|
|
|
古い錆々の物が、根気よく磨くことによって、光り輝くとまでいかなくても、綺麗になることに喜び、充実感を感じています
結構根気が必要な疲れる仕事です
今回は相当古いパイプレンチが出てきたので、磨きました
分解すると微妙な可動部があることがわかったり、楽しいものでした。
それを見ていた家人
「使うあてあるの、ないんでしょ、どうするの?」
んんん・・・・。 もう・・・。
わからないんだから。磨くことが重要なんだ。
心と同じだ。
写真左 錆々
中 綺麗になりました
右 使ったもの ウエス、ワイヤーブラシ、ケガキ棒、錆取りペースト
同意です。このまえ、僕もやりました。
紙ヤスリ使いましたが、いろいろ道具あるんですね。
真鍮ブラシの右のケガキ棒とはなんですか?
おはようございますyoneyamaさん
「ケガキ棒」は加工する金属の表面に線を書いたり、印を付けたりする刃物と同質の硬い工具です。
今回は真鍮ブラシで取れない、細かい隅の錆取りに使いました。
転勤ですか。私は転勤族ではなかったのですが、楽しみあり、苦労あり、なかなか大変でしょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する