ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tabio
さんのHP >
日記
2011年07月28日 02:09
装備&道具
レビュー(ストーブ&ランタン)
全体に公開
アルコールストーブ用風防兼ゴトク自作(ウルトラライト入門:その9)
アルコールストーブ用のゴトクを自作してみました。
興味のある方は「ライトウエイト」コミュの「トランギアとの相性が良いゴトク・風防の情報」トピックご参照ください。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=478
2011-07-19 ベースウエイト3.3kgで2泊
2011-08-03 禁断の領域・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:4878人
アルコールストーブ用風防兼ゴトク自作(ウルトラライト入門:その9)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
westup
トランギアユーザーにも、すごい朗報かも・・・
サイズがピッタリなら、全世界(ちょっと大袈裟か
)のトランギアユーザーにもビッグニュースですよ
まあ、「マルハニチロのまるずわいがにほぐしみ」缶は、たぶん日本のみでしか販売していないと思うので、
まあ、「全国のトランギアユーザーに朗報」ということで
2011/7/28 5:30
miccyan
RE: アルコールストーブ用風防兼ゴトク自作(ウルトラライト入門:その9)
tabioさん おはようございます。
こうして、日記に掲載されるのを見ると、嬉しくなりまです。でも、このために、カニ缶を食べられたと思うと
おいしかったですか?手先の器用さに感心します。
早く火入れ式見たいですね。
2011/7/28 6:51
tabio
RE: アルコールストーブ用風防兼ゴトク自作(ウルトラライト入門:その9)
おはようございます、westupさん
自分もスーパーの店頭でビールのアルミ缶と比べて、ほんの数ミリ直径が大きいようなので、取りあえず、と買って帰り、中身を出して、アルコールストーブにはめてみたところ、ビックリするぐらいサイズがピッタリなので驚いてしまいました。
缶詰の缶の大きさは遠い昔からの規格があるようで、特に直径のサイズなど数種類しかみたことがありませんでした。
最近は製缶のプレス技術も進歩たようでサイズのバリエーションも若干増えてきているようですが、それでも数えるほどの種類しかありません。
また、材料もビールなど飲料缶にはアルミが増えてきていますが、缶詰に関しては未だ8〜9割以上はスチールです。
そんな中、このチョーレアなアルミでこのサイズを見つけたのは涙がチョチョ切れるくらい嬉しかったです。
ちなみに同じマルハニチロで同じカニシリーズで同じようなサイズの「カニみそ」缶が売られていますが、これもビミョウにサイズが違っていて、多分こちらでは入らないと思います。
まさしく、トランギアのためにある缶詰、と確信しています
お値段も「ほぐしみ」なのでカニ缶の中でも一番安い部類です。
九州にも売っていると思いますので、見つけて試してみてください。
ちなみに材質がアルミなのでメチャ簡単に加工成型できます。
2011/7/28 8:00
tabio
RE: アルコールストーブ用風防兼ゴトク自作(ウルトラライト入門:その9)
おはようございます、miccyanさん。
先日、miccyanさんに頂いたエスビット社製のアルコールストーブ、次回の山行あたりから本格出動させようと思っています。
自宅ではすでに何度か燃焼実験を行って、コーヒー沸かしたり、ご飯も炊いてみました。
なんといっても消化兼火力調節用のキャップが付いているのが便利で活用範囲が広がり、とても気にってます。
特に、ご飯を炊く時の「はじめチョロチョロ、中パッパ・・」の火力調節が容易にできて普通に美味しいご飯が炊きあがります。
ほんと、いいものを頂きまして、ありがとうございました。
これからも山ばかりでなく旅や自宅で大事に使わせてもらいます。
2011/7/28 8:15
daiz
RE: アルコールストーブ用風防兼ゴトク自作(ウルトラライト入門:その9)
こういうサイズがぴったりなんてものを発見すると嬉しいですよね〜
でも、同じマルハニチロの「カニみそ」缶だと微妙にサイズが違うというのも不思議
2011/7/28 9:10
tabio
RE: アルコールストーブ用風防兼ゴトク自作(ウルトラライト入門:その9)
こんばんわ、daizさん。
コメントありがとうございました。
