ルートを登録するときに
拡大率により登山道(破線)が消えてしまいますね
また道の位置が違いますね
最初登録したポイントが拡大してみると道からずれてることが
多々あります
エリアによっては拡大縮小してもずれない場合もありますね
一応私はルート登録ではデフォルトの拡大率においてポイントを入れてゆき
道が分からないところだけ拡大して登録しております。
写真との時間的マッチがこのMAPの利点ですね・・・
皆様、なにかもっと良い方法があれば教えてください
個人的には正確なルートとして別に
トレッキングマップエディターにルート記入したものを
貼り付けるのがいいのかなぁ・・・MAPに何を求めるかですけどね
Saramuさん、こんにちは。
確かにルート登録は面倒で、私もGPSログでの入力をしたこともありますが、最近は2.5万図からの入力もできますのでこちらがお勧めです。
山行前に登録すれば地形の概要を事前に把握出来、実際の山行ではポイント地図読みができますし、山行後であれば地形を思い出しながらの登録になると思います。
登山道が地図の記載と違っていることもしばしばですが、これも間違い捜しだと思えば楽しめますよ
2万5千分地図からでも登録できたんですね
次回からそうします。ありがとうございました
また今回も地図と実際の道の位置が違ってたり
表示されている道がもうなかったりしましたね
これも楽しみの一つにいたします
現在は距離と標高差と所要時間を記録し自分用の
コースタイム計算式の標準化を目指しているところです
Saramuさん こんばんわ。ルート登録 今は
ロガーから登録してますが 自分がたどった記憶などを
思い出しながら登録するのは 「大変ですが楽しみ」ですね。なんの答えにもなってないですが
よろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する