![]() |
はい、GW前に私が久しぶりの一人夜磯釣りで転落。左半身を重点的に、腰などの打撲、左手首の骨折。ギプスが取れるまで、しばらく登山再開できそうにありません。
それにしても、夜磯から5mくらい転落して、なんとか帰還できてよかった。背負子を背負っていたためか、頭と脊髄は大丈夫で、腰と手足だけの負傷だったこと。着地?地点が若干、海だったため衝撃が弱まったこと。季節的に濡れても凍死しない時期だった(それでも寒かった〜)こと。ヘッドライトは飛んで無くなったけど、スマホの懐中電灯機能が使えたこと。(結果的に)左手の骨折だったので、転落後の岩登りも帰りの運転もできたこと。などなど幸運が重なった結果でした。
当たりどころが悪ければ、どうなってたでしょう。山での遭難事例を考えると、滑落しても海だったので衝撃が少なかったのが救いだったと思いました。これから、登山も無理せず安全第一を再確認いたしました。ちなみに写真は転落磯です(涙)。
unchikutareoさん。たいへんでしたね😭
ほんと、不幸中の幸いと申しますか命に別状がなく何よりでした。
お身体をお大事になさって下さい。
m(__)m
gikyuさん、お早うございます。
山も海も危険がいっぱい!
その中で遊ばせてもらってるんだな、ということが分かりました(笑)。
6月復活予定です。
unchikutareoさん、お久しぶりです。
驚きましたが、ホント命に別状がなく良かったです。
百名山制覇、決して焦る必要はないと思います。
しっかりけがを治して、万全の体制で臨んでください。
くれぐれもお大事に!
renswhさん。お早うございます。
ナイトハイクや日の出前から登る山もありますが、やはり遠近感がなかったり、寝ぼけてたり、注意が必要ですね。見にしみて理解しました(涙)。
unchikutareoさん
おはようございます。
レコがあがらないので心配してましたがこんな事になっているとは。
磯、渓流釣りも危険なんですね。大事に至らず良かったです。
体が完治して、家族で百名山達成できるのを応援してます。
Zenjinさん、お早うございます。
帰宅後、嫁が自力で帰ってきた私に呆れてました〜。
山でも磯でも、落下時の体勢、落下地点などでケガの具合はかなり変わりそうだと痛感いたしました。かなりラッキーな方でした(汗)。
unchikutareoさん、ご無沙汰です。
大変な目に会われた様で…
文面や磯の写真を見る限り、ホントよくそれで済んで良かったな〜という感じです。今はしっかり養生して英気を養い、元気になってからの百名山再開・達成をのんびりとお待ちしてます。
山は逃げませんしね!
peachk4cさん、おはようございます。
暗い中、着地(水?)地点から片手で磯の上まで登るのも大変でしたが、そこから車まで戻るのも大変で‥。(この磯、磯に降りるまでも結構な崖なので)。
妻に「単独行は厳禁!」と申し渡されました〜。
unchikutareoさん、こんにちは。
なんと、そんな事があったのですね。
岩場で5m落ちてその状態ですと、不幸中の幸いと言うか・・・
お大事にしてください。
私も昨年、早朝暗い中の水晶岳を歩いている時に、左足を踏み外して滑って内股を擦りむいた上に股間を強打して悶絶したことがありました。
(レコには書きませんでしたが(^^; )
何より、暗い中で意図せず一瞬無重力になった事が、怖かったです。
息子に心配されてしまったりして、それ以降暗い中を歩くときはホントに気を遣うようになりました。
山も海も、やはり安全第一ですね。
今年の百名山の完登、楽しみにしております
まずはゆっくり静養されてください
ssPENTAGONssさん、こんばんは。
私も無重力感じました!!独特のフワッとした感じ、何とも言えません。幸い、着地(水?)点が浅いとはいえ海だったのと、落下態勢が良かったので、助かりました〜。
事故の記録などをみると、山でも、落ちた距離より落ちた場所とか態勢とか、でダメージが変わるようですね。
私の場合も、打ち所が悪ければ最悪‥、ですし、自力で帰還できない可能性は結構高めだったな、と振り返って考えます。
暗いと遠近感が落ちるし、眠かったり体調も万全でないし、これからも気をつけなければ〜。登山再開したら、自分の滑落現場を再確認したい気もします!?
ビックリしました。
大変でしたね(写真見るとドキドキします)。
ゆっくり治してくださいませ。
百名山、完登楽しみにしています。
beehiveさん、こんにちは。
コメント恐縮です。
大事に至らずホッとしております。
来月くらいからボチボチ再開できれば、と思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する