気軽に始めた「家族全員で百名山」。
31座目まで来たものの、いろいろ障害も。わたし(父)が土曜午前の仕事がある!というのが一番。1泊2日ならいろいろ行けるのに〜!無理やり前夜車中泊〜日帰りで奮闘中。
まず、冬場と遠隔地をどうするか?夏季休暇、連休、子供の試験休み、スキーと噛ませる、をフル活用するしかない。予定を組む(夢想する)のが今ではストレス解消の一つかも。酔っ払って作成したものの翌日見ると、無理な日程だったりすることも多し!でも修正もまた楽し。飛行機代を抑えるため、早割とるけど、これだと天気が‥博打ですね。
そして、子供も小学生ともなると、電車&飛行機などの運賃、宿代、4人合わせるとバカになりません。かなりランニングコストのかかるものに挑戦してしまったようです。ゆっくりやるつもりが、やりだすと、どんどん進めたくなる。結局、時間&お金を削るには体力を削るしかないのかな〜。
さらに、子供のご機嫌。持っていき方で、やる気が変幻自在。その日の「やる気スイッチ」を見つけるのが大変。あとは、週末山ばっか登ってて教育上どうなの?という点も心配。
とりあえず、2015の夏季休暇は北アルプス、シルバーウィークは南アルプス、11月試験休みは中国四国、2016GWは近畿、2016夏季休暇は北海道、なんて夢想してるけど、どうなることやら。結局、安全第一かな。これから更なる試練が待ってるんだろうな。
誠に、共感することの多い日記です。
土日、勉強してないなぁ。平日もサッカーとかバスケとか、冬はスケートだし、勉強させなきゃ。
私も登山予定、毎日妄想してます。
来年の冬、北海道はビンゴ!でもどうなることやら。
いつもどうもです(笑)。
登山は教育上素晴らしい!と山で出会う方々はおっしゃいます。人生で頑張れる耐久力がつく、歩みを止めなければゴールできることが体感できてる、と。それを信じます。
unchikutareoさん
おはようございます。
皆さん悩むところは同じですね。私と違うのは家族の同行の有無です。
私も計画を立てては変更の繰り返しです。それが楽しかったりして(笑)
結局のところ、安全最優先になってしまいます。
来年には達成する計画ですがどうなることやら…。
お互い頑張りましょう!
Zenjinさん
こんばんは。
子供連れということで、すこしズルいルートも可としています。
両神山の白井差ルートとか、ズル金とか。今年も9月に平が岳を皇太子ルートで行く予定です。
計画立てて、練り直して、結局、天気で流れて。そんな感じも結構好きです。
でも百名山も進むにつれ選択肢が狭められるんでしょうね。Zenjinさんもそろそろですか(笑)。当方は行けるとこまで頑張ってみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する