![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/114426-detail-288096
【6日目 2022/12/26 月】
2日目まではほぼ順調に来ていたが、3日目以降は荒天により予定が狂いまくったこの旅、最終日にしてようやく元の計画に戻ることができた。 この日は朝から気持ちよいほどのお天気。東川町に本店があるyoshinori coffeeだが、昨日に行けなかったので、駅前店でモーニング。ゆったりした時間。 満員のバスに乗って、一路、旭山動物園へ。旭山動物園は、約14年ぶり。当時よりも施設が増えていたが、あっという間だった。日本における行動展示の先駆けとなった動物園だが、当時よりも見せ方や解説に寄り工夫が加えられていて、大人も納得。でも、ホッキョクグマの子供は可愛かったな。ずーっと、器用に遊んでいました。結構、動物の赤ちゃんが多くて、他にもライオンやコウテイペンギンの赤ちゃんを見ることが出来ました。 帰りのバスも満員で、途中の乗降に時間がかかり、ちょっと遅れて旭川駅に到着。昼食は、駅ナカの食堂で、地元の人に愛される学生焼きそば。ボリューム多いと聞いていたが、さっと食べられました。
さて、空港へ向かうバスに乗車。北海道らしい白い丘が続く雄大な景色の中を空港へ。空港ロビーでお土産を買い、飛行機に搭乗。思ったよりも乗客が少なく、搭乗もスムーズに済んで、定刻出発。
飛行機は、旭川の大地の上を旋回しながら高度上昇。天気が良かったので、旋回中に、名寄、士別方面や、留萌方面を望むことができ、大波乱となり、結局、ほぼ放浪旅となった6日間を振り返ることが出来ました。
元来、計画をきっちり立てて、着実に実行していくことを好むタイプですが、今回の旅はそうならず。
予定では、旭川から先、オホーツク海方面に抜けて、バスを乗り継いで沿岸北上。宗谷岬を経て、旭川に戻ってくる、というコースでしたが、結局は旭川を中心に周辺をウロウロ。
3日目の朝に大雪の旭川にたどり着いたときははどうなることか、と思いましたが、吹っ切れた後は、旅先での人との出会いや、思いがけず良い訪問の行き当たりばったりを楽しむことが出来ました。今までにこういう旅はなかったので、新鮮な6日間でした。
【実際の旅程】
🍽 yoshinori coffee 旭川駅前店
🚌 4条9丁目(11:05)→旭山動物園(10:25 定刻3分遅れ)旭川電気軌道バス 41番旭山動物園線(4条経由)
🐻 旭山動物園
🚌 旭山動物園(13:10)→旭川駅(13:55 定刻5分遅れ)旭川電気軌道バス 47番旭山動物園線(10条経由)
🍽 駅ナカ食堂 なの花
🚌 旭川駅(14:21)→ 旭川空港(15:06 定刻6分遅れ)旭川電気軌道バス 旭川空港バス
🛩 旭川空港(16:15)→ 東京羽田空港(18:05)JAL556便
【訪れた主な場所】
🐻 旭山動物園
言わずもがな、日本を代表する動物園の1つ。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
🍽 駅ナカ食堂 なの花
駅の観光案内所&土産店スペースの奥にある食堂。現代的な建物の中にあれども、メニューは昔ながら。安い、ボリューム満点、そして美味い。
https://www.sudouseimen.co.jp/pages/shop
【写真】
1枚目: 冬の旭山動物園名物、ペンギンの散歩
2枚目: シロクマ、お昼寝中
3枚目: なの花の学生焼きそば
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する