|
|
|
荷物抜いても本体嵩張るし、ウエストベルトは邪魔だしアタックザック持つ理由がよくわかる。
相方にはSEA TO SUMMITのウルトラSILデイパックを貸しているが、自分用がないんで購入を検討してみた。
要求する仕様
・20L程度
・300g以下
・そこそこ背負いやすい(シルナイロンのペナペナはちょっと…)
・バイル取付け可
・頑丈
なんか書いてて絶望的になってきた。
パタゴニアのアセッショニストはクライミングパックとしては傑作だと思う。
あの開口部の構造には衝撃を受けた。
あれでもっとコンパクトになるアタックザック仕様出したら絶対売れると思うんだが。
無いものは作ればいいと思い立って試作を開始した。
3日ほど前から作り始め、今週末に行く予定の西穂で試したいんで作製期間は短い。
1.いつものしょうもない設計図を起こす(写真2)
2.正面と背面の切り出し(写真3)
3.正面へのオプション縫い付け(写真1)
4.ショルダーベルトの切り出しと組み立て
5.背面へのショルダーベルト縫い付け
6.正面と背面の縫い付け←今ココ
さて、フタがない状態で170gなのは順調だが、相変わらず寸法ミスって容量は15L程度になっている。これは由々しき事態だ…
とりあず今日はフタと開口部の切り出しと取付けで何とか完成しそうだ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する