![]() |
最も雪がふかふかとなる厳冬期ですので、ワカン入門者や山行参加者の為に
ワカンを使用する前の教材として装着の仕方の動画を作りました。
「詳細説明」
約20年間専業でプロガイドをしております。今回、山行の参加者の為にワカンの装着の仕方の動画を作りましたので、まだ、ワカンを使った事ない方向けに作っています。その他、今まで何も考えずに装着してしまっていた方にも参考にして貰えればと思います。ワカンと言えば、この厳冬期のふかふかの雪の上を歩く為の道具で、今の時期が使用のメインとなります。昨今の雪山ハイキングブームもあり、スノーシューと共に使う人も増えて来ている道具でもあります。スノーシューは大きく重いですので、軽くコンパクトであるワカンが登山には向いているという点もメリットでもあります。何事も下準備が大事で、ワカンについても同様、雪上で準備するのではなく予め装着してみたり、調整したりと、必要な道具となります。その時の参考動画にでもしてもらえましたらと思います。尚、ワカンについても色々な種類と色々な装着の仕方がありますので、その人なりの参考にもしてもらえましたらと思います。ちなみに、今回は最もメジャーと言われるエキスパートオブジャパン製のワカンを使っています。
以下のYOUTUBEにアップしています。是非見て下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCUyD44BLGg2cksAlKvUrqfg?sub_confirmation=1
下の動画を直接クリックしても見れます。高評価、チャンネル登録の方も御願いします。
https://youtu.be/eM_AlOma68E
登山・山動画ちゃんねる - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCUyD44BLGg2cksAlKvUrqfg?sub_confirmation=1
プロガイドならではの登山の技術、ノウハウや登山中の道の様子や迷い易い道や難所の詳細、大絶景に山座同定、山登り中にであった花々、昆虫、動物、鎖場などのその山の核心部等を週に2〜5回程度に紹介しています。チャンネル登録もお気軽にどうぞ!花や山に関しては名前の同定(特定)もしていますので参考になるかと思います。関東で山の会(登山教室)も運営しております。入会も随時受付しております。
リンクは以下となります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する