|
|
普段はサギなどの鳥が良く餌を漁っている休耕田で、見慣れない鳥が一羽降り立ちました。あまりにもその容姿が可愛いので慌ててスマホで撮りました。
帰ってきてネットで調べたらセイタカシギと言い、絶滅危惧種B1種(すぐには絶滅しないが、このままでは絶滅の危険がある)で渡り鳥の分類だが、千葉県の行徳海岸では留まり、繁殖の記録があり、海辺近くの干潟や水田を好むとあり、我家は九十九里浜から8キロなので納得で、また水辺の貴婦人とも呼ばれているそうなので、これも納得でした。
山には行けませんでしたが、このお陰で気持ちの良い一日になりました。
シギでしたか初めて見ました
行徳は近所で野鳥も見れるとこありますね
鳥にも詳しいですね 家では子供の時から庭鳥飼っていてよく卵とってきた思い出がありました。
貴重な鳥見れてよかったですね
本当にラッキーでした。次の狙いは筑波のアケボノソウです。
おはようございます。
麗子嬢に続き・・
セイタカシギ・・
近いうちに大砲のご用意をしなくては
なりませんですよ
自分もそろそろ、
パパラッチの準備をしなくては
優先順位ですが、
第1位BIG当選、第2位四季島のハイグレードクラス乗車、第3位大砲です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する