![]() |
![]() |
![]() |
ポイントに到着して、念願の氷削り。穴が開いただけで親子満足。仕掛けをセットして、餌付け。息子が餌のサシが気持ち悪くて触れないと。触らないと行かないぞ!と言って来た手前、ちょっとだけ撫でる息子。「俺、ちゃんと触ったよ!」。結局、私が餌付けして、投入。底をとって誘う。
しかし無反応。でも、登った黒檜山など赤城の山に囲まれての釣り。氷点下なのに、カタツムリテントを被せると、無風でむしろ暑いくらい。
天気は晴れから雪と目まぐるしいが、大沼で釣りしてるんだな、と思うと嬉しい。ワカサギは産卵期に入っていて、食いも渋い時期らしく、ベテランさんも苦戦。我々トーシローには無理でした。1匹でも釣りたかったな。次回こそ!
父、息子でのワカサギ釣り😉❗
素敵ですね✨("⌒∇⌒")
やはり釣り師の子は釣り上手に‼️😊
親子水入らず楽しんで下さい
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
gikyuさん、こんにちは。
コメント恐縮です。
息子念願の穴釣り!釣れなかったけど、楽しかったみたいです。山と違って歩かなくて良いし(笑)。
場所も裏磐梯の方が良かったか?岩手も岩洞湖などいいとこあるみたい!とか、悩みましたが、近場で。今度は、しっかり釣りたいと思います。
うんちくたれおさん、こんにちは♪
釣りはほとんどしたことがないのですが、大沼でのワカサギ釣りは一度だけしたことがあります。氷上で釣るのも楽しいですね。あたりがほとんど分からず難しかったですけど。
百名山を完登して、のんびりワカサギ釣りもいいですね。息子さんも楽しそうです。
kotavさん、こんにちは。
やはり大沼は景色が良くて、最高のシチュエーションでした。かなり渋い時期みたいでしたが、息子は釣りしてるだけ(テント搭載のソリを引いてるだけでも)で楽しかったようです。
たまには、こういうのもいいですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する