10月9日(金)小学校の秋休みなので有給をとってハイキングへ。台風18号が前日に日本列島を縦断し各地に被害をもたらした。しかし金曜日は台風一過の快晴、関東地方は。新幹線で福島に入ると曇り。10時レンタカーを借りて浄土平へ向かう。浄土平は磐梯吾妻スカイラインの中程に位置する平らな場所で、ハイキングコースが整備され、広い駐車場にビジターセンター、天文台、レストランもあるところ。スカイライン1570円、駐車場410円。車で登るごとに曇り、気温が下がってきた。それでも紅葉シーズン真っ盛りで赤、薄い赤、黄色、緑が織りなす絨毯は視野いっぱいに広がっている。浄土平に着くと雨が降り出した。外の気温は何と3℃!!昼近くになったのでレストランで山菜そばとポークカレーを食べる。1時ここまで来たのだからと吾妻小富士へ登ることに。カッパを着て手袋をして登る。登るごとに風、雨ともに強くなり火口にたどり着くとあまりの強風にお釜の中に落ちそうになる。とても寒くてお釜一周などできるわけも無くそのまま下る。ほかにもハイキングコースはたくさんあったがこの天気のため断念。
再び車に乗り土湯峠方面へ。雨が上がると虹が出た!一面紅葉の山並みにかかる虹にシャッターを切り続けた。
再び車に乗って横向温泉のマウント磐梯ホテルで日帰り入浴(大人子ども共600円)。
そして今年のGWにも泊まった岳温泉のペンションシャンカーへ。
とても綺麗で清潔で、料理の質も量も良い良い。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する