2021年は21年にふさわしく21本の登山(含む街道歩き)を行いました。コロナの影響で2015年にヤマレコを始めて以来、初年度の2015年と並ぶ過去最低の記録数になってしまいましたが、最後の最後に200記録を達成いたしました。また本年は、都留21秀峰の完登も達成いたしました。そんな2021年登山を振り返ってみたいと思います。
3月・鳩ノ巣城山、浅間嶺、東海道(三島〜蒲原)
4月・朝日山・菜畑山(都留21秀峰完登)
7月・高尾〜陣馬、北高尾山稜
9月・御岳〜日の出
10月・浅間嶺、大菩薩嶺、塔ノ岳
11月・三ツ峠、榛名山、本仁田山、東海道(蒲原〜府中)
12月・仏果山、吾国山、太鼓曲輪尾根、戸倉城山、夕倉山、高宕山、御殿山
いや、こうしてみると12月のスパート感がすごい。
ということで、今回は3か月ごとではなく
〜4月、〜9月、〜11月、12月の4期に分けたいと思います。
〜4月
鳩ノ巣城山は復帰第1弾として思い出に残ってます。浅間嶺は今年2回登ってるのですね。大好きな山です。この時は初めて「深山」というお蕎麦屋さんに行ってそこがお気に入りになりました。東海道を歩き、都留21秀峰を完登した後はまた緊急事態宣言下になってしまい、山から遠ざかってしまいました。ということでこの4か月のベスト登山は…
浅間嶺❕❕
続いて5月〜9月です。
7月に登山再開した後は最初は主に東京都内の山を巡りました。そんな中で第1位に輝いたのは…
高尾陣馬ルート❕❕
久々の王道ルートでした。
続いて10月11月。
このころから都外へ出るようになりましたが、
やはり山行再開当初は気持ちよさ重視の登山が続きました。
ということで1位は…
大菩薩嶺❕❕
最後12月。12月は夜から仕事も多かったので、短い山行が多かったです。
そんな中で1位を勝ち取ったのは…?
吾国山❕❕
ではこの4つの中でMIM(Most Impressive Mountain)に輝いたのは…
大菩薩嶺
Daibosatsureeeeeeeeiiiiiiiii!!
略してBig Boss!!
あの稜線は気持ちよい以外の何物でもない!
昨年はマニアックよりまず登山の原点に返った年でしたわ。
ということでBig Bossに決定です。
タイガースファンですが、新庄日ハムも応援してるよー。
今年もよい登山がたくさんできますように。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する