![]() |
![]() |
![]() |
すでにお嫁に行ったものも。
書道のお稽古に行き競書課題の古典などを臨書するばかりでしたが、このところはそれ以外に山Tシャツの図案作りに勤しんでいてお教室のお友達に「Tシャツ職人になるの?」と言われています。
現在「山笑う」という言葉の元になった
春山淡冶にして笑うが如く
夏山蒼翠にして滴るが如く
秋山明浄にして粧うが如く
冬山惨淡として眠るが如く
上記の言葉の文字を書いているところです。
自己満足ですが字の勉強になったりシルクスクリーンの勉強になったり楽しいです。
写真の一番最後の紺色のシャツは山岳犬朱音ちゃんバージョンです。ゴーグルをして谷川岳を登っていたのでこんなイラスト書いてみました。字より絵の方が1000倍難しい



あかね父です
改めまして Tシャツの件
感謝しますと共に不撓不屈の文字の字体の
素晴らしさといいますか何と申しましょう
静かなる勢いみたいなものを感じる、、、
とでもいいますか、さすが習字のお師匠様
その文字の字体に秘めたる思い、、みたいなものを
感じています。TV出演も間近なのでは!?(笑)
あかねは生涯我が愛しの娘。
また不撓不屈はあかねと私の座右の銘。
大変良いものを作って頂き感謝感謝です。
ただ残念ながら、以降未だ山に行けておらず
このTシャツを着用出来ておりません。
早く山に着ていける日を楽しみにしております。
おはようございます😃
不撓不屈という言葉、正直知りませんでした。でも意味を調べると納得、字の練習をしていて意味からして柔らかい感じではなく力強い感じに仕上げなきゃなぁと書いてましたよ。
朱音ちゃんとサスケくんのイラストの方も途中から楽しくなってきました。自己満足の出来ですがイラストがひとつ入るだけで全然違いますね。現在ミックちゃんとあずきちゃんのイラストに取り掛かっているところです。かなりブイブイ言わせたという話らしいのでカッコよくというリクエスト、どうしたものかと考えてます😁
Tシャツは夏に着てください。また汚れがあったり素人が作ったものなので着たくないなぁのものは農作業用、パジャマなどにしてください😄
次回作いつできるかわかりませんが、職人もどきで頑張ります😆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する