。今回は買ってから一度も使っていなかったドイターのバックパックを試用することもできたし、美味しい水もGETしたし、なかなか満足のいくトレッキングでした。
そして今度の週末、夫婦として2回目のハイキングに、ほぼ同じエリアにまた行く予定です。前回は千葉の鋸山で、今度は山梨・石和温泉駅すぐ北にある大蔵経寺山(715.6m)という山。
これに至る経緯は、、、
→先週、檜峰神社で汲んで来た水がやけに美味しいね
→まだ季節が早かったけど、あの辺は桃の花が一面すごいらしい
→じゃあ、あたしも行く
で、当初は登山は予定していなかったのですが、4/10時点で、どうも桃の花も桜もいまいち咲ききっていなさそうで。何気に自分も楽しくないとな、と思って低山ハイクを提案したら、予想以上に乗り気だったので、という展開でした。
標高は高尾山よりちょっと高いですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する