![]() |
![]() |
![]() |
ウチは、時間のかかる煮物は和洋を問わずストウブ鍋を使っている。
これだと、黒豆も4〜5時間もかからない。せいぜい2〜3時間ぐらいで十分柔らかく煮上がる。それでも長い!ってか(笑)

ストウブで煮ると煮汁の分量も少なくて済むし、落としぶたもいらない。
無水調理の便利さ、手軽さを改めて実感。
やっぱ、ストウブ鍋はいいね〜

サビ釘がなかったので真新しい釘を使ったのだが、黒さ加減がちょっと足らなかったかも・・・(泣)
しかし、今時、都会暮らしでサビ釘常備している家庭などほとんどないだろうに・・・
次は、工事現場から番線でも拾って来て準備しておこうかな・・・

後は、栗きんとんだが、メンドイなぁ・・・

今年はパスかなぁ・・・

画像左:買ってきた分量
画像中:ストウブ鍋で煮た
画像右:出来上がり
煮物を気長にやっている時はこんなゆったり目の曲がいい。
しかし、この歌を「


tabioさん、マメーですね、黒豆だけに!
サビ釘、そういえば入れますね。工事現場の番線、大きすぎて鍋に入らないのでは。
それよりも、釘を地面に埋めて置いて一年後に掘りおこすのはいかがでしょうか? 憶えていればの話しですが。 カズノコまだ残っていますか?
ここまでくれば、おせち完成させてください。栗きんとん、紅白なます、たたきゴボウ、ゴマメ、煮しめ。
蒲鉾も作りますか? 美味しんぼに掲載されていましたかなり前ですが。
どもども、コメントありがとうございました。
突然、状況が一変しました!
チョ〜ヤバいっす!今朝から冷蔵庫が冷えなくなってしまいました
食料を満パンに入れたせいかな?と思ったのですが、いつも唸っているコンプレッサーの音がまったくせず、側面の放熱板も冷え切っていて、どうやらお休みかご臨終になられたようです(泣)
すでに20年近く使っていたので、いつこう言う日が来ても不思議はないのでしょうが、なにも、よりによってこの年末の食料満パンの時期に来なくても
メーカーのサービスセンターに電話したら、見てみないと、直るかどうか?わからないですが、出張費はかかります。省エネとか考えたら、買い替えの方が確実ですが・・・
とのこと。
駅前の家電量販店に行ったら、「今、買っても、配送は来年5日以降です。」だと。
ガビ〜ン!
冷倉庫の無い生活、ってのをまったく考えたこと無かったですが、改めて想像するとまったく不便でどうしようもないですね。
今は、新たな食料を作るより、今、冷蔵庫に収まっている食料をいかにして無駄なく消費するか?で頭一杯です!!!
生もの、未調理品から調理して、日持ちのしそうなものはなるべく後回しにして・・・
多分、喰いきれないだろうなぁ・・・
この季節、ベランダ外に出しておけば、日陰なら大丈夫だと思いますが。
板氷を売っているスーパーあると思います。釣具の上州屋には多分ですがあります。
対策方法、助言ありがとうございました。
なるほど、知恵を絞れば色々ありそうですね。
今、とりあえず、冷凍庫の食材から攻めてます・・
ご飯では直ぐに満腹になってしまうので、 こっちで
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する