ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2016年12月12日 08:44
未分類
全体に公開
白鳥のため池
我家から車で10分の所に農業用水用のため池「夏目の堰」があります。
15年前から白鳥の飛来が始まり、昨年は1500羽に達したそうです。
昨日の朝は600羽のコハクチヨウとごく少数のオオハクチヨウ(素人の私には区別がはっきりつきません)カモやカイツブリなどで大混雑していました。
やはり餌付けにパン屑をまいていますが、昼間の餌場になる周辺の水田はトラクターで耕起しないので、ハクチョウは二番穂を餌として食べる事が出来きるので、ハクチョウが増えているとの事です。
写真は、朝7時から8時の間に餌場の水田に飛び立つ風景です
2016-12-10 地元の飯岡漁港の夜景です
2016-12-26 鰰寿司
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:394人
白鳥のため池
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
nobara
RE: 白鳥のため池
おはようございます☀
またまた行きたくなりました😁✌
いい所にお住まいで、羨ましいです♪
2016/12/12 9:16
kazuhi49
RE: 白鳥のため池
私は、山の近くに住んでいる人が羨ましくてしょうがありません
2016/12/12 16:32
ウメちゃん
RE: 白鳥のため池
こんにちは!
白鳥の溜池ですか
多々良は白鳥に溜息です
未だ、24〜25羽ですかね
是非、
多々良へ来るように説得をして下さいませ
2016/12/12 12:31
kazuhi49
RE: 白鳥のため池
ウメチャン、麗子嬢に「多々良にも行ってあげなよ、でもパパラッチに気を付けてね」と言っておきましたよ。
2016/12/12 16:38
ショウジ
RE: 白鳥のため池
今晩は カズヒさん お世話になりました
白鳥が一杯でいいですね 渡り鳥も凄い世界ですね
(ふさこがね)10キロ 香取にあるネットショップで見つけたので注文しました
食べるの楽しみです
2016/12/12 22:58
kazuhi49
RE: 白鳥のため池
shou2さん、本当に楽しいハイキング&忘年会でしたね。4回目もありですね、また企画して皆で集まりましょう。
地元ですが、ふさこがね食べたことがありません。千葉県のコシヒカリでは多古米が有名で美味しいので、次回買ってみてください。
2016/12/13 9:13
tabio
RE: 白鳥のため池
まだ、二十代前半の頃、北海道のクッチャロ湖へ真冬に白鳥の写真を撮りに行ったことを思い出してしまいました。
寒さに耐えきれずまともな写真が撮れなかった無様な記憶しか残っていませんが・・・
2016/12/17 18:20
kazuhi49
RE: 白鳥のため池
tabioさんコメントありがとうございます。
冬の北海道の苦い体験でしたね。
私は逆に冬の北海道は良い思い出でばかりです。
2016/12/18 17:28
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
231309人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
おはようございます☀
またまた行きたくなりました😁✌
いい所にお住まいで、羨ましいです♪
私は、山の近くに住んでいる人が羨ましくてしょうがありません
こんにちは!
白鳥の溜池ですか
多々良は白鳥に溜息です
未だ、24〜25羽ですかね
是非、
多々良へ来るように説得をして下さいませ
ウメチャン、麗子嬢に「多々良にも行ってあげなよ、でもパパラッチに気を付けてね」と言っておきましたよ。
今晩は カズヒさん お世話になりました
白鳥が一杯でいいですね 渡り鳥も凄い世界ですね
(ふさこがね)10キロ 香取にあるネットショップで見つけたので注文しました
食べるの楽しみです
shou2さん、本当に楽しいハイキング&忘年会でしたね。4回目もありですね、また企画して皆で集まりましょう。
地元ですが、ふさこがね食べたことがありません。千葉県のコシヒカリでは多古米が有名で美味しいので、次回買ってみてください。
まだ、二十代前半の頃、北海道のクッチャロ湖へ真冬に白鳥の写真を撮りに行ったことを思い出してしまいました。
寒さに耐えきれずまともな写真が撮れなかった無様な記憶しか残っていませんが・・・
tabioさんコメントありがとうございます。
冬の北海道の苦い体験でしたね。
私は逆に冬の北海道は良い思い出でばかりです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する