ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2017年07月01日 16:44
未分類
全体に公開
山に行かないでやっと花壇が完成しました
4月に安達太良で登山靴を履いてから、未だに履いていないなんて、今までで多分初めてかもしれませんが、その間植木を片付け少しづつ、お花を増やし、また移植しやっと本日我家の花壇が完成しました。
もちろんプロデュースby山の神、労務者by
kazuhiの共同制作です。
順不動でお花の名前を列記します。
マルバストラム、ベロニカ、マーガレット、
ガザニア各種、初雪草、段菊、猫のひげ、ルトベキア、ジニア百日草、バーベナ、ルリ菊、ミソハギ、アンゲロニア、ペンタス、ハナトラノオ、と多彩です。
2017-05-20 空の旅
2017-07-15 小海線と甲斐駒ケ岳
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:403人
山に行かないでやっと花壇が完成しました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ショウジ
RE: 山に行かないでやっと花壇が完成しました
kazuhiさん 花屋で売っている花一杯で
地植えできていいですね 羨ましいです
家ではニチニチソウのこぼれ種を
ポットから鉢植えして育てています
結構元気に成長しています
家では置き場もないくらいですが楽しんでいます
2017/7/1 21:49
kazuhi49
shouさんへ
コメントありがとうございます。
鉢植えで終わった一年草でも地植えしてやると、次の年も咲いてくれる事もあり、楽しみが増えています。
2017/7/2 8:52
柚
きれいです!
大好きなお山にも行かず、花壇作りに没頭され出来上がった頃に梅雨が明けるといいですね!
お山が待ってますよ(⌒0⌒)/
2017/7/1 21:54
kazuhi49
chaco chanさんへ
コメントありがとうございます。
そうなんです、アッキーさんが参加しなくて残念ですが、月山、蔵王を楽しんできます。
2017/7/2 8:56
サク姉
RE: 山に行かないでやっと花壇が完成しました
kazuhiさん、とっても綺麗です!
バランスもよくて、さすが山の神様!
お花のある暮らし、いいですね。
山もいいけど、こういう過ごし方もいいです💕
2017/7/1 22:18
kazuhi49
sakuちゃんへ
はいそうなんです。
歳をとって山に行けなくなった時に、
花壇のお花を楽しめるように、早めにつくりましたが、プロデューサーの要望がきつく、
NGばかりで、労務者は大変苦労しました。
2017/7/2 9:06
こまどり
RE: 山に行かないでやっと花壇が完成しました
さすが、です
我が家は雑草取りして、そこで気力が尽きてただいま一旦中止、です
去年適当に撒いて生えてきた「ホワイトミックス」花壇が勝手に花をつけている程度、、、
2017/7/1 22:43
kazuhi49
komaちゃんへ
コメントありがとうございます。
私の庭も、この季節は雑草との格闘です。
宿根草を植えて置くと、次の年に咲いてくれる楽しみがありますが、先日雑草と間違えて抜いてしまい、山の神の逆鱗に触れてしまいました。
2017/7/2 9:13
setiseti
素晴らしい!
まるで、イングリッシュガーデンみたい!
こんなきれいなお花畑は山に もそうはありませんね。
夢中になる気持ち、わかります。
うちの労務者も見習わせたい物です・・・
2017/7/2 21:18
kazuhi49
ありがとうございます
少しづつ買い足して、計画的に配置して、
やっと完成したので、愛着があります。
セッチャンも、労務者の教育をしてください。
2017/7/3 8:44
ウメちゃん
RE: 山に行かないでやっと花壇が完成しました
涼しくなりましたら・・
是非・お庭でオフ会をお願いします
2017/7/3 12:43
kazuhi49
ウメチャンへ
また、三浦マグロ切符同窓会で、やりましょう。
ところでウメちゃん、山の再開はいつ❓
もしかして四国お遍路さん巡礼の旅の後ですか?
2017/7/3 20:57
ウメちゃん
Re: ウメチャンへ
山の再開は・・・・・
今月末まで かな〜・・・・・
でも・・盆明けには・・再開しますよ
2017/7/4 6:14
kintakunte
RE: 山に行かないでやっと花壇が完成しました
kazuhiさん、今晩はです。
素晴らしい花壇が完成しましたね。後ろの塀の上に三角柱の岩を行きたいですね。
題名は「花園と遠望の槍ヶ岳」なんてね。
2017/7/3 22:13
kazuhi49
kintaさんへ
お褒めありがとうございます。
そこまでのめり込むと、山がおろそかになりそうなので、
この辺でやめておきます。
2017/7/4 16:21
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
231629人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
kazuhiさん 花屋で売っている花一杯で
地植えできていいですね 羨ましいです
家ではニチニチソウのこぼれ種を
ポットから鉢植えして育てています
結構元気に成長しています
家では置き場もないくらいですが楽しんでいます
コメントありがとうございます。
鉢植えで終わった一年草でも地植えしてやると、次の年も咲いてくれる事もあり、楽しみが増えています。
大好きなお山にも行かず、花壇作りに没頭され出来上がった頃に梅雨が明けるといいですね!
お山が待ってますよ(⌒0⌒)/
コメントありがとうございます。
そうなんです、アッキーさんが参加しなくて残念ですが、月山、蔵王を楽しんできます。
kazuhiさん、とっても綺麗です!
バランスもよくて、さすが山の神様!
お花のある暮らし、いいですね。
山もいいけど、こういう過ごし方もいいです💕
はいそうなんです。
歳をとって山に行けなくなった時に、
花壇のお花を楽しめるように、早めにつくりましたが、プロデューサーの要望がきつく、
NGばかりで、労務者は大変苦労しました。
さすが、です
我が家は雑草取りして、そこで気力が尽きてただいま一旦中止、です
去年適当に撒いて生えてきた「ホワイトミックス」花壇が勝手に花をつけている程度、、、
コメントありがとうございます。
私の庭も、この季節は雑草との格闘です。
宿根草を植えて置くと、次の年に咲いてくれる楽しみがありますが、先日雑草と間違えて抜いてしまい、山の神の逆鱗に触れてしまいました。
まるで、イングリッシュガーデンみたい!
こんなきれいなお花畑は山に もそうはありませんね。
夢中になる気持ち、わかります。
うちの労務者も見習わせたい物です・・・
少しづつ買い足して、計画的に配置して、
やっと完成したので、愛着があります。
セッチャンも、労務者の教育をしてください。
涼しくなりましたら・・
是非・お庭でオフ会をお願いします
また、三浦マグロ切符同窓会で、やりましょう。
ところでウメちゃん、山の再開はいつ❓
もしかして四国お遍路さん巡礼の旅の後ですか?
山の再開は・・・・・
今月末まで かな〜・・・・・
でも・・盆明けには・・再開しますよ
kazuhiさん、今晩はです。
素晴らしい花壇が完成しましたね。後ろの塀の上に三角柱の岩を行きたいですね。
題名は「花園と遠望の槍ヶ岳」なんてね。
お褒めありがとうございます。
そこまでのめり込むと、山がおろそかになりそうなので、
この辺でやめておきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する