ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2012年06月22日 14:33
未分類
全体に公開
海のパイナップル
宮城県に実家のある友人から、海のパイナップルと言われている
ほやをいただきました。
津波の影響で、岩手・宮城産のほやが全滅状態で、わざわざ青森県から
取り寄せて、嬉しいおすそわけとなった次第です。
このグロテスクナな、みてくれと成長過程で変態する脊椎動物の近縁と
分類される、珍しい種類の動物で、味の好き嫌いが分かれるところです。
固い殻を包丁とはさみを使って身を剥き、刺身にして食べました。
独特の強い香りのほやには、よく冷やしたさっぱり系の新潟の名酒「越乃寒梅」
を合わせ、今や飲み友達状態となった山の神と、美味しくいただきました。
2012-05-21 私も撮ってみました
2012-06-27 「ずくがない」
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:401人
海のパイナップル
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
waka
RE: 海のパイナップル
ホヤ、昔、岩手県に出張したとき食べましたが、私には匂いが、ちょっとだめでした。
2012/6/22 15:32
---------
RE: 海のパイナップル
私も、食べたことないけど・・・匂いがきついとなると、及び腰?
2012/6/22 19:01
しゅん
RE: 海のパイナップル
かずひさん、こんにちは
青森産のホヤですか
おいしかったようでよかったです。
青森生まれの私にとってホヤは全く珍しくなくて、
食卓に出ても「ふーん、ホヤね」程度なんですよ
こっちだとだいたい酢の物系かな?
食べまくっているけどよくわかりません(^^ゞ
小さい時から食べさせられて?いるからか、子供でも結構みんな食べますね。
ホヤが珍しいとか、赤飯が甘いとか、鮫を食べるとか、いなり寿司の中が赤い餅米とか…
青森独特の食文化を、一時期青森を離れて初めて知りました
全部うまくて、あれじゃないとピンとこないんですがね(爆)
2012/6/22 19:59
firebolt
RE: 海のパイナップル
kazuhiさん、こんばんは。
ほやは最初に食べた時の鮮度によって、好き嫌いが分かれると聞きました。それほど鮮度が重要だと。
まだ良く分からないので、美味しいホヤを教えてください
。
2012/6/22 20:07
chocoriro5
RE: 海のパイナップル
こんばんは。
ホヤ、大好きです♫
みなさん、香りが苦手といいますが、あの香りがたまりません。
自分的には海の香りだと思うんですけど。
石巻の親戚が以前はよく送ってくれたのですが・・
やっぱり定番は酢のものでしょうか。
日本酒との相性もばっちりですね
2012/6/22 20:27
サク姉
RE: 海のパイナップル
こんばんわ。
ホヤなるものに遭遇したことがありませんが、
形を見て、、、、これはダメそうです。
美味しいんですか、でもやっぱりダメでしょう
いなごの佃煮ならOKです
2012/6/22 21:39
kazuhi49
wakaさんへ
これだけ好き嫌いが分かれる食べ物は少ないですね
2012/6/23 8:35
kazuhi49
argenさんへ
少ししょっぱさ感があり
例えようのない味がします。
これが海の香りなんでしようね。
2012/6/23 8:38
kazuhi49
shinちゃんへ
その土地の食文化は、やはり残しておきたいものですね。
そして方言も、shinちゃんとcitさんが二人でしゃべっている
津軽弁は凄くいいですねよ。
2012/6/23 8:42
kazuhi49
Fボルトさんへ
私は、頂いた友人に、これは少し鮮度が悪いくて
申し訳ないがとただし書を加えられました。
もっと新鮮なほやは皮が赤く、身はオレンジだと
言っていましたが、私には食べてみてわかりませんでした。
2012/6/23 8:45
kazuhi49
chocoriro5さんへ
そうなんです、これが海の香りでしょうね。
酢の物にすると、食べられる人が多くなりますね。
2012/6/23 8:48
kazuhi49
sakuちゃんへ
イナゴとハチの子、私はちょっと苦手です。
なぜ長野県民はこんなもの食べるんでしょうね。
ましてハチの子って、スズメバチなんでしょう。
2012/6/23 8:51
ウメちゃん
RE: 海のパイナップル
今日は!
ホヤはやはり、好みが分かれますね
!
自分は、越乃寒梅だけでも十分です
!
