ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イチマル
さんのHP >
日記
2015年03月01日 21:17
つぶやき
全体に公開
杉峠(鈴鹿)
ある方の山行記録で杉峠の杉が淋しくなったという記事を拝見しました。
同感です。さっそく私の撮った写真を調べてみたら、初めて行った2004年以来、何枚か写真がありましたので、ご覧ください。
画像1:2004年3月13日
画像2:2007年2月21日
画像3:2014年10月18日
2015-01-11 ピエリ守山の展望台
2015-04-05 皆子山(京都府最高峰)の熊笹
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:475人
杉峠(鈴鹿)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
RonaldoYAMA
RE: 杉峠(鈴鹿)
こんにちは。
杉峠の大杉は2013/04/6までは確実にありましたね。
私がその日に登った後に折れたと思います。
この日は熱帯低気圧で台風の様な日だったのを覚えてます。
杉峠に上がると猛烈な暴風雨で引き返しました。
その翌週のレコで大杉が折れているのを見ましたので
4/6に折れたのではないかと推測します。
http://www.yamareco.com/modules/diary/44938-detail-53489
2015/3/2 12:29
イチマル
RE: 杉峠(鈴鹿)
RonaldoYAMA さん、コメントありがとうございます。
3枚目の写真を去年の10月18日のに貼り換えました。
私自身、今の状態がこんな酷い状態なこと、知りませんでした。ショックです。
以前に日記に投稿した綿向山登山口、御幸橋の近くの夫婦松の姿もそうですが、最近の異常気象の恐ろしさを感じます。残念です。
2015/3/2 19:02
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イチマル
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
スイス(13)
買い物(2)
電車・バス(4)
道路情報(1)
テレビ・映画(3)
写真展(4)
落とし物(2)
昭文社 山と高原地図(1)
つぶやき(9)
その他(5)
訪問者数
41038人 / 日記全体
最近の日記
薬の副作用でダウン
12年ぶりの新幹線はグリーン車
山岳写真展(京都+名古屋)
スイスのパノラマ写真
スイス旅行の会計報告
スイスから帰国中
ゴッタルドベーストンネル(スイス)9月2日再開
最近のコメント
ヨネちゃんですね。コメントありがとうござ
イチマル [11/02 20:25]
イチマルさん、大変ご無沙汰しています!
483264 [11/01 12:41]
ツェルマットの詳細を知らせるウェブページ
イチマル [06/25 20:51]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
こんにちは。
杉峠の大杉は2013/04/6までは確実にありましたね。
私がその日に登った後に折れたと思います。
この日は熱帯低気圧で台風の様な日だったのを覚えてます。
杉峠に上がると猛烈な暴風雨で引き返しました。
その翌週のレコで大杉が折れているのを見ましたので
4/6に折れたのではないかと推測します。
http://www.yamareco.com/modules/diary/44938-detail-53489
RonaldoYAMA さん、コメントありがとうございます。
3枚目の写真を去年の10月18日のに貼り換えました。
私自身、今の状態がこんな酷い状態なこと、知りませんでした。ショックです。
以前に日記に投稿した綿向山登山口、御幸橋の近くの夫婦松の姿もそうですが、最近の異常気象の恐ろしさを感じます。残念です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する