これ、ほんとにピッタリだったんで嬉しかったです。
今日、別のスーパーで同じマルハニチロのシリーズで同じ缶でホタテ缶も出ているの発見しました。
但し、こちらの方が値段がだいぶ高かったです。
カニの「ほぐしみ」って、名前はもっともらしいですが、要は本体の大きな身を取った後にこぼれた細かい身の寄せ集めなんだろうな、と思ってしまいました。(笑)
2011/7/28 21:13
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tabio
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ヤマレコ(12)
装備&道具(65)
食料(33)
ボル(26)
散歩&探索(89)
料理(37)
多肉植物(1)
未分類(114)
訪問者数
504575人 / 日記全体
最近の日記
昭和記念公園 フラワーフェスティバル
作成中のハーブ園
ハーブ園造園、その後
NHK BS こころ旅
今日のお茶は玉ねぎ茶
今年の冬支度
クライミングシューズのリソール
最近のコメント
こんにちわ、ウメちゃんさん
tabio [02/12 11:12]
お早うございます。
ウメちゃん [02/12 06:00]
半袖隊長👕さん
tabio [01/27 20:37]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
サイズがピッタリなら、全世界(ちょっと大袈裟か
まあ、「マルハニチロのまるずわいがにほぐしみ」缶は、たぶん日本のみでしか販売していないと思うので、
まあ、「全国のトランギアユーザーに朗報」ということで
tabioさん おはようございます。
こうして、日記に掲載されるのを見ると、嬉しくなりまです。でも、このために、カニ缶を食べられたと思うと
おいしかったですか?手先の器用さに感心します。
早く火入れ式見たいですね。
おはようございます、westupさん
自分もスーパーの店頭でビールのアルミ缶と比べて、ほんの数ミリ直径が大きいようなので、取りあえず、と買って帰り、中身を出して、アルコールストーブにはめてみたところ、ビックリするぐらいサイズがピッタリなので驚いてしまいました。
缶詰の缶の大きさは遠い昔からの規格があるようで、特に直径のサイズなど数種類しかみたことがありませんでした。
最近は製缶のプレス技術も進歩たようでサイズのバリエーションも若干増えてきているようですが、それでも数えるほどの種類しかありません。
また、材料もビールなど飲料缶にはアルミが増えてきていますが、缶詰に関しては未だ8〜9割以上はスチールです。
そんな中、このチョーレアなアルミでこのサイズを見つけたのは涙がチョチョ切れるくらい嬉しかったです。
ちなみに同じマルハニチロで同じカニシリーズで同じようなサイズの「カニみそ」缶が売られていますが、これもビミョウにサイズが違っていて、多分こちらでは入らないと思います。
まさしく、トランギアのためにある缶詰、と確信しています
お値段も「ほぐしみ」なのでカニ缶の中でも一番安い部類です。
九州にも売っていると思いますので、見つけて試してみてください。
ちなみに材質がアルミなのでメチャ簡単に加工成型できます。
おはようございます、miccyanさん。
先日、miccyanさんに頂いたエスビット社製のアルコールストーブ、次回の山行あたりから本格出動させようと思っています。
自宅ではすでに何度か燃焼実験を行って、コーヒー沸かしたり、ご飯も炊いてみました。
なんといっても消化兼火力調節用のキャップが付いているのが便利で活用範囲が広がり、とても気にってます。
特に、ご飯を炊く時の「はじめチョロチョロ、中パッパ・・」の火力調節が容易にできて普通に美味しいご飯が炊きあがります。
ほんと、いいものを頂きまして、ありがとうございました。
これからも山ばかりでなく旅や自宅で大事に使わせてもらいます。
こういうサイズがぴったりなんてものを発見すると嬉しいですよね〜
でも、同じマルハニチロの「カニみそ」缶だと微妙にサイズが違うというのも不思議
こんばんわ、daizさん。
コメントありがとうございました。
これ、ほんとにピッタリだったんで嬉しかったです。
今日、別のスーパーで同じマルハニチロのシリーズで同じ缶でホタテ缶も出ているの発見しました。
但し、こちらの方が値段がだいぶ高かったです。
カニの「ほぐしみ」って、名前はもっともらしいですが、要は本体の大きな身を取った後にこぼれた細かい身の寄せ集めなんだろうな、と思ってしまいました。(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する