|
|
|
東京八重洲地下街のリカーズハセガワに初めて立ち寄ってみました。
お酒の値段により10mlを100円から700円まで試飲ができますが、
調子に乗り6種類目を注文したら「お客さん5種類までですよ」と注意
されてしまいました。
あくまでも購入する目安の試飲だそうですので
「ごめんなさい明日山に行くので帰りに立ち寄ります」
といって店を出ましたが、
次の日は三崎マグロ切符で飲み過ぎそれどころではありませんでした。
次は行ったときは必ず購入しますので許してください。
(一枚目)ラガブリン16年、私の最も好きなアエラです
(二枚目)山崎12年、10年がなくなって12年になりましたが
暴れ方がとても上品な逸品になっていました
(三枚目)白州12年と最近発売になった知多ですが、知多は問題外
白州12年は期待外れでした
もしかしたら〜・・
近々行く事がありそうな気がします
そのお店、銚子方面に行く高速バスの乗り場のすぐ近くですよ
kazuhi さん、
こんばんはです。山想会の前にですか。知多は、気になっていましたが、問題外ですか。では、購入をやめにしようと思います。やっぱり、山崎ですかね〜〜。
Mikuni さんおはようございます。
知多はグレーンウイスキーなのに高価で、
どんな味かなと興味がありましたがグレーンウイスキーはモルトウイスキーのようなコクがなく淡白で4000円も出して飲むお酒ではありませんでした。
やはり山崎12ですね、でも人気が有り7000円が今12000円もするのがネックです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する