|
|
|
オトキュー(大人の休日倶楽部)切符で三陸海岸から日本海への乗り鉄
を楽しんできました。
経路は千葉(総武線しおさい号)東京(東北新幹線はやぶさ)盛岡(JR山田線災害復旧でバス)宮古(三陸鉄道北リアス線)久慈(JR八戸線)八戸(青い森鉄道)青森(奥羽本線つがる号)秋田(羽越本線いなほ号)新潟(上越新幹線とき)東京(総武線しおさい号)千葉と3日間で盛りだくさんです。
今回のメインは初めての三陸鉄道北リアス線で、車窓から復興の様子を
目に刻むことでした。被害の大きかった田老は、海の近くではなく、高台に最近建った住宅群、堤防の嵩上げ工事などの建設が急ピッチで進められていました。また車内で田老駅で降りた老婦人が、皇太子ご夫妻がつい最近に訪問され、雅子様が手をとり慰めのお言葉をかけてくれとても感動したとの話をしていました。
また、北リアス線はトンネル多くが期待したほど海は見えませんが、普代村の堀内駅付近の大沢橋梁に差し掛かると列車は徐行し、運転手自ら観光案内をしてくれたのには驚きました。
久慈駅では、オトキュー切符で私が千葉から来たことを知り、「遠くから来てくれてありがとう」と声をかけてくれ、私もその晩居酒屋でほやなどの地元の美味しい海産物をたくさん食べ、その気持ちに答えました

このような事はごく微力ですが、復興に向けて進んでいる地元の様子が少しは理解でき、とても印象的な旅をする事が出来ました。
(一枚目)三陸鉄道北リアス線田老駅
(二枚目)田老駅から左手の高台の住宅群とダンプと生コン車が行きかう
復興の様子
(三枚目)普代村大沢橋梁からの太平洋の絶景(運転手がこの車両はあま ちゃんでよくさ撮影に使われると誇らしげにアナウンスしていました)
kazuhiさん、こんにちわ
交通費15000円でたっぷり楽しめる素敵な旅をご存じなんですね。
参考になります。
kazuhiさんの笑顔も浮かんできますね
ピカちゃんへ
朝からお気に入りのシングルモルトを片手に車窓を眺めながら
ゆったりとした気持の旅になりました。
やはり旅は、新幹線や在来線特急ではなく、鈍行列車ですね。
オトキュー限定切符は年に3回で土日も使用できるので非常に便利ですが、
女性の場合は50才から会員の資格が発生しますので、ピカちゃんはまだ先の話ですよね。
Kazuhiさん、ピカちゃんは鉄道より山ですが、有資格者ですよ〜だ!
こんにちは!
またしても・・鉄ちゃんを楽しみましたね
来週も山より鉄のウエイトが高いですかね
ウメチャンへ
それもありですが、そうしたらその他参加2名様より、大ブーイングの嵐になります
今晩はかずひさん
こういう過ごしてあるんですね
電車でのんびりもいいですね
世界の車窓はよく見ています
いろいろ考えさせられますね
今普通に生活できるのがいいんですね
shou2さんへ
オトキュー格安切符は年3回、昨年の冬には五能線を旅しました。
うちのやよひさんには「どこが面白いの」とよく言われますが、
女子供にはわからない世界です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する