カテゴリー「雑感」の日記リスト
全体に公開
2022年 03月 28日 05:20雑感
コロナ。子供達の修学旅行も軒並み2年中止。この週末、埋め合わせ。私以外は金曜から出発。原爆ドーム、お好み焼き(福ちゃん)の後、岸田総理の急な訪問でスケジュールが乱れまくるも、雨の中、改修中の宮島、錦帯橋、広島汁無し坦々麺(武蔵坊)、平和資料館を巡ったらしい。土曜夜に福山で私と合流。
日曜は、鞆
27
2
2022年 01月 28日 20:34雑感
今回も出勤がてら散歩。国会前庭へ。憲政会館の隣。やっぱり尾崎行雄を讃えまくっている。立派な時計塔が目立つ。塔が三角形なのは三権分立を表しているらしい!
ここには日本水準原点がある。古めかしい神殿風の建物だ。全ての地図の基準になる地点だ。山の標高だってここが基準な訳だ。そう思うとありがたい気がし
14
2022年 01月 01日 06:57雑感
皆様。あけましておめでとうございます。2021年もコロナに翻弄された1年でした。山行回数は14回。泊まりは1回。主に近場の山ばかりでした。それにしても徳沢園でのテント泊は楽しかったけど地震は怖かった。職場登山部もコロナ下でも4回開催できたし、徐々に拡大して嬉しい限り。今年は、もっとのびのび行きたい
12
2021年 05月 30日 17:51雑感
またしても散歩。今度は靖国神社付近。遊就館はコロナで閉館中。やはり付近は薩長系の銅像が多い。大村益次郎が正面に構えている。司馬遼太郎の小説でも登場しますが、特異な顔貌が「火吹き達磨」なのか?正しいのか?
九段坂の途中には大山巌、品川弥二郎の銅像も。山行きたいな〜。
6
2021年 05月 22日 21:52雑感
非常事態宣言も出っぱなし。都内の山ならいいか、と思って行動していたけど、ネット記事で奥多摩の人が「正直いうと都内だからと言って23区から来ないでほしい」と語っているのを読んで萎えた。
そんな時は、やっぱり散歩。今回も、皇居周辺。ホテルニューオータニの前にある清水谷公園へ。大久保利通が加賀藩士族
20
2021年 04月 23日 23:14雑感
やっぱり緊急事態宣言発令。今日も皇居外周。まずは新宿通りと内堀通りの合流点。千鳥ヶ淵公園。夏は幼児用プールもやってる。写真は付近の彫刻?鳩の糞で汚れます。
煉瓦の国立近代美術館別館の脇に、北白川宮能久親王銅像。その先は近代美術館。現在は、あやしい絵展をやってます。コロナで空いてるかと、先日、家族
14
2
2021年 04月 03日 11:54雑感
またまた皇居散歩です。今日は時計回りで。花見もできないうちに千鳥ヶ淵の桜もすでに散っていた。北桔橋門から竹橋に下る途中に見える石垣が一番立派な気がする。そして震災銀杏。旧文部省内にあった銀杏で関東大震災でも周囲が焼け野原だったのに唯一残った銀杏。これを区画整理の際にきらずに移植したらしい。和気清麻
16
2021年 02月 19日 18:02雑感
またしても通勤がてらの皇居散歩。まずは「柳の井」。警視庁の前あたり。名水だそうですが、今でも湧いてるのかな?次に桜田門。写真は櫓門。1663年(寛文3年)建築されたそう。個人的に好きな門です。そして楠公銅像。何で皇居前にあるのか?明治期に忠臣として皇国史観の観点から評価されたためのようです。明治天
14
2021年 01月 29日 16:45雑感
緊急事態宣言で運動不足。なので皇居歩き。ランニングの人が多いけどwalk。すると一定間隔で花のタイルが。都道府県の花のようです。千代田区もあるけど。結構、百名山で行った県も多いな。また行きたいな。
そして冬のお堀も透明度が高くて割と綺麗。渡り鳥も可愛い。ヨシガモ系が多いのかな。
21
2
2021年 01月 10日 11:44雑感
一都三県に緊急事態宣言が発令。その他も増えるかもしれない。こんな中、山に行っていいかしら?って悩みますよね。私もこの連休に予定していた山行を取りやめました。この辺の肌感覚は、感染拡大している地域とそうじゃない地域でかなり違ってきます。
個人的には日本人にありがちな総自粛ではなく、個人で判断すべ
110
4
2021年 01月 02日 19:57雑感
あけましておめでとうございます。2020年の総括です。2020年はバリバリ山に行こうと思ってたのに、コロナ。登山シーズンに予定は立たないは、人目を気にするは、と散々な年でした。でも、職場で登山部(非公認)を立ち上げ、例会も3回できました〜。幕山、西穂、伊豆ヶ岳どれも楽しかった。