2012/6/23 11:12
あんび('ω')anby
RE: 海のパイナップル
ホヤ、いいですねぇ。
日本酒、不動つるしが合う気がします。
2012/6/23 11:43
yamatahito
RE: 海のパイナップル
ホヤは大好きです。
なんか涼しい味がするんですね。気分が良くなる。
日本酒の熱燗なら銘柄問わずに合いますね。
2012/6/23 16:17
kazuhi49
umeちゃんへ
つまみに合わせて酒を変える呑兵衛冥利につきますね。
2012/6/23 19:10
kazuhi49
anbyさんへ
さすがですね。
私の職場の近所の酒蔵の酒ですね。
anbyさん、渋ーいですね。
成田・神崎・佐原・小見川と
千葉県北総地域にも酒蔵が結構ありますが、
私も鍋店の酒がお気に入りです。
2012/6/23 19:15
kazuhi49
nanshuさんへ
コメントありがとうございます。
酒が好きな人に、ほやを好む人が多いと思います。
今度、燗酒で合わせてみます
2012/6/23 19:21
yabukogi
RE: 海のパイナップル
ほや好きです。
えっと、両親が東北出身なので、いろいろと機会がありました。
もしも機会がありましたら、どうかどうか、ご一緒させてくださいませ。
ませ。
2012/6/26 0:29
kazuhi49
yabukogiさんへ
2010年のフロハンでお会いしてそれっきりですね。
楽しく山に登って、楽しくお酒を飲って最高だと
思います。
機会がありましたら是非御一緒に。
7月7日〜8日と山行予定があります。
2012/6/26 8:41
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
231623人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
ホヤ、昔、岩手県に出張したとき食べましたが、私には匂いが、ちょっとだめでした。
私も、食べたことないけど・・・匂いがきついとなると、及び腰?
かずひさん、こんにちは
青森産のホヤですか
おいしかったようでよかったです。
青森生まれの私にとってホヤは全く珍しくなくて、
食卓に出ても「ふーん、ホヤね」程度なんですよ
こっちだとだいたい酢の物系かな?
食べまくっているけどよくわかりません(^^ゞ
小さい時から食べさせられて?いるからか、子供でも結構みんな食べますね。
ホヤが珍しいとか、赤飯が甘いとか、鮫を食べるとか、いなり寿司の中が赤い餅米とか…
青森独特の食文化を、一時期青森を離れて初めて知りました
全部うまくて、あれじゃないとピンとこないんですがね(爆)
kazuhiさん、こんばんは。
ほやは最初に食べた時の鮮度によって、好き嫌いが分かれると聞きました。それほど鮮度が重要だと。
まだ良く分からないので、美味しいホヤを教えてください
こんばんは。
ホヤ、大好きです♫
みなさん、香りが苦手といいますが、あの香りがたまりません。
自分的には海の香りだと思うんですけど。
石巻の親戚が以前はよく送ってくれたのですが・・
やっぱり定番は酢のものでしょうか。
日本酒との相性もばっちりですね
こんばんわ。
ホヤなるものに遭遇したことがありませんが、
形を見て、、、、これはダメそうです。
美味しいんですか、でもやっぱりダメでしょう
いなごの佃煮ならOKです
これだけ好き嫌いが分かれる食べ物は少ないですね
少ししょっぱさ感があり
例えようのない味がします。
これが海の香りなんでしようね。
その土地の食文化は、やはり残しておきたいものですね。
そして方言も、shinちゃんとcitさんが二人でしゃべっている
津軽弁は凄くいいですねよ。
私は、頂いた友人に、これは少し鮮度が悪いくて
申し訳ないがとただし書を加えられました。
もっと新鮮なほやは皮が赤く、身はオレンジだと
言っていましたが、私には食べてみてわかりませんでした。
そうなんです、これが海の香りでしょうね。
酢の物にすると、食べられる人が多くなりますね。
イナゴとハチの子、私はちょっと苦手です。
なぜ長野県民はこんなもの食べるんでしょうね。
ましてハチの子って、スズメバチなんでしょう。
今日は!
ホヤはやはり、好みが分かれますね
自分は、越乃寒梅だけでも十分です
ホヤ、いいですねぇ。
日本酒、不動つるしが合う気がします。
ホヤは大好きです。
なんか涼しい味がするんですね。気分が良くなる。
日本酒の熱燗なら銘柄問わずに合いますね。
つまみに合わせて酒を変える呑兵衛冥利につきますね。
さすがですね。
私の職場の近所の酒蔵の酒ですね。
anbyさん、渋ーいですね。
成田・神崎・佐原・小見川と
千葉県北総地域にも酒蔵が結構ありますが、
私も鍋店の酒がお気に入りです。
コメントありがとうございます。
酒が好きな人に、ほやを好む人が多いと思います。
今度、燗酒で合わせてみます
ほや好きです。
えっと、両親が東北出身なので、いろいろと機会がありました。
もしも機会がありましたら、どうかどうか、ご一緒させてくださいませ。
ませ。
2010年のフロハンでお会いしてそれっきりですね。
楽しく山に登って、楽しくお酒を飲って最高だと
思います。
機会がありましたら是非御一緒に。
7月7日〜8日と山行予定があります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する