昨日の午前中、諏訪はもの凄い天気がよかった。
綿半の近所からで「槍、穂高」の雄姿にしばし絶句。
午後松本に入った時は雲が出て常念も槍もみえなくなった。
そのかわり乗鞍がかっこよかった。
夜、松本で忘年会があるので早めにのりこみ
テレマーク関連を物色。@ブンリン
ブーツを基本に考える。
SCARPAのT2eco,T4あたりが入門用としてはいいのかな。
T-Raceはサイズがあるから「明日には渡せるよ」なんて言われて
「ぐらっ」とくる。こちらの方がかっこいい。
ブーツと金具セットで\87,600
TX-PROはアルペンの金具にも対応できるすぐれもの。
テレマーク用の金具は限定される。
板を使い分けないのならどちらの金具も着くようにナットを
あらかじめ板にインサートしておかなくてはならない。
こちらはセットで\97,000 ヒュー
他に道具そろえたら\200,000位かかるなあ(汗)
再検討中。
さて忘年会
久しぶりに終電を乗り過ごし4:00近くまで夜の街に。
最後の店を追い出され始発までの1.5hを駅で過ごす。-7℃
年末を山で過ごす隊の皆さんがコンコース(お城口側)の死角に数名いて
びっくりした。みなさん寝袋に入り就寝中。うらやましい。
段ボールがあったので体育座りで仮眠しようと思うが一睡もできなかった。
特別寒い訳ではなかったがなぜだろう。横になりたかったな。
来年はツエルトをポッケにしのばせてこよ。違うか。
以上
こんにちわ〜
山へ向かう皆さん、松本駅で駅寝されているんですね。
越年登山かな。ちょっぴり羨ましいですね。
松本駅のお城口には田部井淳子さんの筆による
「岳都」と彫られた時計塔ができたそうなので
今度レポお願いしますね!
(菅谷市長の「学都」、小沢征爾さんの「楽都」、の文字もあるそうです。)
>sakusakuさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
時計塔ありましたね。
よくみてないけど田部井さんか・・・
それより駅前整備の初期から姿を消してる
偉大なアルピニスト「播隆上人」が気になります。
また帰ってくるんだろうか??
さて
今日、釜トンネルから上高地入りしている
登山者のニュースを夕方やってました。
確かにうらやましいです。
私は明日今年最後の忘年会をしに1泊予定で
夏沢鉱泉(八ヶ岳)入りします。
大晦日の朝少しだけ雪遊びする予定なので
ちょっとだけ楽しみです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する