今年の山行は1
20
2020年 01月 02日 15:43雑感
2019の総括です。2019年は家族全員登山が激減して3峰のみ(奥多摩の本仁田山に高尾山、御嶽山)。娘と1峰(青梅丘陵)。後は単独で18峰。ソロ登山元年でした。ソロでは近場の山の良さを味わえました。終盤は佐賀最高峰、長崎最高峰、京都最高峰などにも行けましたが、アルプス系に行けず残念でした。今年は行
19
2019年 01月 27日 19:58雑感
そういえば、昨年の総括をしてなかった〜。 💦
2018年は何といっても家族全員で日本百名山を達成できたこと!これに尽きます。息子幼稚園年中、娘小一から始まった企画が、息子小五、娘中一で達成!!!!!でも、昨年は予想通り、家族のdutyが増え、山行回数は激減しました。
2月
24
2
2018年 11月 27日 21:28雑感
子供が野生化したアライグマ問題のレポートを書くにあたり、特定外来生物について調べていました。すると、驚くべくことにコマクサの名がありました。本来、植生のない白山などに勝手に移植するケースがあるそうです。特定外来生物というと、カミツキガメとか海外から移植するケースを想像してましたが、国内の中でもある
63
2
2018年 11月 18日 16:30雑感
昨日、職場の泊まり宴会があり、大磯へ。大磯ロングビーチで有名ですが、もちろん営業期間外です。最近、山登ってないし、運動不足だし、ということで東京から自転車で行くことに。往復、約140km。行きは国道15号で江ノ島経由。サイクリストは結構いるのだということ実感。暗くなる前に着きたかったけど、結局、江
24
2
2018年 10月 17日 16:11雑感
以前も触れましたが、私、山と渓谷社の運営するヤマケイオンラインにも山行記録を載せています。今回、家族全員百名山達成を受けて、YAMAYAというコーナーで3回に渡り、『家族全員日本百名山完登! 百の山・百の頂・百以上の想い出に、家族みんなで挑戦記 https://www.yamakei-online
38
8
2018年 08月 04日 21:48雑感
さて、我が家の家族全員百名山も北岳&間ノ岳でゴールの予定。お盆休みに達成できるかな。ドキドキしてきた。天気はいい時を選びたいな〜。期間中、天気イマイチだったら秋の連休まで伸ばしても良いかな?でも秋も昨年みたく悪天候だったらどうする?から始まって、最後を北岳にする?間ノ岳にする?北岳山荘激混みだった
38
10
2018年 05月 04日 21:37雑感
昨年達成できなかった家族全員百名山。今年は完登の年で、早めに達成したいところ。でも残す山は南北アルプス3000m級なので、雪の少ない今年のGWとはいえ、やはりGWは難しい。でも本来なら、ポツポツ行けそうな残雪期の春山や低山を登って体慣らしと思っていたのに〜。
はい、GW前に私が久しぶりの一人夜
24
12
2017年 12月 26日 09:59雑感
2017年初冬は、もう少し奥多摩とか丹沢とか登る予定だった。けど、大人も子供も行事が結構あったり、私が尾てい骨強打したりして、結局、あまり登山しなかったな。気づけば総括の時期になってしまった。
2017年は家族全員百名山完登を目指して頑張りましたが、97座で断念して残念でした。今年は19山(う
23
8
2017年 10月 27日 23:07雑感
家族4人全員で百名山を登る。この企画も足掛け4年です。予定では今年中に完登でしたが、秋の長雨にやられ、97座で断念となりました。残すところ、鹿島槍ヶ岳、北岳、間ノ岳ですが、どちらも冬山となりつつあります。家族全員でアイゼン&ピッケルというわけにも‥。
9月の敬老の日連休も雨、10月の連休での子
41
8
2017年 08月 06日 07:07雑感
熱中症。私(家族が?)も最近、飯豊山で相当苦しみましたが、夏山登山で問題になる事案です。警戒すべき時期としては、梅雨明け前後の高温、多湿、無風の条件のように思います。こうした気候は、山の天気判定では、A判定のことも多く、喜んでノコノコ行くとやられることもあり注意が必要です。特に雨後は要注意。
38
4
2017年 07月 11日 18:49雑感レビュー(書籍)
私、ヤマレコに参加する前から山と渓谷社のヤマケイもやっております。両方の内容は一緒なのですが。すると、たまに山と渓谷社絡みの依頼が入ってきます。子供&家族特集で写真を使って良いか?とか。今回はワンダーフォーゲル8月号(7/10発売)で初の1ページ!
