ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kazuhi49さんのHP > 日記
日記
kazuhi49
@kazuhi49
16
フォロー
12
フォロワー
35
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
kazuhi49さんを
ブロック
しますか?
kazuhi49さん(@kazuhi49)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
kazuhi49さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、kazuhi49さん(@kazuhi49)の情報が表示されなくなります。
kazuhi49さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
kazuhi49さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
kazuhi49さんの
ブロック
を解除しますか?
kazuhi49さん(@kazuhi49)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
kazuhi49さん(@kazuhi49)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2023年 12月 29日 09:30
未分類
日本夕陽百選の岬
我が町には日本夕陽百選に選ばれた岬があり、 冬場は富士山を絡めての写真が撮れるので、 私のお気に入りスポットになっています。 先日、夕焼けが綺麗なので撮りに行き 刻々と変わっていく風景を楽しんで来ました。
10
2
続きを読む
2021年 09月 21日 20:30
未分類
中秋の名月
久しぶりの投稿です。 コロナも少し穏やかになり、今夜は穏やかな気持ちで 我が家から月を眺め、千葉県特産の茹で落花生の「おおまさり」 で一杯やっています。 このままコロナが収まるのを願うだけですね。
15
2
続きを読む
2020年 12月 22日 09:12
未分類
木星と土星の大接近
昨夜、我家の庭から木星と土星の大接近を 撮って見ました。 トリミリングしてみると明るい木星と右の土星、 木星の周りには、木星にある数個の衛星も見えています。
14
4
続きを読む
2020年 12月 18日 19:47
未分類
我が町にある日本夕陽百選
NPO法人日本列島夕陽と朝日の郷づくり協会が選定した、日本の夕陽の名所百選に選ばれた、千葉県九十九里浜の北端にあるのが、旭市刑部岬です。 とても素敵な所ですが、あの3,11の時には関東地方で唯一多数の 犠牲者を出した所でもあります。 一年に1〜2回、その夕陽が富士山に落ちるダイヤモンド富士を
35
4
続きを読む
2020年 12月 17日 20:28
未分類
月、木、土の天体ショー
暗いニュースばかり続いていますが、ちょっと明るい話しです。 木星と土星が400年ぶりの大接近で、夕方の南西の空に壮大な 天体ショーを繰り広げています(上が土星、下が木星) 田舎に住んでいる特権で、我家の庭から上弦の月を入れて 撮って見ました。 21日が最大接近で、次は380年後という事なの
61
10
続きを読む
2020年 12月 09日 09:57
未分類
白鳥のため池
かなりの空白がありましたが、久しぶりの日記です。 高齢基礎疾患ありの私ですので、大人しくそれなりの自粛生活を 送っている日々が続いています。 我家から車で15分の隣町の農業用水用のため池「夏目の堰」は、 関東地方最大のハクチョウの越冬地であり、毎年千羽以上が 飛来して楽しまさせくれます
34
6
続きを読む
2019年 11月 13日 08:22
未分類
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
サンデー毎日になっての初めてのこのシーズンに、土日は殺人的な混雑になるため、今までは二の足を踏んでいましたが、特権を利用して、中禅寺湖湖畔にそびえる半月山から湖畔の遊歩道を歩きを楽しみました。 また、日光市内はの紅葉は少し早かったので、一週間後に、私のお気に入りの憾満ケ淵を散策し、日光の秋を堪
40
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
229869人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02