「山ごはんのレシピを考える(ついでに食糧計画なども)」
を立ち上げてくれました。↓
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=81
ハイキング、縦走、はてはビバーク時等の非常食まで含めた、登山全般の食糧計画・献立・レシピを共有するコミュニティです。
山ごはんのメニューや調理、食材、食糧計画などに興味ある方、ぜひご参加ください。
いままでも日記や山行記録内に美味しそうな山ごはんや料理のレシピや写真みられましたが、いかんせん日記や記録は過去の中に流れて行ってしまいます。
美味しいメニューや楽しい料理、はてまたお酒の肴などやアイデアなどこのコミュニティーに残して、ヤマレコの皆さんの山ごはんのノウハウを共有し、楽しい山行ライフを広げましょう。


オリジナルのメタボ対策やダイエットメニューなども歓迎です。

みなさんの参加お待ちしています












tabioさん こんにちは。
早速参加させてもらいました
山頂での食事これが山での最高の楽しみなので
日帰り中心ですが 「ラーメン→うどん→そば」+ご飯
(コンビニ おにぎり
飽きてきたので 山頂での休憩30分〜1時間ぐらいで
おいしく手軽に食べられるものを 教えてもらえれば
と思ってます よろしくお願いします。
こんにちわ、miccyanさん
早速のご参加ありがとうございました。
取りあえず、anbyさん、 countryboyさんの山ごはんにリンク張っておきましたので、参考にしてみてください。
日帰りでしたら、凍らせたプラティパスと一緒にして肉や野菜なども生で持っていけると思います。
下ごしらえは出発前にして、山の上では調理だけにすれば、簡単でゴミも出ないと思います。
逆にmiccyanさんのアイデアや経験なども投稿よろしくお願いします
tabioさん、こんばんは。
山では行動食と手抜き食事ばかり食べてますから、おいしい山料理のレシピを研究するコミュニティは楽しみですね。
今日、自分の古い日記を点検したら「飽きたときにはカレーラーメン」のコメント欄に3月にtabioさんがコメントを下さっているのを見つけました。遅まきながら本日レスポンスをしておきました。遅くなってすいません。
*カテゴリー”山食・手抜き食事”「飽きたときにはカレーラーメン」ainakaren
こんばんわ、ainakarenさん
コメントありがとうございました。
山ごはんとはまったく関係ないですが、
プロフの写真が『サキソフォン・コロッサス』になりましたね
自分も好きな一枚です。
概して50後半〜60年代のスイング、モダンの時代が今でも一番好きです。
自分もjazzやオーディオに一時ハマってJBLで聴いていたのですが、以前、ainakarenさんブログを見て蘊蓄の深さのレベルが違うこと自覚しました。
今改めてブログ探したのですが、どこから辿りついたか忘れてしまい見つけられませんでした。
これからも色々なジャケ写を使って楽しませてください。
サキスフォン・コロッサス、いいですね。私もビバップの終り頃から、ハードバップとモードの始まり頃までが好きです。
私の複数の外部ブログはどれもユーザーネーム「閑居不善爺児」です。ユーザーネームでグーグル検索すれば出ます。登山記事はヤマレコを見つけて登録以来、他のブログには投稿していません。最近は殆んどヤマレコに書いてますので新しい記事はあまり増えませんね。音楽、美術、文藝、歴史などの記事が少しづつありますので、宜しければ見てください。
*字句訂正21・10:58
こんばんわ、ainakarenさん。
早速「閑居不善爺児」を改めて読ませて頂きました。
80年代のオーディオ全盛期を懐かしく思い出してしまいました。
今は、機器もLPもCDもなく、音楽はYoutubeでたまに聴くぐらいです。
歳をとるにつれて感性が鈍感になっていく自分が情けないです・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する