特集2の「編集部が選んだ みんなの山行記録ベ
44
6
2017年 02月 08日 19:26雑感
今年は残り21座で「家族全員百名山」完登の予定!?足掛け4年ですが、天気などでズレ込むんだろうな〜。今年は子供にも担いでもらって、北海道含め、避難小屋&テント泊が増える予定。
まずはGWに鳳凰山をテント泊で。そして九州の残り2座久住&祖母、久住は法華院温泉宿泊予定。夏休み前に出来れば日帰り飯豊
21
2
2016年 12月 19日 20:37雑感
さて、我が家の「家族全員百名山!」を総括する時期となりました。山が好き!とか言っても、家族全員で厳冬期冬山というわけにもいかず、やはり冬は充電期間でしょうか。私はまた磯釣りしようかな!
今年も頑張りました。30回31日登山したようです。百名山に関しては30座トライして29座登頂。まずは新年早々
15
2016年 09月 02日 22:03雑感
先週、初めて北海道の百名山に挑戦してきました。一気に9山全部狙う方もいますが、やはり天候、休暇期間などで分割される方が多いですよね。我々(大人2名、小学生2名)は飛行機&レンタカーで回りましたが、どういった方法がオススメだったのでしょう?関東在住として考えます。
まずは北海道へ行くには?
33
2
2016年 02月 03日 17:16雑感
今までもテント泊したことはあるにはある。担いで行く縦走では、なかなか料理も出来ない。以前までは、前日車中泊も。でも狭いし、辛い。前日温泉泊とか贅沢してたことも(笑)。そろそろ、それも終わりにしよう。
今年は、前日泊はテント泊だっ!これで行くぞ!焚き火もするぞ(昨年の高妻山で刺激された。服が薪臭
18
2015年 12月 08日 15:02雑感
家族全員で百名山。ほぼ去年からですが51座まで来ました。
気軽にはじめた企画でしたが、結構大変ですね〜!
まずは、というか結局ここでしょ!という金銭面。当方、大人2人、小学生2人の4名。子供も小学生になるとJRの運賃が掛かる!飛行機は当たり前!飛行機は旅割で早くから予約。なるべく車で行くの
41
4
2015年 12月 07日 19:59雑感
2015年の総括です。もう今年は、これからは山に行けないことが決定しました!「家族全員で百名山!」は51座まで来ました。折り返し地点通過です。
今年登った山は30座。頑張ったと思われた昨年20座よりもさらにペースアップ。北は青森の八甲田山〜南は愛媛の石鎚山。さらに今年は富士山をはじめ3000m
20
2
2015年 08月 27日 23:25雑感
我が家では子連れで登山してます。場所によっては、「なんでこんなところに小学生?」みたいに扱われますが。子供の方が元気だよね!とか小屋で言われること多し。
子供の能力って微妙ですね。我が家では、楽な道では異常に早い(特に下り、膝のクッションが良いのよね)し、最近では下山後の遊歩道で人を抜くのを楽
29
2
2015年 06月 22日 17:46雑感
気軽に始めた「家族全員で百名山」。
31座目まで来たものの、いろいろ障害も。わたし(父)が土曜午前の仕事がある!というのが一番。1泊2日ならいろいろ行けるのに〜!無理やり前夜車中泊〜日帰りで奮闘中。
まず、冬場と遠隔地をどうするか?夏季休暇、連休、子供の試験休み、スキーと噛ませる、をフル活
20
4