![]() |
![]() |
![]() |

しっかし車検って現金で払わないといけないの知らなくて8万円くらいだったけど焦った。最近はお財布は携帯なんで。
今回の代車はQ2
同じ大きさのA4とかもう少し小さい車が代車で来るかと思ったらまさかのQ2。半導体の問題でディーラーのショールームにも展示車は試乗車が置いてありました。そのくらい車がないらしいです。納車がだいたい半年から1年。私なら忘れてそう。
10万キロまで乗るつもりでいるけどこれまで大きなトラブルもなく燃費もいいので潰れるまで乗ってもいいかなと思っています。
ただ電気自動車だけの販売になる前にガソリン車に乗り換えないと逆に高い電気自動車購入になるのかと思うとあと2年くらいで考えないと。距離も700キロ走れるとかじゃないとね。
昔は車検費用も納車後請求銀行振込だったのに
私も30年ほど現金はほとんど持ち歩いていないので
車検に持ち込んで「○万円です」と現金請求されて
焦った事がしばしば・・・。
今乗っているクルマは2017年の暮れに買ったのですが
クルマの受け渡し時に「次のクルマ、どうなさいます?
EVに乗り換えられますか?」と言われました(汗)
私も永く乗りたい派ですが、
環境というか環境問題に乗っかった税金補助金絡みで
早めに考え、手を打っていかないと
高いクルマ代になってしまう世の中になりました(悩
なぜか車検費用だけ現金もしくは銀行振込って不思議ですよね。そのほかはカードでOKなのに。
その時だけお財布にぎりぎり入っていたので払えたのですが冷や汗かきました笑
電気自動車はスタンドが周りにはあまりないのと山奥に山行に行った時バッテリー切れたときどうするのかまだ課題があるようなので前向きになれないのでインフラが整備されるまではガソリン・ディーゼル・ハイブリッドと考えたいと思います。それにしてもアウディで出している電気自動車も高すぎて全然魅力的じゃないです。
宝筐山リベンジ 好天に恵まれるといいですね。
azukimickさんとのご対面レコを楽しみにしています。
次のクルマ選びは悩ましいですね。
自分のは現在ディーゼルで、安い軽油に加え4WDなのに高速で20km/L以上走ってくれるのでとても財布に優しいです。
でも、次のクルマをディーゼルにした場合、その次の買い替え時の下取りがEV化の影響で相当下がると思われます。だからといってすぐにEVにする勇気はありません。harotanさんの言う通り700km以上の航続距離がないと安心して高速に乗れないですものね。
だから次はとりあえずハイブリッドかなーなんて考えてもいます。
明後日のお天気は晴れなのでもう楽しみで仕方ないです。あずきちゃんも来てくれるのでハロもメロンも頑張ってもらいますよー。
次の車は100名山がコンプリートしたらどんな車でもいいかなぁと思っています。ただハロもメロンもいるので5枚ドアは譲れないかと思ってますけど。
タローくんのうちの車はディーゼルで高速20キロはいいコスパですね。うちは3リッターというパワーもあるので高速で調子いいと16キロくらいですが下道だと10キロ行くか行かないかくらいです。パワーもデザインも気に入っているのでしばらく乗り続けてもいいけどこれからのディーラーの出す車次第ですね。アウディがハイブリッド出さなければ、電気でも航続距離が現在の500キロ未満のままなら他のディーラーの車に鞍替えという感じかもしれません。旦那はレクサスがいいとか言ってますけどこの先あーでもないこーでもないと選ぶ時間を楽しみたいと思います。そもそも車の供給が2年後にどうなっているかが問題ですが。
目下のところ車検費用は8マン弱でよかったのですが、それ以外に走行距離がそれなりにあるのでオイル交換やらフィルター交換やらボディーコーティングで見積もりが40マン弱と電話が来てドン引きしているところです。めざしご飯の日々が待っている笑
明後日楽しんできます。そのうちみんなの出やすいところで集まりましょうね。
関東以南に住んでいる方なら夏タイヤに替えどきですよね。でもでも…富士山はゲリラ的に5月でも降るんですよね(T_T)
仕方ないので交換は5月末です。冬タイヤは乗り心地もフワフワだし燃費も悪いけど我慢します。富士山スカイライン登山区間で降雪後路面凍結したら厄介ですから…
もう道は路面凍結のところには行かないし大丈夫かと思い交換お願いしました。
MaxJ05さんは富士山専門ですもんね。スタッドレスはまだ必須なことよく理解しました。
スタッドレスも溝がなくなれば効果なくなるので長い時間履き続けると交換時期早まりますね。うちのスタッドレスももうそろそろやばいと言われています。19インチのスタッドレス探すの結構苦戦したんですよねー。それとまた出費かと思うと泣ける
毎年行きたい富士山ですがコロナで行けずじまいになっているので今年も富士宮ルートでお会いできればと思います。テント泊装備のMaxJ05さん探します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する