![]() |
![]() |
![]() |
奥多摩駅から出発したした電車が青梅駅で乗り換えになります。GWのシーズンで人も多く、乗り換えで少し冷静さを欠いていたのかもしれません。座りたい気持ちで周りを見回す余裕もなく、慌ただしく乗り換えをしました。無事に乗り換えてやれやれと思った時のこと、ポケットに入れていたはずの財布が見当たりません。確かに入れていた財布です。思い当たるのは奥多摩駅から乗ってきた下り電車に落としたということでした。すぐに次の駅で降りて財布を落とした旨を伝えました。駅員さんに伝えると青梅駅に戻って欲しいとのこと、慌てて登りの電車に乗り込みました。
青梅駅のプラットホームに到着すると、先ほど奥多摩から乗ってきた電車が折り返しで待機中でした。そこで自分が座っていた車両まで走って行って、大きな声で「この辺りに財布落ちていませんでしたか?」と尋ねたところ、「ありましたよ」と若い女性グループの方がおっしゃってくださいました。「先ほど、下(駅員室)まで届けました」と。絶望が希望に変わった瞬間です。その一言で記憶が飛びました。きちんとお礼を言えたかどうかも今となってはあやしくなって、なのでここで感謝の言葉を伝えたいです。「ありがとうございました。無事財布は戻りました」と。
素敵な絵日記ですね。
過去の日記もとおしで読ませていただきました。キラキラ完璧な記録よりも、ちょっとした失敗や苦労が描かれているところがとてもいいです。
また勝手に楽しみにしています。
こんにちわ、コメントありがとうございます。
拙いながら山に行った時の絵日記をこの山レコの日記に載せたり、山行記録に載せています。
撮ってきた写真を見ながら、思い出して絵日記にしています。
気恥ずかしい限りですが、山での思い出が自分にとって宝物になったらいいかなって思っています。お互いに山の思い出が増えるように、これからも山歩きを楽しみたいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する